言いたい放題


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール(任意)
タイトル  
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ [アイコン参照]
削除キー (記事の削除時に使用)
文字色
クッキーを保存





『川柳すずか』12月号
投稿者:柳歩 - 2023/12/11(Mon) 12:12 No.36229 [返信]  
本年最後の12月号、敬子さん、佳奈子さん、はつこさんの応援を得て、本日11時34分、白子郵便局より発送を完了しました。今週中には全国津津浦々に配達されるでしょう。

2、3日前からパソコンの不調が続いています。放電を繰り返して何とか起動していますが、もう10年以上使っているので、限界なのでしょう。


 





これから発送
投稿者:たかこ - 2023/12/11(Mon) 08:41 No.36228 [返信]  
土曜日の土曜会
その後の反省会
昨日一日
気になることをまず片付けて
あれやこれやの合間を縫って
なんとか発送の準備が出来ました。

諸事情で発送が今日になりました。

という報告でした。ルンルン♪

 





昨日は亀山
投稿者:久美子 - 2023/12/10(Sun) 09:14 No.36227 [返信]   home
昨日は亀山の例会でした。
席題は「正月一切」。まだ年末気分にすらなっていないのに正月の句を作れなんて(しかも「正月一切」なので、比喩的にではなく、正月そのものを詠むべきかなと解釈した)、あまりにもイラチすぎないか?と思いつつ、がんばりました。
昨日の入選句から(全て「正月一切」)。
  夫婦げんかも休戦にするお正月
  湯気などはたてなくたっていいおせち
  堂々と朝酒飲めるお正月


 





希望者があれば?
投稿者:柳歩 - 2023/12/07(Thu) 15:49 No.36225 [返信]  
『川柳すずか』11月号の「巻頭言」でちょっと触れましたが、めいばんの浦野知三郎氏が2018年4月〜2022年9月号まで『川柳めいばん』の表紙に描かれた水府の句と木版画をA4の用紙8頁に纏められたホッチキス留めの冊子があります。各月の表紙を4分の1に縮小してあるので、水府の句が虫眼鏡でないと読みにくいのが欠点です。

そこで私が、A4からB4に拡大コピーして纏めたものがいま5冊あります。まだ読みやすいとは言えませんが、会員、誌友の中で欲しいと言われる方があれば、12月号の発送に同封します。希望者が多ければ増刷しますので、私のメールアドレスまで申し込みください。

 



感謝
祥司 - 2023/12/09(Sat) 23:09 No.36226 home
柳歩さん
ひと手間掛けての配布、ありがとうございます。
知三郎さんに伝えておきます。長年の苦労が報われることでしょう。

「めいばん」1月号には、「番傘」12月号に掲載された2ページ8枚の表紙画を転載し、番傘誌を購入してない名番の仲間にも見てもらいます。


 





『川柳すずか』12月号
投稿者:柳歩 - 2023/12/06(Wed) 17:30 No.36222 [返信]  
昨日夕、入稿しました。

今週中に製本できれば、15日までにはお手元に届きますね。
発送の準備にかかっています。


 



Re: 『川柳すずか』12月号
柳歩 - 2023/12/06(Wed) 17:43 No.36223
年に一度の健康診断の結果を聞きに行ってきました。

去年より体重も腹回りも減っているのに、中性脂肪とコレステロール、肝臓の数値も増えていました。そういえば最近は休肝日も取っていないのでした。もともと下戸で大して飲めないので、割とツマミを多く食べる。それが反映したのでしょう。明日から休肝日を設けることにします。

 



Re: 『川柳すずか』12月号
たかこ - 2023/12/06(Wed) 18:26 No.36224
私は自慢? ではないですが、太ってはいても
コレステロールも中性脂肪も肝臓の数値も
まずまずです。

柳歩さん、いいもの食べすぎかな?
運動もされてるのに…


今日は夫の病院巡りに付き合って
頭くらくらです。

皆さん足元注意。
年末に転ばないようにお願いします。と自分に言い聞かしています。

 





展望ネット句会「健気」、発表!
投稿者:竹里 - 2023/12/04(Mon) 17:44 No.36220 [返信]  
展望ネット句会「健気」、吉崎柳歩選、先ほど発表しました。
ご覧ください。

今月の互選の題は「傷」。
年末ですので、投句締切は12月30日(土)午後8時00分です。お気を付けください。

心に傷を持つ人も、すねに傷を持つ人も、ご遠慮なく投句をお願いします。

 



Re: 展望ネット句会「健気」、発表!
柳歩 - 2023/12/05(Tue) 09:56 No.36221
厳選で申し訳なかったですね。互選ではないですが、一次選では7句しかなくて、ちょっと深読み(?)をして10句に増やしました。形容動詞の題は読み込んでも読み込まなくても難しいですね。ちょっと調べたら、2020年3月の「露骨」も、11句しか採っていませんでした。

夢草選の時代も、たまに入選が10句に満たないことがありましたね。題は憶えていませんが…。


 





昨日はめいばん
投稿者:柳歩 - 2023/12/04(Mon) 13:30 No.36219 [返信]  
今年最後の例会でした。コロナ明けしたものの、出席者数は相変わらず低調で43名、欠席投句者13名を含めても56名ですから、ちょっと寂しいですね。とはいえ、鈴鹿の例会も復調の兆しは全然見えませんね。

それでも、めいばんも来年の新年会は復活するそうで、会場はコロナ前と同じ、ただ、諸物価高騰により、参加費は従前より1000円アップします。私を含め、鈴鹿から3名ということで、申し込みをしておきました。

昨日の入選句から、
 闇鍋に金があふれている派閥(席題・鍋)
 下戸なのに飲み放題という宴(宴会)
 ひとまわり大きくなって返り咲く(返り咲き)

終了後は例によって某カラオケ店に8名集結、乾杯歓談後「袋回し」に」突入、その後、真面目に正しく嬉しく、反省会が行われたのであった。

「展望」ネット句会「健気」の選句は、悪戦苦闘ながら何とか済ませてめいばんに出掛けたので、まもなく発表があるでしょう。


 





川柳葉月賞
投稿者:久美子 - 2023/12/02(Sat) 09:31 No.36216 [返信]   home
先日たかこさんが書いていた川柳葉月賞の、県内関係者の入選句です(見落とし御免)。

楽そうに見えても長い女坂   のりこ
(太田紀伊子天、小久保和子佳句)
楽しそうにすれば楽しくなる仕事   のりこ
(相田柳峰人、高瀬霜石佳句)
僕のプライド仕事は楽しそうにする   のりこ
(川又暁子秀逸)
不真面目なつもりなどない楽天家   けいこ
(鈴木順子佳句)
楽器の音言葉の壁を越え響く   けいこ
(小久保和子佳句)
楽したい楽をしながら尚思う   けいこ
(富田房成佳句)

のりこさんの「女坂」の句は、全体の佳作にも入っています。
また、たかこさんが書いているように、大賞は順子さんでした。
初めて2句が同点決勝となり、二次選で順子さんの次の句が大賞と決まったそうです。

楽しそうにソフトクリーム溶けていく   順子

おうちのマークから新葉館の葉月賞発表(上位句を掲載)のページに行けます。

 



Re: 川柳葉月賞
久美子 - 2023/12/02(Sat) 09:32 No.36217 home
え、私? 聞かないで。
(誰も聞いてないって)


 



Re: 川柳葉月賞
けいこ - 2023/12/04(Mon) 01:18 No.36218
いつもありがとうございます。
ひらめきの神様に、また新たなひらめきをくださるよう、しっかりお祈りします。


 





回し者ではありませんが
投稿者:久美子 - 2023/12/01(Fri) 10:32 No.36214 [返信]   home
三重番傘主催のお伊勢さん大会の事前投句締め切りが迫ってきました(10日消印有効)。
1月8日の大会に近鉄を使ってお出掛けの方は、お得な切符(往復乗車券+その他いろいろ)があります。
おうちのマークからご確認ください。


 



伊勢においない
K子@伊勢っ子 - 2023/12/01(Fri) 12:47 No.36215
久美子さんは選者でしたね。

私がチャリで行ける唯一の川柳大会です。

みなさまのお越しを、お待ちしています。

ご案内しなくても、
近鉄宇治山田駅の真ん前が、
会場ですので、すぐにわかります。

 





春爺さま 質問へ
投稿者:たかこ - 2023/11/29(Wed) 17:37 No.36212 [返信]  
余分に来ていたらお送りするのですが…

指定の用紙は二句ずつ二人分書くようになっていますが
便箋だたら、二句だけでいいのではないでしょうか?

いずれにしても、どなたかが清記されるのでしょうから。

 



Re: 春爺さま 質問へ
春爺 - 2023/11/29(Wed) 17:53 No.36213
おいそがしい中、ありがとうございました。


 





春爺様・柳歩さん
投稿者:たかこ - 2023/11/26(Sun) 21:56 No.36207 [返信]  
果鈴ちゃん、可愛い名前ですねえ。
ジャムの味
かなり独特です。苦みもすっぱみもあって、おまけに
匂いも独特。だけど明日の朝のパンに塗って食べるのが楽しみ。

柳歩さん
一枚白紙の方の分、ご迷惑おかけしました。
これまで30人以上の欠席投句まとめていたのが
ちょうど半分になって私はかなり楽になりました。

いまさら句会部を作るわけにもいかず
老体に鞭うって頑張っていただきましょう。

温泉に行かれてリフレッシュできるからいいですね。
昨日は草津
今夜は箱根温泉の入浴剤を入れましょう。
お布団も干したからポッカポカで休みますわ。


 



かりんちゃん
K子 - 2023/11/28(Tue) 12:30 No.36209
妹方の甥の長女が、たしかかりんちゃんでした。                 漢字は、確か確か……鈴はついてなかったことは思い出せるけど、しっかりはっきりとは思い出せないわ。         長男の方は誠一郎だと、夫のいとこと同じなので     、覚えてますが〜。                    義妹方の甥の長女は美月ちゃん。             でも、次女三女の漢字までは、あやふやです。       漢字ががややこしいので、                覚えられないのだということにしておこう。         まあ、たわいない話でした。

 



Re:三日ぶりで片付けのお家に行って来ました。
たかこ - 2023/11/28(Tue) 16:57 No.36210
K子さん

たわいない話ありがとう。
たわいないって意味を調べてみました。
「取るに足りない、たいしたことがない」と出ました。

いやあ、たいしたことありますよ、数少ない
リアクションいただけてうれしいです。

うちの孫のうち女の子は、6月生まれにちなんだ漢字の名前と
3月生まれにちなんだ、ひらがなの名前。

それがどうした、で終わります。

 



しつもん
春爺 - 2023/11/29(Wed) 17:16 No.36211
【第12回 春の川柳塔まつり誌上大会】
「紙」の選者さんを見てオッと思いました〜。
便箋でも可とありましたが同じものを二枚書くのでしょうか?
お手数おかけします。
ピョン♪

 





昨日来た川柳マガジン
投稿者:たかこ - 2023/11/28(Tue) 09:33 No.36208 [返信]  
葉月賞大賞はなんと、我が会誌友の、小出順子さんでした。

さっそく順子さんにショートメールしたら
「自分がびっくりしています」と返事が来ました。

あともたくさん会員さんや誌友の方が入選されています。
久美子さんみたいに拾い出すことはできませんが
(後はお任せ)皆さんおめでとうございます。

 





昨日は例会、今日は温泉…
投稿者:柳歩 - 2023/11/26(Sun) 20:37 No.36206 [返信]  
毎月、例会の10日前ぐらいから欠席投句者のWEB投句が始まり、2日前がピークになる。郵便事情の悪化に呼応して始めたものだが、今では全投句者の半分近くがWEB投句である。
「すずか路」と「誌上互選」、あるいは「誌上互選」だけのWEB参加もある。それらを受信して一人分ずつプリントアウトしていく。例会投句分は複合機で、すずか路と誌上互選はプリント専用機でプリントアウトしていく。これにけっこう時間がを取られるのである。

例会当日、早めに出席して、会長宅に郵送されたもの、当日参加者の投句用紙と合わせて適当にシャッフルし、用紙AとBに分けて席題の作句にかかる。袋回しで慣れているので、5分あれば、出来の良し悪しはともかく3句ほどは出来てしまうのだ。
それから当番さんに一枚一枚番号を振っていただく。ところが今回、1名Bの用紙が白紙の人があり、紛らわしいので除いたのが間違い、途中からAとBの番号にズレが出てきたので修正してもらう。この辺が老化の悲しさ、二つのことを同時に考えられないのだ。

きのうの入選句から、
 腹いっぱい食べてほんのりしたい熊(ほんのり)
 沈んでいてもサンショウウオは肺呼吸(沈む)
 出自にはあまり関係ない寿命(自由吟)
 坂道で停まると辛いマニュアル車


 





かりん
投稿者:たかこ - 2023/11/26(Sun) 16:14 No.36203 [返信]  
昨日は例会でした。
夜中の二時まで頑張って
来ていた仕事を終え

さっそく編集にかかりましたが、
先日知人に頂いた「かりん」が気になって
レシピを検索

一個500グラムのをジャムに煮ました。
皮が硬くてカボチャ以上に苦戦しましたが

独特の香りと味のジャムが出来上がりました。
まだ四個もあるのでかりん酒にチャレンジしようかな…

かりんは喉にいいみたい。では、また編集がんばります。
ルンルン♪

 



Re: かりん
春爺 - 2023/11/26(Sun) 19:55 No.36204
はい。
息子の方の長女が果鈴です〜笑)
いちごは作りますが、かりんのジャムは知りません。
YouTubeみても大変そう・・・
苦戦の状況が、、、
(か)感動の(り)臨場感で(ん)んすごい
ルンルン♪


 





展望ネット句会締切、じわじわと迫る!
投稿者:竹里 - 2023/11/25(Sat) 11:38 No.36201 [返信]  
川柳展望ネット句会、吉崎柳歩選「健気(けなげ)」の締切が近づいてきました。11月30日(木)午後8時00分です。

今月は「31日」がありませんので、お気を付けください。

常連の方は忘れずに、初めての方は思い切って、ご投句ください。


 



Re: 昨日は例会
久美子 - 2023/11/26(Sun) 12:09 No.36202 home
例会前に済ませておこうと、月末締切のものは何とか投句したのですが、「健気」はいざ作ろうと思うと難しくて苦労しました。
やれやれ。
昨日の入選句から。
  足湯ではほんのりとさえ出ぬ色気
  タイタニックも大和も海に抱かれる
  傾いた姿勢に耐えている案山子

 





昨日、私も展望でした
投稿者:たかこ - 2023/11/24(Fri) 16:44 No.36199 [返信]  
白子駅に行ったらS子さんが既に待っていてくれました。
行きはわけあってS子さんと二人の道中
ちょっとしたミスはありましたが、わりとすんなり会場に到着。

少しだけ遅れてきた久美子さんと3人で昼食。
ふたたび会場に行くと、選者を頼まれました。
席題と宿題 どっちがいいかと聞かれたので、宿題の方が作りにくかったので宿題の方にさせてもらいました。

久美子さんは↓にも書かれているように、呼名係を頼まれていたそうで張り切っておられました。(考えるに、久美子さんほど呼名係の好きな(似合う?)人はいないのではないかと)

初参加のS子さん、ビギナーズラック以上の成績を収められ
居酒屋でもいい雰囲気でした。

良治さん
ここをご覧になっておられるそうなので、名指しでごめんなさい。いろいろありがとうございました。
蛍池駅でのダブルMさんのお見送り、おかしいほどテンションアップでしたねえ。

久美子さんも書かれていますように、1月もお邪魔します。
私はただのひやかしではなく、MさんとこれまたM子さんの掛け合いを見たいから。

昨日居酒屋にきたラインで、今日の同じ時間帯に約束してしまったことがあって、ちょっとビビりました。
でも、朝から頑張って解決。
美容院の予約も行って来ることができました。
明日のおでんを煮込みながら夕ご飯の準備もしながら大相撲も見ながら作句します。

そうそう、欠席投句届いていない人が少しおられます。

ルンルン♪

 



Re: 昨日、私も展望でした
- 2023/11/24(Fri) 22:30 No.36200
昨日は、ありがとうございました。
ご指名をいただく前に、こちらからお礼を申し上げないといけませんでしたのに……。
たかこさんがおっしゃるように、確かにダブルMさんのテンションはおかしいほど高かったですね。
お昼の「アレ」のパレードに加えて、前回に続いて鈴鹿から多くの方に参加していただいた喜びが爆発したのではないかと思っています。
また、久美子さんには、スタッフの急病で突然お願いしたにもかかわらず、快く呼名係をお引き受けいただき、本当にありがとうございました。お陰さまで無事終えることが出来ました。緊張をしておられるなんてことは、微塵も感じさせない、堂々としたしたものでした。
初参加のS子さんや投句で参加していただいた方も含め、鈴鹿川柳会の皆さんは本当に良い成績でしたね。
次回1月の定例句会にも、心強い参加表明をしていただき、大変うれしい限りです。
またお会いできることを、楽しみに待っていますので、よろしくお願い申し上げます。



 





昨日は展望
投稿者:久美子 - 2023/11/24(Fri) 10:48 No.36198 [返信]   home
9月から通常開催されるようになった展望定例句会に行ってきました。
スタッフでお休みされた方や選者を務められる方が多かったせいで、呼名係をさせてもらいました。
参加人数はそれほど多くないものの、お名前を存じ上げない方や顔と名前が一致しない方もいらっしゃるので、少々緊張しましたが、まあまあ無事お役目を果たせた(?)かな。
次回(1月)は、柳歩さんが選者とのこと。
みなさん、よろしければ応援(ひやかし?)に参りましょう。
昨日の入選句から。
  疑われることはまずない信号機
  ジェンダーレスって混浴のことですか
  読書せよスポーツせよと迫る秋


 





「川柳すずか」11月号、届きました。
投稿者:まこと - 2023/11/23(Thu) 03:21 No.36197 [返信]  
本日、11月号が無事届きました。お世話いただいた皆様にお礼申し上げます。いつもより少し時間が掛かりましたが、冬になると天候により何事も遅れることがあり、郵便配達さんも慌てていないようです。毎日雪空が続いていますが、今日はこれから暖炉の前でゆっくり11月号を楽しみます。
当地からはJALが成田へ、ANAが羽田へ直行便がありますが、全て満席になっています。日本の秋は人気がありますが、冬の青空も人気があります。

 





昨日は名古屋
投稿者:柳歩 - 2023/11/20(Mon) 10:18 No.36194 [返信]  
昨日は、名古屋の金城学院大学で開かれた、ある団体の例会に参加してきました。来年の鈴鹿市民川柳大会のアトラクションの企画に強力要請を兼ねて(こちらが主たる目的だけど)のことです。
その例会では、小津安二郎生誕120年の記念特集で、例の「東京物語」の上映がありました。最後のシーンには泣かされますよね。
原節子は綺麗だったですね。ずっと笑顔を見せていて、最後の笠置衆(舅役)との遣り取りの中で初めて泣き顔を見せるのですね。この辺が安二郎の仕掛け?なのでしょう。

めいばんから同行してくださった木村行吉さんと、帰路、大曽根の居酒屋で生中で乾杯、久し振りにくつろぎました。
21時前に無事帰宅。


 



Re:一部訂正
柳歩 - 2023/11/20(Mon) 10:19 No.36195
協力要請です!

 



Re: 追加訂正
柳歩 - 2023/11/21(Tue) 09:18 No.36196
笠 智衆 です!

 





「夫婦」選・選評・そして胴元さん
投稿者:たかこ - 2023/11/17(Fri) 17:49 No.36193 [返信]  
お世話になりました。

ありそうでない題でした。

夫婦とは思えないほど仲がいい
両選者から抜けたこの句 はははと笑ってしまいました。

 





ネット句会「夫婦」選評
投稿者:久美子 - 2023/11/17(Fri) 08:49 No.36188 [返信]   home
熱い熱い勉強会が開かれていたのですね!
このごろ17時以降はパソコンを見ないことが多いので、全く気づきませんでした。
「黒板をなだめるように消してゆく」は、印象に残っていました(とはいえ、問題として出されたときは「えーっと、何だっけー」と、答えがわかりませんでしたが)。

さて、「夫婦」選評です。
11月22日は「いい夫婦の日」らしいので、それにちなんでと思ったのですが(これまでたぶん作ったことのない題だし)、作ってみたら案外難しくて、こんな題を出してすみません!という感じでした。
今回多かったのが、題にもたれた句。
句そのものを書くわけにはいきませんが、作者は次のような言葉で「夫婦」を表したつもりかもしれませんが、これだけで「夫婦のことだ」と言い切るのは無理があると思います。
「二人」「円満」「神田川」「50年」「似た者」「鎹」「通じ合う」「出会い」「孫」「別室」など。
行吉さんもこれらの句は入選にしていないので、入選句の重なりが多かった一因(上記のような句と、意図の感じられない中八・下六などの句などを合わせると、40句ほどはあった)かもしれません。


 



Re: ネット句会「夫婦」選評
久美子 - 2023/11/17(Fri) 09:12 No.36189 home
秀句3句を含む上位4句には、夫婦の日常をさりげなく描いた句をいただきました。

夫婦では面白くない指相撲
手相を見たり指相撲に誘ったりするのは、お近づきになる手段の一つ? だとしたら、確かに夫婦ではおもしろくない。でも、こんなことを言いながら、この夫婦はコミュニケーション手段として指相撲を活用しているのだ。ほほえましい句。

ペアルック違和感のない老夫婦
若い子のペアルックはいいとして、中年のいかにもというペアルックは、見ている方が恥ずかしい(偏見?)。しかしもっと枯れてしまえば、さりげないペアルックが似合うようになるのだろう。

これが妻あれが夫のリフレイン
老夫婦が「あれ」「これ」だけで会話するという句はしばしばあるが、「これが妻」「あれが夫」と具体的なセリフのように設定した臨場感と、それを「リフレイン」するというおかしさが、うまい。

記憶力夫婦合わせて一人分
これ、ドラマを見ているときなんかにありますねえ。
「この俳優、誰やった?」
「えーっと、確かカで始まる苗字で……」
「そうそう、漢字で書くと4文字で……」
「タカシとかタカオとか、そんな名前」
「あ、カミカワタカシ!」
「えー、何か違う。あ、上川隆也や!」

鉢合わせすることもある元夫婦
これは笑った。とりわけ知人の紹介や学校、職場で知り合った場合は、確率が高そう。

 



柳歩さん
竹里 - 2023/11/17(Fri) 09:27 No.36190
穴埋め川柳、面白かったです。
ありがとうございました。

さくらさんも、ありがとうございました。

 



おなじく柳歩さん
さくら - 2023/11/17(Fri) 09:36 No.36191
寝る前のひととき、頭の体操をさせていただきました^^
ありがとうございます。
竹里さん、こちらこそ! 楽しく悩みましたね♪

 



Re: ネット句会「夫婦」選評
行吉 - 2023/11/17(Fri) 15:51 No.36192
久美子さんが指摘されているように、題に凭れている句が多数みられました。それでも、色々な夫婦が見られましたので、楽しんで選をさせていただきました。

記憶力夫婦合わせて一人分
合わせて一人分になれば、とても立派で大威張りです。得てして、弱点が共通しているので、0.5を二つ足しても0.5のままにしかならない場合も多いのではないかと思います。夫婦合わせて、が良いと思います。

夫婦でも見てはならない箱を持つ
この箱には、生きてきた人生が詰まっているのでしょう。その中には、配偶者も知らない本人だけの足跡も入っているのです。すべてをオープンにできないから人生が面白いのだと思います。「箱」が意味深です。

婚姻へ戸籍係の無表情
戸籍係は仕事なので、いちいち感情移入など出来ません。それでも「おめでとうございます」ぐらいは言ってもいいではないかということかもしれません。どちらとも言えませんが、届け出る側と受け取る側の温度差が、「無表情」でとてもよく表現されていると思います。

夫婦歴どんな趣味より続いてる
たまに、「夫(妻)が趣味です」などと言う方がおられ、こういう方なら期間が一致するのですが。およそ比較することにそれほどの意味があるとは思えない両者を比較していることに面白みを感じました。結局、夫婦歴の長さ(中身は問わず?)を自慢しているのでしょうか。

一家団欒私と夫だけ他人
親子関係は血のつながりがありますが、確かに夫婦にはありません。親子は一親等ですが、夫婦には親等という概念はありません。これらを捉えてそう表現されたのでしょう。他人だからこそ、それを踏まえて振る舞うことが大事だとの示唆と受け止めています。

夫はロマン妻はロマンス追い求め
男性と女性の違いなのでしょうが、それは今までのこと。男女同権の現代、さてこれからはどうなるのでしょうか。どちらにしても、「ロマン」と「ロマンス」どちらも大切にしたいことですよね。

なぜだろう夫婦になると謝れぬ
全くそのとおりで、相手が正しいと分かってもなかなか素直には謝れませんね。他人や子供にはできるのに。謝らなくても理解してもらえるという夫婦であるが故の甘えがあるのでしょうか。「なぜだろう」にとても共感します。

 





老体とポンコツ車の検診日
投稿者:柳歩 - 2023/11/17(Fri) 07:41 No.36187 [返信]  
一年に一度の検診日。妻は8時から、私は9時からなので、今朝は朝飯抜きです。コーヒーも飲めないのでパソコンの前に座っています。一昨日の教室のマトメでも始めましょう。

午後2時からは走行12万キロの愛車、アクアの一年点検です。乗れるだけ乗って動かなくなったら軽自動車に替えようと思っています(生きていたらね)。

 





ネット句会「夫婦」入選句発表!
投稿者:柳歩 - 2023/11/16(Thu) 18:38 No.36174 [返信]  
両選者様が早々と選句結果を送ってくれました。
早速アップしました。予想通り両方の選者が16句も同じ句を採っていました。格付けはかなり異なりましたね。

例によって急いで作業しましたので、変なところなどあれば、ご指摘ください。


 



Re: 竹里さん
柳歩 - 2023/11/16(Thu) 18:49 No.36175
1,エンスト
2,献立
3,ねぎらう
4,林住期
5,力こぶ
6,門柱

さすがです。どれも川柳味がありますね。

1.は、走行中の自己主張(出来事)です。
2.は。、食べ物には関係なし。会議かな、行政の説明会?
3.は、近い! 黒板は拗ねているのかな?
4.は、いやいやまだ現役真っ直中なのでしょう!
5.は、「ならず」だから「状態」なのです。
6.は、惜しい! もっと社会的に意義のある存在ですね。

 



追試
竹里 - 2023/11/16(Thu) 19:45 No.36176
ほんとうに難しいです。でも、やりがいがありますね。

1,ワリコミ
 (普通は「割り込み」なので不安。「ドリフト」かとも思ったけど乱暴すぎる。)
2,要望
3,なだめる
4,最盛期
5,忙しい
6,警官

6は、先ほどの「門柱」にたどり着くまでに、電柱、看板、門番、警官、悪童が候補になりました。「社会的に意義のある存在」と聞いて、新たに「交番」が浮かびました。最終的に、「交番」か「警官」かで考えて、「立っている」に、よりなじみやすいと思う「警官」にしました。

 



Re: 素晴らしい!
柳歩 - 2023/11/16(Thu) 19:58 No.36177
3の、なだめる 5の、忙しい は正解です。

スマホはやりにくい!


 



Re:本日最後のヒント
柳歩 - 2023/11/16(Thu) 20:18 No.36178
1.竹里さんの句に、四つとも協調性のあるタイヤ、がありましたね。路面との相関関係かな?

2.久美子さんの句に、質問をするから終わらない会議、というようなのがあったような? 納得はしていないのですね

4.私は、一応人並みに結婚したし、35歳の時に脱サラしたし、まあ、それなりにいろいろ転機もありました。
数詞が付きます。
6.ポストや案山子と仲がよさそうな、そうでもなさそうな…。

 



とりあえず
竹里 - 2023/11/16(Thu) 20:19 No.36179
超難問!

1,バウンド
4,晴舞台

2と6は、さらに考えますが難しい。
どなたか、助太刀を!

 



Re:すみません!
柳歩 - 2023/11/16(Thu) 20:46 No.36180
6の正解は「電柱」です。候補の中にありましたね。

1.は、路面が雨か雪で濡れてたのかな?
2.は.竹里さんや私のような、何事にもちょっと文句を付けたがる性格かも?
4.良いことばかりではありません。

 



Re:穴埋め問題
さくら - 2023/11/16(Thu) 21:20 No.36181
1.スリップ 
4.第二章  かな〜??

考えてみました^^;

 



満身創痍
竹里 - 2023/11/16(Thu) 21:35 No.36182
さくらさん、助太刀、かたじけない!

1は「スリップ」ですね。「ドリフト」や「バウンド」は飛びすぎていますね。

2,偏屈
4,一大事(「第二章」のほうがかっこいい)

6、「ポストや案山子の仲間」と言えば「信号」に違いないと思いましたが、「電柱」でしたか。「電柱」はすぐに浮かんだのですが、あまりに簡単に出てきたので、「第一発想は捨てる」原則に従い他の候補を探しました。

その他の問題は、「第一発想は捨てる」などと贅沢なことを言う余地はありませんでした。

 



Re: む、むずかしいですよね;
さくら - 2023/11/16(Thu) 21:47 No.36183
いえいえ、急に割り込んですみません。。。

2.反論 …はちがうかな?

 



援軍感謝!
竹里 - 2023/11/16(Thu) 22:30 No.36184
さくらさん、心強い援軍、ありがとうございます。
(もっと早く来てくれてもよかったのですが・・・。)

2、「反論」もありそうですね。
でも、「反論」だと「言う」より「する」のほうがしっくりくるような気も・・・。

それにしても、こんな難問、白子教室の生徒さんたちはどう捌いているのでしょう。これは鍛えられますね。

 



Re:
さくら - 2023/11/16(Thu) 22:41 No.36185
こちらにおじゃまできたのが、あの時間でした…^^;

2.そうなんです〜反論は「言う」のではなく「する」もの。
私もそこがひっかかるので、もっとしっくりくる正解があるように思います。

そろそろおねむですzzz
明日、正解を楽しみにおじゃまいたしますね♪

 



Re: 竹里さん、さくらさん、お見事でした!
柳歩 - 2023/11/17(Fri) 07:23 No.36186
1.自己主張強く◇◇◇◇する車     西谷美智代
        スリップ
2.□□を言えば帰りが遅くなる     忽邦ミツ子
  反論
3.黒板を○○○○ように消してゆく   山口直子
     なだめる
4.人生の人それぞれの□□□      仁賀俊雄
           一大事
5.おだてにも乗らねばならず□○○   早良 葉
              忙しい
6.□□が言われたとおり立っている   三村 舞
  電柱

 いずれも、古い『川柳展望』誌の前号秀句、展望集から拾ったものです。
 質問は、するだけど、反論も「する」ほうがしっくりはしますね。でも、「反論を言えば〜」とすると、より本人の「具体的な言い分」という感じが出てきませんか?

 





昨日は白子教室でした
投稿者:柳歩 - 2023/11/16(Thu) 15:37 No.36170 [返信]  
投句者8名、出席者6名+たかこ、柳歩で、しっかりお勉強できました(よね)。

せっかくですから、暇な方は余興に出した「穴埋め川柳」にチャレンジしてみてください。

漢字□ カタカナ◇ 平仮名○ です。

1.自己主張強く◇◇◇◇する車
2.□□を言えば帰りが遅くなる
3.黒板を○○○○ように消してゆく
4.人生の人それぞれの□□□
5.おだてにも乗らねばならず□○○
6.□□が言われたとおり立っている

 



Re: 昨日は白子教室でした
たかこ - 2023/11/16(Thu) 16:54 No.36171
S子さんとT子さんに用があったのと、たまには
差し入れでもと思ってお邪魔しました。

久しぶりの(うん? まだ最近行った?)
ディスカッションと穴埋め
疲れた脳にいい刺激でした。

今日は朝から12月号の表紙絵作り。ファンタスティックな色が出なくて(表紙はモノクロだから何でもいいけど、あとでポストカードにしたい)3時間粘ったけど気に入らず、途中でほっぽって津へ。

明日は墓参り…雨かな?
あさっては、アルバイト時代の友だちと、一足早い忘年会。

来週も小刻みに予定があって、今夜は絵の教室。

ルンルン♪


 



チャレンジ!
竹里 - 2023/11/16(Thu) 17:33 No.36172
「穴埋め川柳」にチャレンジします。
川柳マガジンの「虫くい川柳」よりはるかに難しい。自信を持って書いた答えは一つもありません。

1,エンスト
2,献立
3,ねぎらう
4,林住期
5,力こぶ
6,門柱


 



Re: さすが竹里さんと言いたいけれど…
たかこ - 2023/11/16(Thu) 17:49 No.36173
ブッブー

惜しいのもありますよね。
再チャレンジ〜

と、私がしゃしゃり出る幕ではありませんでした。


 





ネット句会「夫婦」締め切りました
投稿者:柳歩 - 2023/11/15(Wed) 20:20 No.36169 [返信]  
132人の方から261句いただきました。

整理の上、無記名、ランダムに並べ替えて、ただいま両選者に送信しました。結果発表をお楽しみに!


 





ネット句会「夫婦」本日締切
投稿者:柳歩 - 2023/11/15(Wed) 11:35 No.36168 [返信]  
現在、237句いただいています。

締め切りは本日20時ジャストです。お忘れなきように!

 





あま市とうちゃこ
投稿者:祥司 - 2023/11/14(Tue) 13:58 No.36167 [返信]   home
寒い中、川柳すずかが本日とうちゃこしました。
鈴鹿の皆さんありがとうございました。

 「ブギウギ」毎朝楽しみ見ています。東京ブギウギは、よく口ずさみ元気をもらっていました。
 「めいばん」の表紙の木版画は知三郎さんがご苦労して毎月摺ってくれ、それだけに人気もありましたが残念ながら約束の5年間が経ち、山の写真にバトンタッチしました。
鮮明な山の写真でこちらも楽しみにしています。


 





15日は締め切り日
投稿者:久美子 - 2023/11/14(Tue) 11:33 No.36166 [返信]   home
たかこさんも書かれていますが、ネット句会「夫婦」、明日午後8時締め切りです。
私もまだ投句していませんが……。
みえDE川柳は「働く」、こちらも明日締め切りです。

 





わがやにも
投稿者:さくら - 2023/11/14(Tue) 10:56 No.36165 [返信]  
川柳すずか11月号、本日先ほどとうちゃこしました^^
みなさまありがとうございます。
出勤までの時間、ひなたぼっこしながら読みふけります♪


 





皆さま とうちゃこ報告ありがとう
投稿者:たかこ - 2023/11/14(Tue) 07:41 No.36164 [返信]  
関東圏より関西圏の方が郵便が早く届くようですね。
鈴鹿がだいたい日本の真ん中だと考えてのことです。

昨日は少し怖い思いをしました。
調べてみれば(プロに見てもらったら)
どうってないことでしたが、車が分解(ぶっ壊れて)
してしまうのではないかとひやひやしました。
来年夏車検。ぼちぼち…かなあ。

もう一つ車関係で、ガソリンを入れていて、満タンに
なったので給油の容器(名前不明)を抜こうと思ったら
完全に終わっていなくて、手と足にガソリンを少量ですが
かぶってしまいました。精算機から出てきたレシートで
ササッと拭いて車の中に入りましたが、後ろにたくさん
車が並んでいたので、ろくに拭かずに車を発車。
半日ほど匂いがとれず気分が悪かったです。

23日は展望の例会に行きます。
コロナ前は、年に二回ほど出かけていました。
特に1月句会は森中惠美子さんに会えるから
楽しみに行きました。
あの頃は、風邪を引きやすくて咳ゴンゴンさせて、薬局で咳止め買って、それでも白木屋さんの二次会まで参加していました。
堅坊さんが、お膳立てしてくれていましたね。
4年ぶり? かなあ。
と、昨夜、ラインが鳴って「展望の例会に一緒に行きます」とS子さん。
すぐ、久美子さんにメールして、電車の時間を聞きました。
紅葉の季節、特急券買っておかなきゃ。

今日は、一日中走り回り。
表紙絵も取りかかりたい。

「お伊勢さん」の事前投句「和む」
おっと、鈴鹿のネット句会「夫婦」でしたね。
あと、15日締め切りのネット句会はまだあります。

明日は、今日やることが片付いたら「教室」に
ちょっとだけお邪魔しようかな。

皆さん
鈴鹿の忘年句会、いらっしゃいませんか。
コロナもインフルエンザも油断はできませんが、
クリスマスもかねて楽しみましょう。
ルンルン♪

 





到着しました❣
投稿者:ゆかり - 2023/11/13(Mon) 22:13 No.36163 [返信]  
いつもありがとうございます。明日じっくり読ませていただきます。明日の朝も冷えそうです。皆さんお気をつけ下さい。


 





びっくり!
投稿者:竹里 - 2023/11/13(Mon) 09:42 No.36154 [返信]  
昨日自販機で「おーい お茶」のペットボトルを買いました。載っている新俳句大賞の入選句を何気なく見たら、門脇かずおさんの句(第31回)でした。

三月の試着室からオノマトペ  門脇かずお

いや〜、びっくりしました。
これって、すごい確率ですね。

 



Re: びっくり! にびっくり
たかこ - 2023/11/13(Mon) 12:28 No.36155
またコロナになったのかと思いました。

最近、若い人で二度目と聞いたから。(+o+)


 



Re: びっくり!
真理猫子 - 2023/11/13(Mon) 12:54 No.36156
∩(´∀`)∩ワァイ♪ かどやんだぁ〜♪

句会報で知っている人の句を見ると、嬉しい!
けどよくあること

お〜いお茶で見つけるなんて、びっくり!だよね。


竹里さん、そのペットボトル空いたらください(笑)


 



にゃんこさんへ
竹里 - 2023/11/13(Mon) 20:02 No.36162
そんなに値打ちのあるものだとは思いもよらず、そのペットボトルは、京都駅の「ペットボトル入れ」に入れてしまいました(深謝)。

でも、証拠写真を撮っておきましたので、後で「フォトギャラリー」に投稿しておきます。プリントアウトして充分にご活用ください。


 





『川柳すずか』到着!
投稿者:竹里 - 2023/11/13(Mon) 19:52 No.36161 [返信]  
『川柳すずか』、本日長岡京に届きました。
皆様、ありがとうございます。

柳歩さんの「ブギウギ追想」、「へえ〜」とびっくりすること多数。とても興味深く読ませていただきました。
「ブギウギ」は、私も毎朝見て笑っています。


 





柳誌11月号到着
投稿者: - 2023/11/13(Mon) 19:30 No.36160 [返信]  
こんばんは。
11月号我が家に夕刻届きました。
お世話いただきました皆様に感謝致します。

 





すずか11月号
投稿者:北田のりこ - 2023/11/13(Mon) 17:39 No.36159 [返信]  
柳誌届きました。
いつもお世話になり、ありがとうございます。

いつもは午後3時ごろまでに来ることが多い郵便屋さんが、5時前に来ました。
土日2日分の郵便物が多いので、配達も時間がかかるのでしょうね、ご苦労様です。




 





到着
投稿者:行吉 - 2023/11/13(Mon) 17:25 No.36158 [返信]  
名古屋にも柳誌届きました。有難うございます。
毎早朝のグラウンドゴルフですが、これまでは暑くて、最近は寒くて休む日が多くなっています。秋という大事な季節、絶滅種にはなってほしくないものです。

 





無題
投稿者:裕子 - 2023/11/13(Mon) 14:53 No.36157 [返信]  
柳誌
届きました。
ありがとうございました。

急に寒くなりましたね
ホカロン入れてほっかほかです


 





昨日は亀山
投稿者:久美子 - 2023/11/12(Sun) 15:21 No.36153 [返信]   home
昨日は亀山の例会。
題の一つが「ブーブー」という、変わったというか難しいというかそんな題で、少々困りました。
昨日の入選句から。
  ブーイング上げて会議をかき回す
  待たされた分だけうまくなる鰻
  覚える気ないが覚えた酒の味

 





15度
投稿者:たかこ - 2023/11/12(Sun) 08:45 No.36152 [返信]  
おはようございます。

どこかで初雪のニュースを聞きながら
部屋の温度を見たら15度。
こらえ性のない私は、早くもこたつ布団を引っ張り出してきて
スイッチオン

あったか〜〜〜

薄手ながらフリースのこたつ布団。
客間のこたつ布団も出しましょう。

こたつスイッチオンの記念日〜   ルンルン♪


 





文学祭終わりました。
投稿者:たかこ - 2023/11/11(Sat) 22:20 No.36151 [返信]  
作った資料50部はあっという間になくなって
予備の20部も消えました。

遅れて来られた人には、パンフレット一枚すら渡せず
主催者には嬉しい悲鳴でした。
私も、車に積みきれないほどの「不用品」7割以上
持って行ってもらいやれやれでした。

作家さんなのに、話も上手なお二人の講演は聴きごたえがありました。何も見なくて流れるように話せるって神業ですね。尊敬しかありません。

家に帰り夕食を食べたら、猛烈に眠くなって2時間爆睡(椅子に座ったままで、起きたら足がまっすぐにならなくてえらいこっちゃでした)

今から15日締め切りの「葦群」「展望」「鈴鹿ネット句会」などの句を作ります。
貰ってきた本も読みたい。
句を作りながらいただいた大根煮ます。

かなり冷え込んで部屋の温度は17度。
皆さん普通の風邪にもご注意下さい。ルンルン♪

 
記事No 削除キー

- Honey Board -
Modified by isso