monkey.gif
きのうは、めいばん

『川柳すずか』の入稿までの期間は先月より一週間少ないので大変でしたが、なんとか先ほど入稿できました。今週中に発送できれば、15日までにはお手元に届くと思うのですが、後は印刷屋さん次第です。いつも無理を聞いてもらっています。きのうはめいばんで一日抜けたので、朝から奮闘しました。

きのうの入選句から、
 夏という枠をはみ出すこの暑さ(席題・枠)
 トランプが壊す民主主義の果実(壊す)
 遅ければ遅いほどいい観覧車(ゆっくり)

終了後は例によってカラオケ店にて反省会。参加者9人、乾杯、歓談、飲み会のあとは袋回し、その後は清く正しい反省会を行いました。

user.png 柳歩 time.png 2025/07/07(Mon) 12:02 返信 削除
 
 
展望ネット句会、互選投句一覧

展望ネット句会、互選「消す・消える」の投句一覧を掲載しました。
投句された方は、7月4日(金)午後8時00分までに7句を選んで投票してください。
    ↓
「川柳展望」で検索してください。

user.png 西山竹里   time.png 2025/06/30(Mon) 20:29   返信 削除
usagi.gif
monkey.gif
Re: 結果発表!

すみません、誤って消してしまいました。

7月5日に既に発表されています。川柳展望のHPからご覧下さい。

user.png 柳歩 time.png 2025/07/07(Mon) 11:11 削除
 
panda.gif
怒涛の一週間でしたわ

ご飯食べている時間と寝ている時間以外は

編集(川柳すずか)・句(たかこの世界)の打ち込み・編集・句の打ち込み・その間に方々へ投句

なんとか、川柳すずかの私が打ち込むページは柳歩さんに昨夜版下を送り
「たかこの世界」の方は、今日午後から校正(お願いした人に来てもらいます)のため、校正しやすいように、投句用紙と一覧表を組んで、部屋とトイレの掃除をして、ちょっとほっとしたところ。

久し振りに体重計に乗ったら二キロ減っていました。
それはおやつらしいおやつを食べる暇がなかったから。
直ぐ戻ります。別にダイエットした訳ではないからリバウンドとは言わないよね。

校正が終わったら、直して明日か明後日には選者さんにお送りできる。
おわれば、すぐさま川柳すずかの発送準備。
土曜会の感想文書き(本を読まなきゃ)
帯状疱疹の予防注射いつだったっけ。
車の保険屋さんと会うのはいつだったっけ

ちょっと落ち着きなさい。
歯科の検診もずるっと忘れ
美容院の予約もし忘れていて…脳みそ取り出して冷凍庫に入れたいよ~

と、まあ、くだらないことが書けるうちはまだまし。ルンルン♪

user.png たかこ time.png 2025/07/07(Mon) 09:28 返信 削除
 
 
締め切りました🌻

「たかこの世界」第15回記念川柳大会」昨日の消印を持って締め切りました。
消印の読みにくいのもありますが、3日まで待って打ち切ります。

たくさんの投句ありがとうございました。
ポストを覗く幸せな日々がもうすぐ一旦終わります。
今後は13人の選者さんに、句をお送りするまで一人の戦いが始まります。

発表まではまだまだ先のことですが、どうぞ楽しみにお待ちくださいね。
一番楽しみなのは私かも。ルンルン♪

user.png たかこ   time.png 2025/07/01(Tue) 09:31   返信 削除
panda.gif
panda.gif
5月20日から

墓参りに行ってなかった。
間もなく「墓掃除」の日と聞いて、親戚筋からお叱りを受けないとも限らないので、6月最後の今日、朝8時集合で(妹と)行った。
すごいことになっていた、草で。

出来る限りきれいにしてほッ。

明日は歯科検診。編集の前にいろいろやっていたら郵便が届く。
なにはともあれ印刷所に表紙絵を出しました。
おいおい、このセリフまだついこの間書いたとこ。

怖いほど日が過ぎてゆく。

そうだ、りゑさん。枇杷のジャムああやって作ればいいんだねえ。
来年、ビワがたくさんなったら作ろう。
プレーンのヨーグルトに混ぜてそれだけ食べて墓に行って来ましたよ。
また空瓶持って行きますね。 ありがとう。

user.png たかこ time.png 2025/06/30(Mon) 15:13 返信 削除
 
 
りゑさんの発言から考えたこと

「玄関」の句、鈴鹿の共選で全没というのはさすがにあまりないことなので思わず声に出してしまいましたが、改めて読むとわかりにくい句や作りごとだったかなあとも思います。
「没句転生」に採り上げてもらい、柳歩さんの見解が読めるのを期待しましょう。

合評の席で、りゑさんは確か「事実でなくても句にしていいの?」と言われたと思います。
「事実」や「真実」という言葉の定義をきちんとしないと議論がかみ合わないので、この場で深い議論をする気はあまりないのですが、仮に「事実」を「自分で見た(聞いた、その他も含む)あるいは確かめたこと」だとすると、それしか句にできないなら句の幅は極めて狭いものになるし、意外性のある句や暗喩の句は作りにくくなってしまいます。

ある合評の席で、こんなことがありました。
「寝室の四隅にたまる綿埃」という句が出されたのですが、共感は呼ぶけどあまりに意外性がない。
そこで「寝室を犬小屋にしては?」と言うと、いま一つという雰囲気。
「手術室は?」と言うと、それはない(まさに「事実ではない」)だろうと。
しばらく考えたある方から、「国会は?」という提案。
国会の四隅にたまる綿埃
これ、事実ではない(少なくとも、事実であるとその場にいた人の誰も確かめていない)けど、比喩をうまく使った、真実(ここでは、「事実の奥にある本当のこと」のような意味と取ってください)味のある句だと思いませんか。
その場では意外性があり納得もさせる句だとみんなが感心し、気持ちよく合評が進みました。
事実云々から思い出した、最近のできごとです。

なお、いわゆるなしすましの句に関連して、新家完司さんが『川柳の理論と実践』で、「『自分を詠う』と『他人を詠う』」としてたいへんわかりやすく勉強になる考察をしていらっしゃいます。
一読をお勧めします。

user.png 久美子   time.png 2025/06/30(Mon) 07:39   返信 削除
zou.gif
zou.gif
Re: 追伸

細かいことを言って申し訳ないですが、私はりゑさんの発言に対し自分の考えを述べただけで、さとでも、もちころんここでも、りゑさんを「指導」したつもりなど毛頭ありません。
例会の合評も、経験年数の長い人と短い人、指導的立場の人と教えを請いたい人など様々な人がいますが、あくまで対等の立場での「合評」だと考えています。
句について率直な意見や疑問を言い合う中で、各人が自分がよいと思った考えを取り入れたり、自分の考えを確立したりしていけばいいと思っています。
私自身、「指導的」な言い方になってしまうことも多々ありますが、気持ちとしては「私はこう考える」という発言のつもりです。

user.png 久美子 time.png 2025/06/30(Mon) 09:40 削除
 
monkey.gif
Re: 課題吟の役割

課題吟の問題点や役割については、これまで「柳論自論」でさんざん書いてきましたが、どれだけの人が真剣に読んでくださったかは不明です。

課題吟について、殆どの人は入選第一主義で「抜けなければ始まらない」と考えているのが現実でしょう。私が、りゑさんの披講のあと、「全没だった」と口走ったのもその現れで口にすべきことではなかったですね。

「川柳は便所の落書きだ」と決めつけたのは寺山修司ですが、川柳(課題吟も)の出発点は「俳風柳多留の文芸性に還れ」と呼びかけた「川柳中興の祖」である坂井久良木と井上剣花坊でした。落書きで終わらせない(文芸生を確保する)ためには、嘘事、作り事、悪ふざけの句は避けなければならないのはもちろんですが、句の中に「自分が存在する」ことが必要です。一見、作り事に見えても、その中に作者の見解が汲み取れれば自分が存在します。事実でも、入選したいがために課題にかこつけて「原爆の被害者」や「拉致の非条理」を詠んだのであれば、文芸作品とは言えません。かといって真実を高らかに詠っても白々しいし、その辺の見極めが選者には要求されりので、選句はむずかしいですね。

パソコンを開けると、先ずすらスパムの削除から取りかかります。煩わしいですがやむを得ません。編集作業など、仕事が山積しています。

user.png 柳歩 time.png 2025/06/30(Mon) 10:19 削除
 
cat.gif
一昨日は例会

選者だった月にお休みしたので、「玄関」の選者がまわってくるだろうと思ってはいましたが、まさか柳歩さんと共選とは…。

私が先に披講したのですが、終わったら柳歩さんが「おれ全没だ」とおっしゃり、それに続いて久美子さんも「私も」と…。

自分なりに念には念を入れて選をしたのですが、まさかお二人を全没にしていたとは…。
柳歩さんには、あとで句をちらっと見せてもらいましたが、ひとつは確かに見覚えがあり、うーんと悩んだ句でした。

ところで、互選のときに、どういう流れだったか忘れましたが、私が「真実でないと句にしてはいけない」というようなことを言ったら、久美子さんがびっくりして、そんなことはないとおっしゃり、お茶をしに寄った「さと」で、詳しく指導してくださいました。「りゑさんがいまさらなにを言ってる」と、少し呆れておられました。自分の選句基準が狭いのも、それが一因だと知りました。そんなこと言って、自分は真実しか句にしてないかと言われれば、もちろんそうじゃないんですけどね…。

帰って来るとへろへろですが、やっぱり句会は楽しいですね。互選の賞品だった、橋倉ファームのじゃがいももゲットしたし、たかこさんが差し入れしてくださった麩まんじゅうもおいしかったし、みたらし団子もいただき、ほくほくでした(いただいた柳誌はこれからじっくり読みます…)。

少し前までは、句会から帰るとなにも出来ず、荷物も片付けずお風呂に直行してバタンキュー、次の句会の前日に前の句会の荷物を片付けるというような生活を送っていましたが、最近はお風呂に入る前にきちんと荷物を片付け、カバンをつるして風を通すようになりました。多少は、ほんの多少は体力がついたかしら…。でも柳歩さんよりは早く死にそう…。

若くてちゃきちゃきした新人さんが見学にいらしていて、仕事の都合で毎回例会に参加するのは難しいようですが、ちょっと新しい風が吹き込んだようです。

いつになく長文なのは、念願のパソコンを買ってもらったからです!スマホのちっちゃな画面では入力しずらく、嬉しくてついつい長くなってしまいました。

これで前のようにエッセイなど送れます。ああ嬉しい。

user.png りゑ time.png 2025/06/29(Sun) 22:15 返信 削除
 
 
またしても三連荘

……と言っても、今回は2日間での三連荘です。
一昨日(27日)は、岐阜の大会へ。
駅直結の会場、昼食を摂ったりお茶を飲んだりする店も近くにたくさんと、うらやましい会場。
強いて言えば、線路の下にあるためか、列車が通るたびにけっこう音が気になりました。
入選句から。
  烏賊も菊も灯りでヒトに騙される
  ジャンプしてみたいと思わないキリン
  イケメンの技師に乱れた心電図
途中でおいとましたので、3句目は柳歩さんに代返をお願いしました。
どんな声で呼名してくれたのか、聞きたかった気も……。

披講途中でおいとましたのは、みえDE川柳があったから。
いつものように放送1時間前にNHK津放送局に伺い、何事もなかったように(?)放送に臨みました。
聴いてみたいという方は、明日(月曜日)の昼頃から1週間、聞き逃し放送があります。
下の丸いおうちのマークからお進みください(と、さりげなく宣伝)。

そして昨日は例会。
共選でどちらにも全没だったのは少々ショックでしたが、句が悪かったと思うことにしましょう。
入選句から。
  飽きてこぬようにお札の顔代える
  最初からふわふわだったわけじゃない
  明日からと唱えわたしを甘やかす(軸)

user.png 久美子   time.png 2025/06/29(Sun) 12:17   返信 削除
zou.gif
monkey.gif
Re: やれやれ

もう、大会はもちろん誌上大会にも原則として出席しないと決めていたのですが、行きがかり上、全日本神戸大会に続き、例会日を翌日に控えて岐阜県の大会にも出席してきました。

いろいろありますが、ホームページの管理人としてやれることはやっていきます。

岐阜大会の入選句から
 大丈夫灯りはずっと見えている(灯り)
 ジャンプするまでの助走がままならぬ(ジャンプ)
 心臓に悪そう心臓のくすり(席題・心臓)
昨日の例会から、
 再放送飽きたけど視る時代劇(飽きる)
 玄関を開けるとシーサーが睨む(玄関・軸)
 幸せな人もときどき行く歯医者(自由吟)
 思考回路ふわふわしたら要注意(席題・ふわふわ)

 玄関の選者予定の男性が欠席されたので、急遽私が選句したのだが、相方の女性選者からは3句とも没でした。女性からは私の句は持てないのは承知していますが、選者として久美子さんの句を1句も抜かなかったことはこれまで無かったように思います。どんな句だったのだろう?

user.png 柳歩 time.png 2025/06/29(Sun) 19:36 削除
 
panda.gif
昨日は例会でした。

例年ですと、今日あたり鈴鹿市民川柳大会を開催しているころ。
梅雨の晴れ間どころか梅雨が明けてしまいましたが、気候的には
やはりいいようです。
が、ここへきて会員さんの車の事故とか体の不調を耳にします。

自分にも言い聞かすことですが、ハンドルを握ったら刃物を持っているのと一緒。いつ人や物を傷つけてしまうか分からない。焦らない、焦らない。

食事はきちんととる。睡眠も涼しくしてたっぷりとる…
神戸の大会では胃腸の調子が変で、岐阜の大会でやっと治りました。
お蕎麦が美味しかった~

食べられなくなるのは一番つらい。
事故を起こされた方々、ヒドイけがはなく愛車が廃車になったようですが、身代わりになってくれたのですね。

「たかこの世界」へ、ラストスパートがかかったようです。
届いた句は、すべてパソコンで清書しています。
清書間違いがないように、校正を今回はお願いしました。ひとり校正はどう頑張っても無理があります。
30日の消印、これまでは2日にはぴたっと収まりましたが、今年の郵便事情から3日まで待つつもりです。
忘れてた! と思われた方どうぞまだ間に合います。よろしくお願いします。

なにはともあれ、川柳すずかの編集を。
表紙絵を早めに送らないといけません。「川柳すずか」あってのたかこです。
(ぼんやり会長の癖に…などおっしゃらないでおくんなましよ)
でも、投句用紙の隅っこに書いていただく小さな言葉があったかくてついほろり。
やっぱり人間で良かったなあと思っています。暑いのにオーバーな。

ルンルン♪

user.png たかこ time.png 2025/06/29(Sun) 10:32 返信 削除
 
 
6月号で掲載漏れ(とほほ)

暑中広告の募集です。

7月号に毎年掲載をしているのに、うっかりミスをしました。
またちょっと考えて皆さんにお知らせをします。
もしここをご覧になった方は明日(例会出席の方)お持ちください。
あとの方はまたお送りくださいますように。
ここをご覧になった方はお知らせくださるとありがたいです。
どうかご協力ください。
大会がないと気持ちの張りがなくなって駄目ですね。(大会のせいにしてどうする)

user.png たかこ   time.png 2025/06/27(Fri) 21:40   返信 削除
panda.gif
monkey.gif
Re: 6月号で掲載漏れ

応募される方は、なるべく電話番号の代わりに川柳を一句載せていただきたいと思います。

その他、お申し出のない方には住所を表記したいと思います。住所も不要の場合はその旨ほ記載願います。

user.png 柳歩 time.png 2025/06/28(Sat) 20:25 削除
 

- Honey Board -