すずか誌1月号、わがやにも無事届きました。
1日早い到着のところが多かったようですね。
お世話くださったみなさん、ありがとうございます^^
ネット句会の結果は未だだろうなと、HPを開いたら未だでした。
ついでに「川柳すずか」のページを開いたら、もう1月号に書き換えられていて、ありがとうございます。
「すずか路」の私の句、「二十四時間・・・」ではなく、
「二十四節季・・」ですので、訂正お願いします。
小川はつこ選の題「抜く・剥ける」になっています。
すみません、もう一つありました。
柴田比呂志選「抜く・抜ける」の私の句「・・・・抜けたあ鼻詰まり」で
「あ」が一字多いです。
こまごまとなんども申し訳ありません。
宜しくお願いします。
相手、時間を選ばずどんどん入ってきますね。
いちいち消してもらうのも大変。
義妹がスマホにひっきりなしに迷惑メールが入ってきて
消しているあいだにおかしくなって使えなくなったと
言ってました。それも困ります。
新しい人もあり、欠席投句も含めると9人、課題吟、自由吟それぞれ29句を吟味、ディスカッションしました。前回までは最後に「穴埋め川柳」をやっていましたが、時間的にそんあ余裕はなくなりました。
嬉しい悲鳴ですが、講師としてはたいへんです。半数の方はレベルも相当上がっており、初心者の方とどう融合して学習していくか悩ましいところです。
20時ジャストに締め切りました。
135人の方から268句いただきました。
整理してただいま両選者に送信しました。初選句となります。
結果の発表は20日の予定です。お楽しみに!
能登の一也さんから
「すずか路」から川柳始めます、とハガキをいただきました。
「すずか路」はちいさなところですが、国内に発信する力が少しありますと
お返事書きました。
のりこさん
喪中はがきにやはり返事書くべきですよね。怠っています。
りゑさん
一枚ありますのでコピーして例会に持って行きます。
久美子さんの句、出張ダイサ‐ビスでしたね。
気が付きませんでした。どないも仕方がない、とほほ
朝から、「一月号が届かないコール」が二本。
昨日の告別式、何年ぶりかで「お骨拾い」もしました。
何年振りかで夫の兄弟たちと会って、さすがにみな歳をとったなと感じました。義兄86歳、丁寧な温かな家族葬でした。 ちいさくルンルン♪」
すずか1月号に掲載されている、第64回春の練馬区民文化祭いきがい川柳誌上大会の投句用紙ってありますか?
コピーでも構わないので、1月の例会時にいただきたいです。
(もらったとしてもいい句ができるわけではないけど…)
展望の大会、柳歩さん選のお題“地球”ですって。やだよう。
届きました、いつもお世話になりありがとうございます。
我が家にも、今年限りで年賀状を辞めるという賀状が、5通ほど来ました。
こういう方には、来年から賀状を出してはいけないのかしらと、迷っています。
喪中はがきの場合は、賀状は出しませんが、後日寒中見舞いを出したりしています。
止めると言われる方にはどうしたらいいのでしょうね。一方的に出して、気を遣わせるのも悪いような気もしますしね。
こんにちは。
柳誌1月号、今届きました。
お世話いただきました皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
ネットで購入手続きをした「川柳マガジン1月号」も同時に到着。
さて、どちらを先に・・・
ネット句会「罪」の締切は、明日15日の午後8時ジャストです。
現在217句いただいています。竹内ゆみこ、田沢恒坊両選者の初選句となります。佳句をいっぱい投句して大いに困らせてあげましょう。
未投句の方はもちろん、初めての方も忘れず投句してください。
敬子さん、はつこさんの応援を得て、本日11時53分白子郵便局より発送を完了しました。」
8日昼頃Web入稿したのですが、10日午後5時過ぎ、特急便で印刷製本を仕上げていただきました。11日から3連休なので配慮してくださったのでしょう。感謝感謝です。皆さんのお手元にも今週中には届くでしょう。
例会まで一週間以上はあるので、ホッとしました。
昨日は亀山の新年句会。
新しい方の出席や投句があり、いい刺激、勉強になりました。
昨日の入選句から。
もう煮える頃と何度も開ける蓋
肝臓もじっと耐えてる二日酔い
雪道にめっぽう弱いのがバイク
11人の参加で、合評(同人誌などを読んで感想を述べあう)に混じる近況報告も華やかに、あっという間の3時間でした。
多くの方が「川柳すずか」を読んで感想を言ってくれます。
中にはレジュメにしてきてくださる方も…
いつも例会に持って行くのですが、つい回覧しそびれています。
8日に義兄が亡くなりました。
お通夜は明日。
告別式が14日、葬儀場が一杯らしい。東京方面も一週間待ちだそうだ。
三重の片田舎もご多聞にもれず…
ああ、葬儀場がけっこう遠い。
ナビ設置。
14日は予定がありました。
だけど、お世話になった義兄のお別れの式を無視することはできません。
予定先には不義理をしてしまいますが…
身内に高齢者が多し。(自分もそのうち入って行く・入ってる?)
ノートパソコン
キーボードの「I」と「A]「E]がなかなかきちんと打てません。
パソコン替え時。
慣れた頃機械類が替わるのは、ゆううつ。
でも、今日は発送の準備と15日締め切り分頑張ってやりましょう。
ルンルン♪
- Honey Board -