ショックでしたね~
この先、世界はどうなるんだろう?
ハリスさんが勝ったら全没が5回ぐらい続いても良いと思っていたけど、負けてしまいました。仕方ないから岐阜の文化祭ではちょっと頑張ろうかな? 結果は選者次第だけど…。
昨日はシュレッダー
今日はプリンター。ちょっともの入りだったけど
必需品はしゃあない。
セットアップできなくて、近所の柳歩さんに
お願いすることに。
やってもらって、先ほどまことさんあての
送り状完成。
ああ、すっとしました。
柳歩さん
お世話になりました。
ルンルン♪
早い早い
静か静か
どんどん手紙の束が減っていきます。
でも、10分使ったら一時間休ませないといけない。
時間の有効利用を試されています。
ルンルン♪
展望ネット句会、「強い」の互選結果を発表しました。
今月の柳歩選の題は「鼻」、締切は11月30日(土)午後8時00分です。
↓
https://www.senryu-tenbou.com/
3人(柳歩さん・久美子さん・たかこ)通称三馬鹿トリオの 連携プレーのおかげで版下が、スムーズに出そろいました。
郵便事情さえ以前のままなら何も憂うことはないのに
皆さんのお手元に届くのがいつも月半ば…
それでも、届くだけましですね。
やる事の合間を縫って、この間から始めた終活まがいの断捨離
手紙類の切手を切り取ってから、中の手紙をすべてシュレッダーに
かけています。
便箋は色褪せてふにゃけています。シュレッダーは直ぐに詰まって
ブーブー文句を言うためなかなかはかどりません。
発送の準備もしなくてはいけないけど、今月の15日締め切りの投句先は
半端なく、十指で足らないくらいです。
焦らない・焦らない。
横から「シュレッダー新しいの買って来る」と夫さま。
これから、何百枚と写真もかけなくてはいけないし、五十年分の年賀状もあるから、今のポンコツシュレッダーでは追い付きそうにないから…と。
プリンターも修理を促す文句が出て来ているし、FAXも手で押してやらないと流れない。
命あるもの、すべてが壊れていくのですね。自分の身も大事にしないと。
ルンルン♪
出席者42名+欠席投句者13名、計55名で、かなりの寛選だったはずですが、女性選者3人には嫌われたらしく全没。男性選者からかろうじて3句だけ採ってもらいました。何句採ってもらえるか、毎月予測もできません。めいばんの例会は手強いのだ。
昨日の入選句から、
お祭りも派閥もニッポンの文化(席題・文化)
兄ちゃんが拗ね妹が慰める(拗ねる)
世襲政治の消える兆しはまだ見えぬ(兆し)
例によって12名が反省会に集結したものの、うち3名が来年の1月例会後の新年会の打ち合わせで予定会場の下見に行かれたので時間がなくなり、袋回しは辞めて今日の没句の検討、ネット句会や選者のあり方などなど議題に時間を費やしました。これはこれで有意義だったのでしょう。
今朝から追い込んで先ほどWeb入稿を完了しました。
来週早々には発送したいですね。
発送準備ほか、これから仕上げなければならないことがいろいろあります。
一つずつ片づけるしかない。
国道23号線を駆け抜けていく「風」のような若さ。
こんなふうにまもなく今年も終わる。
朝から編集に追われ
組長の仕事に追われ
締切りの仕事にも追われています。ルンルン♪
編集はあまり進んでいません。今日は月一のクリニック
終わったら気合を入れてやります。
いろいろ来年度の準備もしなくてはならず
並行してがんばります。
ルンルン♭
まずは久美子さん、知子さん
草生郵便局さんへ色紙の展示をありがとうございました。
基本健診の結果は思ってもみない血圧以外気になる問題はなしでした。
一番驚いたのは、身体測定が「正常範囲内」これってうそでしょう?
と、主治医に聞きそうになりました。
まずは自分の体にありがとうでした。
展望ネット句会、互選「強い」の投句一覧を掲載しました。
投句された方は、11月4日(月)午後8時00分までに7句を選んで投票してください。選挙もネット句会も、投票が大事です。
↓
https://www.senryu-tenbou.com/
久し振りの堺でした。
暑くも寒くもない、句会日和かつ散策日和。
出句後、開会までの時間が長く、前に来たときに行き損ねた市役所展望台に上ったり、古墳巡りをしたりしようかと考えていたのですが、たくさんいただいたパンフレットを見て柳歩さんが鉄炮鍛冶屋敷に行ってみようと言うので、そちらへ行くことに。
たっぷり歩き、ちょっとお勉強をし、路面電車(阪堺電軌鉄道のチンチン電車)にも乗って、会場にたどり着いたのは開会数秒前でした。
この後写真をアップするので、興味のある方はフォトギャラリーへどうぞ。
昨日の入選句から。
このままで突っ切るつもり逆走車
影のない暮らし地下鉄からビルへ
切り捨てた尻尾が持っている微熱
主催者でも選者でもないリラックスできた大会でした。
119名(見学2名)参加の本格的な大会で、6題12句出句のうち、7句入選、内1句が秀句で市長賞、私としては出来すぎの結果でした。
昨日の入選句から、
女だとばかり思っていた男(うかつ)
改行をしてわたくしを整える(区切る)
微熱では済まなくなってきた地球(微熱・市長賞)
近鉄難波駅から南海電鉄乗り場までの長い距離など、階段があればエスカレーターには乗らないという私の主義もあって、昨日の歩数は、17000歩を超えていました。
堺市民芸術祭川柳大会改め利休句会に参加してきました。柳歩さん、久美子さん晃さんの応援をいただきました。柳歩さんが「堺市長賞」ゲットされました。懇親会も参加、何かイベントのある前の日は意外と眠れない私、例外なく今日もずっと眠気と戦いました。お風呂に入って今夜は早めに休みます。堺の皆様お世話になりました。美味しいお昼ごはん、芥子をまぶしたお饅頭とお抹茶。古風で雅な一日でした。また来年もお邪魔します。ルンルン♪
寝てしまいました。
気分爽快です。昨夜寝ぼけながら打ち込んだ文章。
パソコンからだったのに,改行ができなくて。
読みづらくてすみません。
これは、まだ寝室のベッドの上から。
今日を始めます。ルンルン🎵
展望ネット句会「強い」の投句締切が近づいてきました。
10月31日(木)午後8時00分です。
皆様、ご投句をお願いします。
↓
https://www.senryu-tenbou.com/
すっかり忘れていました。
枕上思考法で今朝浮かんだ採れたてを、いま投句しました。
編集最中ですが、今日は久々に他所様(展望以外)の大会に遠征します。
行かないと、昨年までそこで会長を務めた「姉様」に叱られそうなので…。
もちろん、三馬鹿セットです。
今日は月一の墓参り。
生れた育った里の少し高台にある墓。
約半分の墓の花筒は「造花」になっています。
免許のあるうちは来れるけどその先はわかりません。
見栄っ張りだった亡父が造った墓は普通の二倍
花筒も6個
造花なんかにしたらきっと夢に出て来るでしょう。
父の事こと散々悪く書いたから、きちんと謝って来ましょう。
終ったら津市のデパート(古い)に寄って買い物。
午後はまた編集に没頭します。
選挙も大リーグも、小休止。
三重の4区、なんで? という結果。
鈴鹿は2区。
これ以上はやめます。川柳の話から「墓」も「選挙」もズレました。
ルンルン♪
イラストはイラストなのですが、
イラスト(原画)に消し印済みの切手を切って貼ってあるのです。
ご存知だったらごめんなさい。
でも、気に入っていただいたらうれしいです。
おりひめ・ひこぼしの奏ちゃん夫妻のおかげで
わたしもやりがいを感じています。
まだまだ時間の使い方が下手だと思っています。地区のため、お子さんたちのためだけでなくその他いろいろ本当に凄いなといつも思ってます。岐阜で会えたらよろしくね。
いつもと違う会場、広くてゆったりしているのはいいけど、勝手が違うせいかみんな(でもないけど)ボケまくり?
まあ、歳相応といえば歳相応かもしれませんが……。
一昨日の入選句から。
気が乗らぬのか横顔が返事する
計画が計画倒れ予言する
厚い布縫うとき針は命がけ
いつも借りているコミセンが衆議院総選挙の投票場になっているため
この夏リニューアルの終わった、鈴鹿市文化会館の研修室で例会を
開催しました。
初出席の方久しぶりの方も含めて、広い会状ながら賑やかにまずまずの
ひとときでた。
使用料金を払っているだけあって、最後電話をすればお掃除の係の
人が来てくれて忘れ物などのチェックも楽でした。
この会館が大会に使えたら…これまでもなんども考えました。
ネックは二つ。
公共交通機関が、ない。
近鉄線の駅から遠い。近くを通るバス停もない。
ある方が、ジャンボタクシーを頼めばいいのではとおっしゃったが、
うううむ
もう一つのネックは、昼食の手配
昼食は各自でとしても、懇親会は?
なにもないのっぺらぼうな大会では、コロナ禍でもないのに淋しい…
なんとかいい方法を考えないと…
なにはともあれ、選挙に行って、大リーグを見ながら編集に勤しみましょう。
やらなければならないことがあるしあわせ。
噛み締めながら。ルンルン♪
白子駅で熊さんを拾って、面食いくん(うどん屋)で昼食を済ませてから会場に向かう。ここの研修室は現役の頃、勉強会や会議で月に1回ぐらい使っていたので懐かしかった。
いつもとは段取りが狂い、ちょっとあたふたした。でも、久し振りに新入会員さん(女性)も来てくれて嬉しかった。センスがあるので、すぐに上手になられるだろう。
昨日の入選句から、
横に寝なければできない腕枕(横・軸)
上達はしないが夢中にはなれる(夢中)
振り仮名がなくても読める私の名(自由吟)
トランプの次に嫌いな注射針(席題・針)
今日、ドジャースの試合を観ていたら、盗塁に失敗した大谷選手が肩を押さえて悶絶していた。でも自分で歩いてベンチに戻ったので、たぶん亜脱臼だろう。完全には外れていないと思う。私も高校時代に柔道部で亜脱臼した経験がある。亜脱臼でもちゃんと治療しないと癖になる。その後、何回か繰り返したが、腕立て伏せを毎朝やるようになってからは起こしていない。死ぬまで続けるしかないか?
柳歩さんと伊佐男さんが行かれたからと言って、
「めんくいくん」を「面食いくん」だなんて
面白すぎます。せめて「麺食いくん」にしてくださいまし。
陽子さん
ありがとう。先月もちょっと遅かったのでメールをしたら
送ったはずなのにと言いながら、再送してもらいました。
何かいい方法はないか…
今月はもうしかたがありませんが考えてみます。
スマホは持っていらっしゃらないのかなぁ。
尾張旭の文化祭の川柳の選考会に呼ばれ行ってきました。二年契約の二年目。駐車が心配だったので30分早く家を出た。駅は人人人。F1の日より多い。こんなに多くては乗れないと行けないと特急券を買おうとしたら、電車が動いていないと聞く。どったの?聞けば海山道辺りで人身事故があって、ダイヤが乱れに乱れているらしい。
やっとの思いで乗ったが、ノロノロ。四日市まで一時間ほどかかった。
奈○子さんにライン。
四日市を過ぎると特急かと思うほど飛ばす飛ばす。結局最初の約束の時間に到着。
次男の店で○彦さん、飛び入りの○○虫さん、江○子さんたちとランチ。
会場で展示された作品を選び、他の作品の発表も聞いて今、帰途についているところ。特急のなか。
奈○子さんお世話になりました。
明日は例会。帰ったら準備をします。
10月句会は
いつもの会場が翌日の衆議院総選挙の投票場になるため
使えません。
いつも参加してくれている方には、個別に連絡をしました。
会場は、鈴鹿市文化会館2Fです。
12時50分に鍵を預かり会場を開けます。
それまでに来ていただいても入ることは出来ません。
駐車場は、会館のすぐ横が満車の時は、少し離れたところに
かなりあります。
間違わないように、事故の無いように来てください。
当日電車で来られる方は2名です。
お二人はそれぞれ拾ってもらいますから、打ちあわせていただいて
駅前に落ちていてください。
私は、裕子さんを裕子さん宅前で拾います。
また、当日「アルスすずか」用の2句を10月号に同封しました
黄色い用紙に書いてお持ちください。
順番に打ち込むためできるだけ用紙のスタイルを揃えておきたいのでよろしくお願いします。
以上、よろしくお願いします。
- Honey Board -