すずか1月号に掲載されている、第64回春の練馬区民文化祭いきがい川柳誌上大会の投句用紙ってありますか?
コピーでも構わないので、1月の例会時にいただきたいです。
(もらったとしてもいい句ができるわけではないけど…)
展望の大会、柳歩さん選のお題“地球”ですって。やだよう。
届きました、いつもお世話になりありがとうございます。
我が家にも、今年限りで年賀状を辞めるという賀状が、5通ほど来ました。
こういう方には、来年から賀状を出してはいけないのかしらと、迷っています。
喪中はがきの場合は、賀状は出しませんが、後日寒中見舞いを出したりしています。
止めると言われる方にはどうしたらいいのでしょうね。一方的に出して、気を遣わせるのも悪いような気もしますしね。
こんにちは。
柳誌1月号、今届きました。
お世話いただきました皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
ネットで購入手続きをした「川柳マガジン1月号」も同時に到着。
さて、どちらを先に・・・
ネット句会「罪」の締切は、明日15日の午後8時ジャストです。
現在217句いただいています。竹内ゆみこ、田沢恒坊両選者の初選句となります。佳句をいっぱい投句して大いに困らせてあげましょう。
未投句の方はもちろん、初めての方も忘れず投句してください。
敬子さん、はつこさんの応援を得て、本日11時53分白子郵便局より発送を完了しました。」
8日昼頃Web入稿したのですが、10日午後5時過ぎ、特急便で印刷製本を仕上げていただきました。11日から3連休なので配慮してくださったのでしょう。感謝感謝です。皆さんのお手元にも今週中には届くでしょう。
例会まで一週間以上はあるので、ホッとしました。
昨日は亀山の新年句会。
新しい方の出席や投句があり、いい刺激、勉強になりました。
昨日の入選句から。
もう煮える頃と何度も開ける蓋
肝臓もじっと耐えてる二日酔い
雪道にめっぽう弱いのがバイク
- Honey Board -