昨日は結婚記念日でした。52回目? アバウトでもいい年数です。
昨夜、4年間の中国での勤務を終えて長男が帰国しました。
コロナ真っ盛りの中、家族と引越しをして、昨年家族は一足先に帰国していました。3回コロナに罹ったそうです。
明日は、展望の新年句会へ。
誌友の、そのみさんが91歳のお誕生日だそうです。
今日は、ジャガイモを畑に。
欠席投句が届いています。整理して明日の句を作ります。
ルンルン♪
お久しぶりです・・・反応しちゃいました~
うちは59年かな~笑)
細いけど確かに見えた赤い糸
杭州からの帰国おつかれさまでした。
がんばりましたね。
うちの息子は昨年上海からの勤務が終わりました。
コロナは一度罹ったそうです。
帰国後は若葉マークの運転強制でした・・・
お世話になっています。
海外にいても、ラインでなんでも話せましたが
やはり、家族の元へ戻れてほっとしました。
そのうち一度顔を見せに来るでしょうが、なにやら手続きに追われているようです。
コメントありがとうございました。ルンルン♪
たかこさん結婚記念日おめでとうでございました(変な日本語)。
そのみさんに初めてお会いしたのは、おそらく岡崎あたりで開催された大会で、単独乗り込んだ(?)私は、たまたまそのみさんのお隣に座らせていただきました。
その時は80歳だとおっしゃっておられました。なにより衝撃的だったのは、まだ現役で働いていらっしゃるということでした。
ヒールを履いて闊歩している(誇張あり)と言われたのが忘れられず、私が80歳になったとき、こんなに溌剌としていられるだろうかと思ったものです。
あれからもう10年以上経つんですね…。
一年間お世話になります。
ネット句会コメントですが、入選発表後、少々お時間をいただきますことお許しください。毎月20日にはアップできるよう努めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
秀1 わたくしの罪は私が背負い切る
報道で幾度となく目にしてきた、罪を他人に押し付け、何も知らないとしらを切り通そうとする人たち。本句は、それとは真逆の姿。潔さと覚悟を感じました。
秀2 判決は無罪白へは戻れない
辛いことですが、無罪を勝ち取ったとしても、心も時間も社会も元には戻ってくれません。冤罪ならその辛さはなおさらです。
秀3 百年の大罪償える時代
①人生百年時代の今、重ねてきた罪は生きているうちに償える、と捉えてみたり、②人類がこの百年の間に犯してきた環境破壊の数々(公害や地球温暖化など)を今こそ償う(=解決する)ときがきた、とも捉えてみたり。「百年の大罪」が、今の日本や、人類がこれまで行ってきたこと等について考えさせてくれました。
罪状に優しすぎたと書いてある
決して嫌いなわけではないけれど、これ以上一緒にいることもできない。相手をそんな気持ちにさせる、寂しくて悲しくて切ない罪状だと思いました。
春と秋消してしまったヒトの罪
昨年、秋物の服を着た記憶がほぼありません。「地球温暖化」という人間が犯した罪はあまりにも重い。
捕まって初めて罪を知るバイト
高額なお金がもらえるからと気軽に始めたらとんでもないことに。スマホをタップするだけで簡単に犯罪につながってしまう恐ろしさ。
セーターを編まれて気づく重い罪
友だちだと思っていた人は、自分とは違う感情を抱いていた。後悔、申し訳なさ等、複雑な思いが見て取れます。
女子会は微罪のネタで盛り上がる
大きな罪の話などとても人には言えません。ちょっと笑える微罪だからこそ盛り上がるのです。
コメントの強要してしまったようですみません。お時間が
あればよろしくお願いします。
お忙しいこと充分わかっていて選をお願いしています。
丁寧な選評ありがとうございます。
コメントへコメントはいつもないのがさびしいですが
しっかり皆さん読んでくださってるはずです。
ネット句会「罪」の選を、選者さん、胴元さん、お疲れさまでした。
数々の「罪」のお払いをしてもらったようです。
もし、お時間が出来たら選評などお願いします。
恒坊さんにおかれましては、19日は青森の新春句会だったのですね。99人の参加者だったようで、大雪の中無事に済んでほっとされたことでしょう。
まみどりさんから、お誘いを受けましたが、すでに新年句会が4つもあって今年は断念しました。
来年行けるかどうかは、誰にも分らない。行きたいなというのはあります。
昨日は、ズーム川柳大会に参加しました。
メカにからきし弱い私、おっかなびっくりでの参加でしたが、楽しかったです。
「笑門来福」「しっとり」「バックアップ」の題でした。
詳しいことは時間がないので書けませんが、ぬくぬくの部屋でパソコンに向かう句会。なんでも経験…でいろいろ教えていただきながら無事済みました。
鈴鹿川柳会からは、柳歩さん・久美子さん・竹里さん(投句でけこさん)も参加されました。漏れていたらごめんなさい。
また、詳細が分かるよういたしますね。興味のあるかたお待ち下さい。
昨日、新葉館さあからの「川柳杯」の句も届いています。
ひとやまひとやま、がんばって歩きます。ルンルン♪
嫌がらせの書き込みが昼夜を問わず2時間おきぐらいにありますね。
特に鈴鹿川柳会を狙ったわけではなく、ここで使用しているフリーソフト全てに書き込みされているようです。
つまり、他所の掲示板でも、同じフリーソフトを使っていれば、同じ書き込みが器械的に送られているのですね。
管理人として、スマホからでも簡単に削除できますので、その都度削除しています。単なる「顕示欲」で実害はないと想いますが、皆さんは触らずに無視してください。
ただいまアップしました。
両選者様、ありがとうございました。
夕飯前に大急ぎでアップしました。おかしなところなどありましたらご指摘ください。
次回の課題は「洗う」です。振るってご投句ください。
すずか誌1月号、わがやにも無事届きました。
1日早い到着のところが多かったようですね。
お世話くださったみなさん、ありがとうございます^^
ネット句会の結果は未だだろうなと、HPを開いたら未だでした。
ついでに「川柳すずか」のページを開いたら、もう1月号に書き換えられていて、ありがとうございます。
「すずか路」の私の句、「二十四時間・・・」ではなく、
「二十四節季・・」ですので、訂正お願いします。
小川はつこ選の題「抜く・剥ける」になっています。
すみません、もう一つありました。
柴田比呂志選「抜く・抜ける」の私の句「・・・・抜けたあ鼻詰まり」で
「あ」が一字多いです。
こまごまとなんども申し訳ありません。
宜しくお願いします。
相手、時間を選ばずどんどん入ってきますね。
いちいち消してもらうのも大変。
義妹がスマホにひっきりなしに迷惑メールが入ってきて
消しているあいだにおかしくなって使えなくなったと
言ってました。それも困ります。
- Honey Board -