
「川柳すずか」あま市とうちゃこしました。
いつもお疲れさまです。ありがとうございました。
また寒波わたしゃどうする桜たち
体調にお気を付けてお過ごしください。
昼過ぎ届きました。
いつもお世話になりありがとうございます。
桜が満開ですが、近所の梨畑でも花か咲きだしきれいです。
桜より少し大きめで花は白、香りはありません(梨)です。


昨日は、お寺で川柳教室をさせてもらいました。
春と秋に、蓄音機のコンサートやヨガなどのちょっとした催しをされていて、今回、川柳もやってみますかとお声掛けいただいたのです。
参加してくださる方はあるのか? 上人さんとマンツーマンだったらどうしよう?と思っていたのですが、8人が参加してくださいました。
古川柳や鈴鹿の皆さんの句を紹介して川柳のイメージを持ってもらった後、音数の数え方の確認をし、雑詠、席題「笑う」と「チューリップ」で作句してもらいました。
「暮らしの中で気づいたことや感じたことを」と言ったのに忠実に作ってくださり、むしろこちらが刺激を受けました。
参加者の作品から。
  寺参り今日は川柳明日はヨガ
  我が年を友の顔見て知りました
  チューリップすみれも笑う寺の庭
次回は5月。
昨日の参加者が、どうぞまた来てくださいますように。
お寺に集まる人、というのは基本的には檀家で、法話を聴きに来る人なのかな? 川柳は人生の喜怒哀楽を詠む文芸なので、俳句より川柳のほうが案外好まれるかも知れないね。だけど、あまり俗っぽい句は避けた方がいいかも?

年齢に比例して注意力が緩慢になってくる。
せっかく校正してもらった箇所を直したつもりでスルーしてしまっている。
本を作ることが生きがいなのに、この調子では先が見えてきそう。
毎年必要に迫られて脳内MRI検査をして、一点の曇りも無いとお墨付きなのに、その言葉も疑ってしまいそう。
でも、20代のころも、仕事に行かなくてはいけないのに、実家に行ってしまい、両親に驚かれたことがあった。
昔から、こういう性格だったのかも。
今日はわりとフリーな日だったので、いっぱい句を作った。
頼んでいたミニトマトが届くらしいので、畑を耕した。
玉ねぎが大きくならなかったけど幾つか取れた。
茄子と胡瓜の苗も買ってきたので、植えましょう。
コロナ明けから久しぶりに外をうろついていたら、近所の奥様に声をかけられた。心臓の手術をされたと聞いているけどとってもお元気。
今週末は尾張旭の句会に、何度か行く行くと言いながら、ドタキャンまがいが続いていたので、「たかこの世界」のチラシを配りがてら行って来ます。
次男の店には今回は寄らずに…
胸につかえていたことが一つ解決して、身体が軽くなりました。
連日、ひとり、ふたりと消印済みの切手をまとめて送ってくださって、外国の切手もドサッと届き、どれも色が鮮やかで、明日は切手で遊ぼうと思います。
あ、そうそう、一か所柳誌に案内を出すことが出来なかった応募先、また書きます。誌上大会過密状態。出せるところはどんどん投句しようと思います。
発表誌見る楽しみもあります。全没も多いけど神経麻痺しているよう。
ああ、久し振りにくだらない事ばかり書きました(いつもやんか…はい~)
ルンルン♪


たかこさんもうお年ですので、少し仕事量を減らして休んでくださいね
私は先が見えてるようですが、まだ見ないようにしています
先の事は極力知らんぷりでおります
今回真面目に川柳、藤本ゆたかさんが2句入選しており嬉しかったです
たかこさん、毎日元気でいてください

同い年だからって人を年寄扱いして…くれてありがとう。
ま、もうしばらく大丈夫です。
したいことやってるうちはボケません。
投句よろしくね。
もう何名かいただいています。ありがたいことです。
昨年もそして一昨年もたしか4月句会にお邪魔していると思う。
大好きな大阪は上本町のアウィーナホテル。
鈴鹿にもこんなホテルがあったらなあと思う。
参加人数は、普通の大会並み(それ以上)100人越え(欠席投句の方も含む)
いつもは、鈴鹿の大会の案内を配るのだが、今年はお休みしているから
「たかこの世界」の投句用紙を配らせてもらった。
今年はことのほか成績もよく、12句中5句抜け。
トントンと終わって午後4時13分の特急で帰った。
家に帰ったら、郵便物がたくさん届いていた。
そうだ、言い忘れていました。
昨日は柳歩さんの誕生日でした?
空をこえてラララ星のかなた
ゆくぞアトムジェットの限り♪
アトムと同じ日生まれ
アトムのような柳歩さん、
人生100年きっと無傷で生き抜かれることでしょう。
というわけでおめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。ルンルン♪

- Honey Board -