表示(V)→拡大100% 文字(中)

 
バックナンバー
26年10月「暮れる」
26年9月「涼しい」
26年8月「織る」
26年7月「腹」
26年6月「やっと」
26年5月「半分」
26年4月「溢れる」
26年3月「太い」
26年2月「掴む」
26年1月「餅」
25年12月「虫」
25年11月「長い」
25年10月「夜」
25年9月「飽きる」

25年8月「卵」
25年7月「予防」
25年6月「根」
25年5月「ほどほど」
25年4月「首」
25年3月「底」
25年2月「脱」
25年1月「笑う」
24年12月「閉じる」
24年11月「約束」
24年10月「布」

24年9月「旗」
24年8月「かたち」
24年7月「粘る」

24年6月「音 」
24年5月「焦る」
24年4月「家」
24年3月「勇気」
24年2月「開く」
24年1月「踏む」

23年12月「強い」
23年11月「盗む」

23年10月「風」
23年9月「酒」
23年8月「電気」

23年7月「薄い」
23年6月「道」
23年5月「干す」
23年4月「欲」
23年3月「祈る」
23年2月「敵」
23年1月「どきどき」

22年12月「不便」
22年11月「探す」
22年10月「うんざり」
22年9月「帽子」
22年8月「切る」
22年7月「苦手」
22年6月「ガラクタ」
22年5月「弱い」
22年4月「桜 」
22年3月「待つ 」

22年2月「丁寧 」
22年1月「限界 」
21年12月「走る 」
21年11月「本気 」
21年10月「薬 」
21年9月「汗 」
21年8月「目 」
21年7月「避ける」
21年6月「軽い」

21年5月「手紙」
21年4月「華やか」
21年3月「きっちり」
21年2月「 ゆとり」
21年1月「 試す」
20年 12月「切替え」
20年 11月「力」
20年 10月「辞書」
20年 9月「客」
20年8月「住む」
20年7月「食べる」
20年6月「休む」
20年5月「野放し」
20年4月「取る」 
20年3月「けち」
20年2月「けなす」
20年1月「鏡」
以前のバックナンバー

 

前月入選句発表 お題「風呂」応募 308 157人





































 


柴田比呂志 選(入選39句)
        
印は両方の選者から入選した句

     一番風呂終い湯になる里の秋                        あーさまま
    電気風呂に浸かってほぐすお付合い                    青砥和子
    ピカピカの風呂場なみだの訳を知る                       桐壺
   *シャワーでは少し切ない秋の風呂                       松谷大気
    湯上りの赤子にまぶす天花粉                         よしひさ
    檜風呂からカンツォーネ田に響く                       高田桂子
    ビブラート利かせる露天風呂の桶                      岩根彰子
    いただきます風呂の文化は奥深い                        古都
   *長湯してときどき妻に覗かれる                        沢田正司
    ごほうびに風呂の湯どんと補充する                                         徳重美恵子
    仲直りきっかけつくる風呂掃除                                                     照坊主
   *また服を着なくちゃならぬ昼の風呂                      北田のりこ
   *別人になるので長風呂はしない                         まみどり
    きゅっきゅっと湯上りの肌石鹸派                                                    わこう
   *いい湯でも明日の分まで入れない                      小出 順子
   *目を閉じて二畳の風呂が大宇宙                                                はぐれ雲
   *私には必要ないの美人の湯                                                      吉田照夫
   *真夜中に何度も入る美人の湯                                                   真田義子
    ほっこりの私へ柚子も浮いている                                               和田洋子
   *銭湯に世間話を聞きに行く                                                     おかのマン
    反対を出来なくさせたぬるい風呂                                              平尾定昭
    山際の落ち葉と入る露天風呂                                                      名賀久
   *五線譜をはみ出す父の湯の加減                                               吉田照夫
   *やれやれと魚に戻る露天風呂                                                         早人
    ごめんねを態度でしめす風呂掃除                                                 喜九郎
   *仕舞い風呂感情線をなでてやる                                                       伯林
    哀愁も上手に歌い込める風呂                                                   大木雅彦
    はらわたを洗いに俺の隠し風呂                                                 石橋芳山
   *湯治場にお国訛りの花が咲く                                                      よしひさ
   *ぬる燗はこのぐらいかと湯につかり                                            毛利由美
    しゃぶしゃぶのようにただよう冬至風呂                                       月波与生
    日に一度フランクさんになれるバス                                          翔のんまな
    折れそうな心秘湯で副え木する                                                       陽香
    鮎となる風呂で時間を遡上する                                                斉尾くにこ
    くずし字になるまでつかるぬるめの湯                                       橋倉久美子
   *長風呂を切り上げたのに来ぬ電話                                             汐海 岬
秀3  なだらかな夜 母さんの終い風呂                                               中嶋安子
秀2   湯につかる幸せそうな唸り声                                                           夢庭
秀1*嫁が来て花の匂いがするお風呂                                               こう☆らむ
評   湯(風呂)に浸かるときの様々な喜怒哀楽。同想句の多い中で、生きている幸せがダイレクトに伝わってきた句を秀句にいただいた。やっぱり湯に入るときは幸せな方がいい。
  わが影が先に入っているお風呂                                             柴田比呂志
 

 









































 


橋倉久美子 選(入選3
9句)


    難しいのは赤ちゃんのゆで加減                         めぐみ
   *嫁が来て花の匂いがするお風呂                      こう☆らむ
    節々のボルト弛める露天風呂                        大釜洋志
    悔し涙洗い流した仕舞い風呂                                               圦山小夜子
    長風呂で何を磨いているのやら                       安藤なみ
   *長湯してときどき妻に覗かれる                        沢田正司
    風呂上がり体重計が舌を出し                       りょうちゃん
   *五線譜をはみ出す父の湯の加減                      吉田照夫
    朝風呂の演歌気が引けピアニシモ                    永見心咲
   *別人になるので長風呂はしない                       まみどり
   *仕舞い風呂感情線をなでてやる                         伯林
    風呂桶の中に明日の顔がある                        りのんぱ
    へそくりを隠すところは無いお風呂                      西山竹里
    役目終え湯気も疲れた仕舞い風呂                      十六夜
    名月も真っ赤になって湯に浸かり                      堀 敏雄
    名月を崩して入る露天風呂                         柳瀬川南兆
    思春期の風呂だんだんと長くなる                    入来武家屋敷
   *シャワーでは少し切ない秋の風呂                      松谷大気
   *いい湯でも明日の分まで入れない                      小出順子
   *湯治場にお国訛りの花が咲く                         よしひさ
    いい湯だな猿も至福の茹で上がり                      竹中正幸
    冬至には柚子と混浴したくなる                                                  小出順子
   *銭湯に世間話を聞きに行く                         おかのマン
   *私には必要ないの美人の湯                         吉田照夫
   *真夜中に何度も入る美人の湯                        真田義子
    虫の音が風呂場の窓を開けさせる                       吉村文
    家中の肥満を知っている湯舟                        伊田網人
   *長風呂を切り上げたのに来ぬ電話                     汐海 岬
    まだ出ないのかと長湯を叱られる                    竹口みか子
    脱衣所に今日の私を脱ぎ捨てる                       芦田敬子
    羽衣も鎧も脱衣カゴの中                            笹田しま
    極楽にすぐ手が届く露天風呂                        柳谷益弘
   *やれやれと魚に戻る露天風呂                           早人
    色あせた鱗が沈む終い風呂                                                     石橋芳山
   *目を閉じて二畳の風呂が大宇宙                       はぐれ雲
   *ぬる燗はこのぐらいかと湯につかり                      毛利由美
秀3  裸でも恥ずかしくない風呂の中                                                   芦田敬子
秀2*また服を着なくちゃならぬ昼の風呂                                            北田のりこ
秀1  ひとまわり大きくなって出るお風呂                                                まみどり
評  「ひとまわり大きくなって」がうまい。ゆったりと湯につかり、心も体もたっぷりと緩んだりふやけたりしたらしい。

  時々は羽も尻尾も洗う風呂                                                     橋倉久美子