monkey.gif
昨日はめいばん

めいばんの例会日は、正月以外は毎月第一日曜日。6月1日は最も早い例会日でした。

初めて出席したのは54歳の時、確かあの頃は出席者だけで70名以上、欠席投句者を合わせると80名以上、一題3句出句だから240句以上、その中から、今と同じ(たぶん)44句入選だから入選率は20%未満でした。
現在は出席45名欠席投句9名系54人、2句出句だから108句、つまり入選率は40%超です。「寛選は避けるべきである」と番傘の岸本水府さんはおっしゃったそうですが、現状を地下でどう思ってみえるでしょうか?

きのうの入選句から、
 トランプの顔をわざわざ立てに行く(席題・わざわざ)
 お互いに手応えのないヘボ将棋(手応え)
 襟足を輪ゴムで撃ったことがある(輪ゴム)

反省会は、いつものメンバーのうち3名が体調不良(多分に老化)などで
欠席されたが、若い女性(あくまで私と比較して)の3名の加入希望者が合って12名の参加。乾杯歓談のあと、いつもの袋回しに突入したのであるが、初めてにしては活躍されて盛り上がった。彼女らも癖になってしまうかも?

user.png 柳歩 time.png 2025/06/02(Mon) 14:27 返信 削除
 
 
水無月に入りました。

午後から一気に編集に取り掛かり、一応終了。
久美子さんに(柳歩さんはめいばん)校正に回しました。

限りなく誤字などがゼロに近くなるよう、目を凝らしてひとり校正もするのですが
駄目ですね。とほほ

今から7日の郵政の大会の選をします。
当日持って行けばいいので気は楽ですが、早め早めにやっておきたい。
川柳マガジン「川柳杯」の選も時間を区切っては集中してやっています。

お昼すぎ歩いて買い物に行きました。歩数計は2700歩。何もしないでいると98歩とか170歩なので、室内ランナーで補っていますが、歩いているとは言えないようです。

明日から、津市の南郵便局で色紙を飾っていただきます。局長さんがすずかの誌友で、ご自分も句を(すずか路)発表されていますが、色紙までは参加していただけません。シャイな方なので…

香良洲の義姉さん、また観に行ってくださいね。6月いっぱいだそうです。

ルンルン♪

user.png たかこ   time.png 2025/06/01(Sun) 15:53   返信 削除
panda.gif
monkey.gif
Re: 水無月に入りました。

いろいろチェック、訂正の上ただいま印刷屋さんにWEB入稿しました。
例会日が早かったので、たいへんだったけど、そのぶん早く仕上がりました。
これで次の仕事にかかれます。

user.png 柳歩 time.png 2025/06/02(Mon) 14:05 削除
 
panda.gif
やることはあるけど

出掛けなければならない用のない土曜日。

昨日は亀山は関宿へ行って来ました。
昔ながらのたたずまいのままの街並みは
いつ行っても心が落ち着きます。

数年前に、この街並みを表紙絵にしていました。
「あいづやさん」「地蔵院」「郵便局」など懐かしく思い出しました。
雨の予報の金曜日。散策する人はまばらで、外国人の姿が目につきました。
新しく出来た店はこじゃれた小物やさんやお土産屋さんや喫茶店。
昔ながらの店は、昭和のまんまの飾り棚。そのギャップも楽しめます。

JR関駅から徒歩で行けます。一度でかけられたらどうでしょう。

明日はもう6月。
ルンルン♪ 

user.png たかこ time.png 2025/05/31(Sat) 09:07 返信 削除
 
 
Re: やることはあるけど

引き上げておきます

user.png 柳歩   time.png 2025/06/01(Sun) 10:26   削除
bear.gif
 
古古古米販売

品質は?明らかに落ちる。4年前の米を販売!政府は古古古米を国民に食べさせる。そんな米食べられるのか?メチャクチャ不味いのは確かでは無いのか?日本国も末だね!アメリカ産の方がまだ美味しい!

user.png 国民   time.png 2025/05/29(Thu) 15:57   返信 削除
bear.gif
panda.gif
いろいろ

突然爆発音とともに家の窓ガラスが吹っ飛んだら…

突然歩道に車が突っ込んで来たら…

突然前から逆走車がやって来たら…

もし自分に降りかかってきたらどうすればいいのだろう。

連日塗り替えられる恐ろしいニュースに、神経も麻痺しそうです。

でも明るいニュースも。大の里の横綱昇進。やっとまともな日本人横綱の誕生。モンゴルの人たちに感謝も忘れてはいけないけど、やはり嬉しいこと。

さて、今日は今年度の「鈴鹿市文芸賞」の第一回目の選考委員会。

編集も佳境。
表紙絵も仕上げないといけません。
毎月同じことを言っています。
句会→編集→発送→句会   このサイクルをハムスターのように(少々でかいけど)くるくる回っている私です。
頼まれている「誌上大会などの選」これも、時間を刻んでやっています。
なんという幸せ。

ルンルン♪

user.png たかこ time.png 2025/05/29(Thu) 08:27 返信 削除
 
 
Re: いろいろ

いたずらがあったようなので引き上げておきます。

user.png 柳歩   time.png 2025/05/29(Thu) 15:12   削除
monkey.gif
 
展望ネット句会、もうすぐ締切

展望ネット句会「帽子」の投句締切が近づいてきました。
5月31日(土)午後8時00分です。
皆様、ご投句をお願いします。
     ↓
「川柳展望」で検索してください。

user.png 西山竹里   time.png 2025/05/27(Tue) 09:00   返信 削除
usagi.gif
cat.gif
昨日は例会

白子のコミセンへの行き帰りは雨に降られましたが、最寄り駅への行き帰りは降られず、特に帰り、降られることを覚悟して雨具や大きめのビニール袋(バッグなどを入れるため)を自転車のかごに入れておいたのですが、たまたま雨の切れ間で、ほぼ濡れずに家に着くことが出来ました(その後、再び強い雨が降った)。

花束など作るのは初めてだったので、もっとふわっとさせたかったのですが、ペちゃんとなってしまいました。少し勉強します。

花を切るとき、いつも里中満智子さんの漫画“天上の虹”の1シーンを思い出します。
うののさららの皇女(後の持統天皇)が花を摘んで、姉の大田皇女に見せると、彼女は
“せっかく咲いたのに、切ってしまったらかわいそうだわ”と言う。
それに対してさららの皇女は、
“あら、咲いたのに誰にも見てもらえないほうがかわいそうよ”
と反論します。
私はどっちかな…といつも考えます。

初声賞に用意された、たかこさんお手製の和風メンマが欲しかったのですが、なぜか初声の次(だったと思う)ばかりでいただけませんでした。悲しい…。
でも、久美子さんち製のニンニクとふきをいただいたのでホクホクしました。
久美子さんちのニンニクは、スーパーで売られているものに比べると味が全然違うのです。去年もいただいて、今年も貰えるかなと思っていたので嬉しかったです。

何をしに句会に行ってるのかと思われるかもしれませんが、鈴鹿は家庭菜園の情報交換の場にもなっているようです。

句も、前日の夜2時間くらいで作りましたが、そこそこ抜けてやれやれでした。

長くなりまして申し訳ありません。

user.png りゑ time.png 2025/05/25(Sun) 13:08 返信 削除
 
 
りゑさん、知子さん

りゑさん、メンマ配ってもらっただけで渡らなかったのですね。
知人のご主人様が破竹をくださると、湯掻いて切ってフライパンで炒め、今年も何人かにもらってもらいました。ごめん。
(もし、もう一度いただくことがあったら作って送りますね)

昨日の花束、ギュってたくさんそれこそ束になっていたのですね。
朝、知子さんからラインで花束を解いて花瓶に入れたのを写真で送ってくれました。

フォトギャラリーにおっかなびっくりでアップしたらきれいにできました。
出来ない方が多いのに…

皆さんも見てみてみてね。

user.png たかこ   time.png 2025/05/25(Sun) 14:39   削除
panda.gif
 
勝手にに返信

りゑさんの投句見て笑ってしまったので、返信しようかなと思いました。ニンニク頂いてスーパーとの味が違うとか、「今年ももらえるかな」とひそかに期待するところとか、寝る前に笑っています。
それと、花を切ることの意見の違い、りゑさんがわたしはどっちだろうと考えているシーンがまた笑ってしまいました。5月号のすずか路自選を読ませていただきまして私が思うのは、りゑさんは“あら、咲いたのに誰にも見てもらえないほうがかわいそうよ”こちらだと密かにおもっています。どうでしょうか?
うどん県丸亀市より

user.png 直井 哲生   time.png 2025/05/25(Sun) 22:57   削除
cow.gif
 
Re: 勝手に返信に返信

おかしいですねえ、私は常に真面目モードなんですが、なぜか哲生さんのツボにはまってしまったようです。

花は切って愛でるほうです。哲生さん大当たり。

香川、ほぼ通り過ぎるくらいで1回訪れたことがあります。うどんはしっかり食べました。
香川のうどんと言うと、必ず村上春樹さんの“海辺のカフカ”を思い出します。

user.png りゑ   time.png 2025/05/26(Mon) 00:08   削除
cat.gif
 
りゑさん、私は

本を読むことが好きではなくて、少し調べるとカフカは高松に住んでいたんですね。その時うどんが好きになった?
私と同じ年の伊集院静だけは好んで読んでいました。夏目雅子の白血病が良くならない頃の「乳房」という作品は感動しかないです。それと競艇場、競馬場巡りのギャンブル小説、パリに定宿を持って居りそこから美術館巡り、ゴルフ場巡りなど、遊びに仕事に中途半端は彼にはありませんでした。無頼派小説家は彼でおしまいでしょう。
ニンニクですが、今日我が家も収穫しました。久美子さんから頂いた大きいニンニクはジャンボニンニクですかね。あれはニンニクとは別の種類の野菜ですね。明日、会が有っても安心して食べられる匂いが残らないですね。
さっそく今夜はカツオのたたきにニンニクスライスでハイボールにしましょうか。

user.png 直井 哲生   time.png 2025/05/26(Mon) 15:15   削除
cow.gif
 
昨日は例会

5月の例会は「大会の準備作業」が恒例でしたが、今年は開催しないので、その準備の準備も必要ないので、かなりゆったりできました。
前の週の土日には、車で宇治の平等院、福知山城、舞鶴の「引き揚げ者記念館」などを巡ってきました。

ただ、会誌が皆さんのお手元についてから例会までの日数があまりなかったので、例会当日の午前中まで「ネットでの欠席投句」のプリントアウトをしていました。

例会の入選句から、
 封筒に入れて送っていい遺髪(封筒)
 シーソーを動かなくする体重差(動く)
 二つ聞き一つ忘れている老化(自由吟・軸)
 爽やかな人で出世はおぼつかぬ(席題・爽やか)

user.png 柳歩   time.png 2025/05/25(Sun) 20:14   返信 削除
monkey.gif
zou.gif
昨日は例会

鈴鹿の例会の日は雨が降らない(降っていてもやむ)というジンクスがある(?)のですが、昨日は珍しく句会途中から本降り。
とはいえ朝は曇りだったおかげで、フキを採って持っていくことができました。
席題「爽やか」の合評では質問も出て、有意義な時間になったかと思います。
昨日の入選句から。
  身動きをしてはならない道標
  どこまでも待ちの姿勢でいるポスト
  レモンかけると爽やかになるおじいさん

user.png 久美子 time.png 2025/05/25(Sun) 11:08 返信 削除
 
 
昨日は例会でした。

例会は、例年なら大会の準備をしていましたが、いつも通りに和やかに終わりました。
りゑさんが、ご自分が育てた花を花束にして持って来てくれました。互選のトップの、知子さんが貰って行かれました。
久美子さんがでっかいニンニクと、フキの差し入れ。いよいよ、畑エッセイ集も出せそうな出来栄えで皆さんよろこんでおられました。

途中みか子さんが顔を出してくれて、知らない間に席に着いておられたのでびっくりしました。会場の目と鼻の先に住んでおられるので仕事帰りに寄ってくれたのでした。
やはり、句会はひとりでも多い方がいい。
23年間毎月こうやって句会をやってきて、私は1(2?)回休んだことがあるかなですが、柳歩さんは多分皆出席ですね? ロボット以上に強靭な体とAI並みの頭脳に支えられてやって来れました。(すりすり)
もちろん、これからも続いてお世話になるけど、よく考えなくても凄いことだと思います。


繁さん
書き込みありがとう。さくらさんのブログにも書いてもらってありますか?
拝見しますね。情報をありがとうございます。

どこかへ出掛けたりすると、その日は早くから眠くなります。お風呂に入って目を覚まそうと思ったのですが、出て間もなく朝まで寝てしまいました。

今日は文化会館で芸文協の総会です。椅子出しの準備があるので早めに出かけます。ルンルン♪

user.png たかこ   time.png 2025/05/25(Sun) 06:49   返信 削除
panda.gif
panda.gif
さくらさんのブログ

今、お邪魔してきました。
たまたま新しくなったばかりで「川柳すずか」と「鈴鹿ネット句会」のことがとりあげてくださってありました。

右下の所から入ってご覧ください。

さくらさん、いつもありがとう。気が付かなくてごめんなさい。
繁さん改めましてありがとう。

user.png たかこ time.png 2025/05/25(Sun) 06:57 削除
 
panda.gif
今日は午後から例会です。

欠席の連絡が多いです。
連絡なしで来られない人もたぶんおられるから、もう出席者の予想のために指を折るのはやめます。

朝から、添削のお仕事を3名。誌上大会を一柳社仕上げました。

帰ったら、即編集に入ります。

ネット句会がサクサク(ここに使うか?)と静かに始まって静かに終わっています。
だれひとりリアクションはなく、唯一、新家完司さんがご自分のブログで大きくとりあげてくださっているだけです。

ネット句会に参加されているなら、ここも半分くらいの方は覗いてくださっているのではないかと勝手に想像します。
「ああ、今月はだめだったか」とか、「ああいい句が入選しているなあ」と、ほんの一言でも書いていただくと、選者さんも胴元さんも気持ちがほぐれるのではないかと思います。
私がどうでもいいことばかり書いているから書きにくいなら、半分くらい減らします。

強制するつもりはありません、共生したいだけです。

5月24日。
今日は、ゴルフ場記念日」「伊達巻の日」だそうです。
出席される方はもう家を出るころですね、気をつけて来てくださいね。ルンルン♪

user.png たかこ time.png 2025/05/24(Sat) 11:00 返信 削除
 
 
Re:珍しく雨の例会ですね。

こんにちは、欠席投句ばかりの不良会員です。
朝、少し散歩して下肢のシビレに負け、横になっています。
そろそろ披講が始まっているかな?
たかこさんネット句会の結果、完司さんだけでなく
さくらさんもブログで取り上げて下さっていますよ。
よろしければ下記アドレスへ(さくらことのは~川柳の部屋)
https://sakurasenryu.hatenablog.com/

user.png   time.png 2025/05/24(Sat) 13:31   削除
mouse.gif
 
久美子さん・けいこさん

勝手に名前を出してすみません。

そのおじさま? は、久美子さんをお茶に誘いたくて間違った振りをされたのかも…

けいこさん
あってますよ。 お楽しみに。

user.png たかこ   time.png 2025/05/23(Fri) 17:37   返信 削除
panda.gif
panda.gif
文学祭打ち合わせ

昨日は午前中、鈴鹿文学祭の打ち合わせでした。
土曜会主催で、昨年は津市民文学祭と合同でやったので、単独では一年振りとなります。(二年ぶり? が正しい?)

主に編集面での打ち合わせでしたが、4人の話が散らばったり、飛んだりで二時間はあっという間でした。

お昼、出前のおうどんをご馳走になって家に帰りました。帰ったらデパートのお中元用の分厚い冊子、添削のレポート、欠席投句数人、交換誌数冊と、句集二冊、「世界」への投句がこの時期にこの数? と思えるほどいただいて、脇目もふらず開封、開封。もうめくるめく思いでした。
(どうも書いていてしっくりしない)

興奮しすぎたか、大相撲見ながらうつらうつら、夕ご飯終えてうつらうつら。
とうとう10時には本格的に寝てしまいました。
起きたら午前4時。
みそ汁だけ作って、ここに書きこみ。

昨日送っていただいた、句集。
かなえさんの「ネコにもわかる川柳」面白いタイトル、猫のことが詠まれているよう。これから読んで、猫大好きなけいこさんに回してあげようと考えます。

明日はもう例会。比較的早い第四週目だからと、のんびりしていると痛い目にあいます。6月は大会が4か所。暑さと湿気、体力勝負。
歩かねばと昨日はお邪魔したお家の周りを20分ほど散策しました(早く着きすぎたため)。城下町? らしくどの家も趣があって、ついつい門扉や庭をチラチラ、じろじろ。
掃除をしている人や、道行く人に怪しまれた気がしました。
こんなだから20分歩いても1600歩でした。ルンルン♪

user.png たかこ time.png 2025/05/23(Fri) 04:53 返信 削除
 
 
ありがとうございます

勝手に私のことだと思い、喜んでいます。

もし違う「けいこさん」だったら、笑ってください。

user.png 戴 けいこ   time.png 2025/05/23(Fri) 14:06   削除
cat.gif
 
昨日は展望

雨が止んだのはいいけれど、さわやかと言うより蒸し暑いようなお天気。
披講を待つ間、散策をするにはちょっと暑いなあと思っていたら、私をたかこさんと間違えたおじさまに、体育館裏ならぬ喫茶店に連れていかれ、コーヒーをごちそうになりつつお話を伺いました。
途中で別のおじさま(こちらは私のことを一応認識されている)も合流し、ちょっと不思議な時間でした。
昨日の入選句から。
  風送ることしかしない扇風機
  血管にまた逃げられた注射針
  なぜ引っかかる絵に描いたような詐欺
欠席投句の方で、たぶん全ての句箋にお名前を書き忘れた方がおられ、その方がまたけっこう(5句ほど?)入選しているのが何ともおかしかったです。

user.png 久美子   time.png 2025/05/23(Fri) 09:08   返信 削除
zou.gif
panda.gif
久美子さん。

展望お疲れ様でした。

人まちがいされたのですって?

人まちがいした人が、ショートメールしてこられました。
久美子さんとなんで間違うんやろな?

わたしも、時々間違えられる。私はいいけど、久美子さんには気の毒。取りあえずは謝っておいてと言われました。

user.png たかこ time.png 2025/05/22(Thu) 19:50 返信 削除
 
 
Re: 久美子さん。

おかげで(と言うのも変やけど)コーヒーをごちそうになりました。

user.png 久美子   time.png 2025/05/23(Fri) 08:54   削除
zou.gif
 
昨日は「白子教室」

8月と12月を除き、毎月第3水曜日は「白子教室」の日。

昨日は課題吟「罠」と自由吟各3句をテーマに、出席者6人と欠席(メール)参加2人と講師の私による、投票結果を基に討論形式による勉強会が午後1時から3時間、有意義?に開催されました。
開催後、概ね1週間以内に柳歩による「マトメ」が参加者に配布されます。

この勉強会は当会の会員、誌友であればどなたでも参加できます(例会案内参照)。詳細は芦田敬子さんまで。

user.png 柳歩   time.png 2025/05/22(Thu) 09:51   返信 削除
monkey.gif
zou.gif
今日はお寺で川柳

午前中、お寺で2回目の川柳教室でした。
リピーターの方、初めての方を交えて参加は7人。
川柳と俳句の違いをお話した後、20分ほど席題「弁当」、「長い」と雑詠を作句。
リピーターの方の中には家で考えた句を書き留めてきた方もいらっしゃいました。
ありがたいことです。
参加者の作品から。
  米はある国民無視のあの御仁(雑詠)
  夢で会う君のそばにはおさげ髪(長い)
  残りもの詰めたらできたお弁当(弁当)

user.png 久美子 time.png 2025/05/21(Wed) 12:27 返信 削除
 
 
そうなんか~

朝、義姉から電話をもらった。
南郵便局に午前中に来れるのかと。
もう少し暑くなるまでは11時墓集合なので
午前中は無理と返事。
昨日聞いていれば、予定は変えることが出来たのだけど…

だけど、朝の忙しい時間に、ここを読んでくれたことに感激。


南郵便局の局長さんに、メールをして12時半ごろ行きますと言う。
ねっから返事が来ないけど、行けば局員さんも居るからいいだろうと行く。

墓から30分かけて郵便局(特定局)につくと、中におられた。聞けば、仕事先にケータイは持ち込まないよう決められているよう。

悪用することも悪用されることもあるから、そんなものなのねと納得。

暑かった。
今日はどこでもエアコンで店内が冷えていた。
5月20日。

user.png たかこ   time.png 2025/05/20(Tue) 17:11   返信 削除
panda.gif
cow.gif
ネット句会 コメント

秀1 五月闇不器用にしかいきられぬ
 うまく立ち回れないこと等があると落ち込んだりするものです。ですが、器用ではない分、真摯に物事と向き合うこともできます。不器用な生き方もまたすてきだと思います。

秀2 ポイントを使い切るまで死ねません
 多くのポイントをお持ちなのでしょうか。「生死」という重要な問題に、命とは直接関係のなさそうな「ポイント」が大きな影響を与えているところに面白さを感じました。

秀3 慰霊碑に今年も父は会いに行く
 大切な方が眠っていらっしゃる慰霊碑。何を思い、何を語りかけられるのでしょう。近しい人でさえも知ることのできないお父様の胸中を思いました。

生きている同じ話を繰り返す
 何度も同じ話ができるのはこの世に存在しているからこそ。細かいことは気にせず、その人が生きていてくれていることを喜びたいと思いました。

米を研ぐしか生き方が見つからぬ
 日々ニュースで見る「米」を詠まれていることで、「家族のために食事を作ってきたこれまでの生き方以外の形など想像できない」や、「主食が手に入りづらい現状に対する不安」など、自分の問題に加え社会の問題とも結びつけられるように思いました。

丁寧に生きると見えてくる埃
 適当に生きていれば見ずに済んだかもしれない自分にとって不都合な物。しかし、きちんと見つめ取り除いていくことで、人生をさらに良いものにすることができるのではないかと思いました。
 
スーダラ節の生き方に悔いはない
 「悔いはない」に、人生を楽しんでこられた様子がうかがえます。自分が納得できる人生を送ることができるなんて、最高です。

半額のシール貼られて生きている
 期限が迫っているが故の「半額シール」ではありますが、ここでは、そのシールがあることで、皆から愛され、親しまれる存在になっていることも付け加えさせていただきます。

user.png ゆみこ time.png 2025/05/19(Mon) 21:16 返信 削除
 
 
ゆみこさま そして今日の予定

「生きる」の選評ありがとうございました。様々なところから「生きる」がうまれていますね。

かなり昔、読んだ「よく死ぬことはよく生きること」(違うか?)と言うタイトルの、乳癌に侵された女性のノンフィクション小説を読んだことがありました。
手術前の自分の裸体を鏡に映した写真も載っていたように思います。
治療の限りを尽くして亡くなってしまいました。そのあたりから、がん闘病記にはまり、中島 梓を始め女性エッセイストの「癌にかかりまして」など書店で買っては読みました。

死ぬまできちんと生きる…これが大切だと学んだ気がしています。

今日は月一の墓参り。
そして津南郵便局まで色紙を運びます。局長さんが、工夫しながら掲示板に飾ってくれます。すぐそばに住んでいる弟夫婦と、義姉さんは毎年見に行ってくれているようです。

最近朝までノンストップでなく、もう朝かなと起きるとまだ2時とかいう日が続いています。夢も見ます。以前のように起きてもはっきり覚えていることがありません。

とりあえず朝ごはんにします。ルンルン♪

user.png たかこ   time.png 2025/05/20(Tue) 06:55   削除
panda.gif
 
あの~~~~~~~

明日はもう20日。今週土曜日はもう例会なのです、が、

誰からも欠席投句が届かない。柳誌が届いたのも遅かったし、
郵便事情も悪いから仕方がないですが…
明日は月一の墓参り。
明後日は車の一年点検
しあさっては、鈴鹿文学祭の打ち合わせと
その次の日も予定があって…

ふっと気が付いたら、自分も句を作る気配もない。
皆様お早めにお願いします。

頑張ります。ルンルン♪ 

user.png たかこ   time.png 2025/05/19(Mon) 18:42   返信 削除
panda.gif

- Honey Board -