先ほど我が家にも「川柳すずか」10月号届きました。
いつもお世話して頂く方々に感謝致します。ありがとうございます。
今夜は、W杯最終予選、対オーストラリア戦。
明日ゆっくり読ませていただきます。
昼寝から覚めて、そろそろ郵便屋さんが来たころかと、郵便受けを見に行ったら届いていました。
いつもお世話になりありがとうございます。
猛暑の最中には、もう秋は来ないのかと思わされましたが、ちゃんと来ましたね。
遅れていた金木犀も蕾が出始めました、まだ蕾が固くて香りはしませんが。
楽しみに郵便屋さんを待っていました。
いまからちょっと買い物に行くので帰ってからじっくり読みます。
たかこさん
私の畑にはすでにほうれん草、レタス、大根、白菜、茎ブロッコリー、ニンニクが植えられています。
まだまだ植えたいものがあるのですが(特にお花)、広くはないので設計図に頭を悩ませています。
昨日は大根の間引き菜でお味噌汁をいただきました。
家庭菜園バンザイ!!
畑とりゑさんが結びつかないのですが
すばらしい。
午前中、ビデオでディズニー映画一本と、韓国ドラマを見ましたが
なんか悪いことしているようで(テレビだけ見るという習慣がない)
午後、郵便が来たら10日と15日締め切りの投句が戻ってきました。
番地違いと、送料違い。どちらも送り先に電話をして
速達料金を貼って郵便局に持って行きました。
なにやってんだか。
ほとほと疲れました。
ずっと、何かに追っかけられていた
それが、昨夜郵便ポストにレターパックを数冊入れてきて
ほっと一息。
熊が出るほど危険な田舎ではないので
ウオーキングに出ようと思ったけど
天気がいまいち。
それなら10月中の締切のある投句にするか
先週土曜会でもらって来た、エッセイ集・ミステリー短編集を読むか
12月号の表紙絵作りをするか…(11月分は送り済み)
と、考えて、なんだ、ちっとものんびりできやしない。
なら押し入れの片付けをしようか? ?
なんのこっちゃ。
畑もまだ茄子が生ったりしているけど
畝を作って、すこし休ませて、何を植えようか考えよう。
やりたいことがこんなにある
書き出しただけで肩が凝ってきた。
そうだ、撮り溜めたドラマを見よう。
午前中はそうしよう。
でも、アルスすずかへのエッセイと
隔月発行の「P」への短編小説も締め切りが近い。
ぶるん。いかんいかん。
活字から離れよう。
そうしよう。
暇という文字は恐くて崩せない 南野濃茶
ルンルン♪
気が付けば、締切が迫っています。現在144句いただいています。途中経過ですが、なんだか例月より少ないような気がします。
明日から三連休、その翌日の20時が締切です。皆さん、お忘れなきようにお願いします。
昨日は亀山の例会。
いいお天気で、日がよく入る会場は暑いほどでした。
昨日の入選句から。
いじらしい話ばかりでない童話
疑って見れば笑顔の怖いこと
一円玉に応援をしてもらう
ところで、2、3日前から、我が家から直線距離で1キロちょっとの辺りに熊が出たという情報が!
どこまで信頼できる情報かはっきりしないものの、新聞の地方版にも出ていたし、市の広報(放送)でも外出しないようにと呼びかけています。
小学生だか散歩の人だか、鈴を鳴らしながら歩く人も。
ようやく少しは涼しくなってきたのでその辺を歩こうかと思っていたけど、ちょっと見合わせています。
いやー、何だか恐ろしいことになってきました。
少しは這い上がれる…かな。
落ち込んでいたものが、少し浮き上がり出してきて
今夜はぐっすり眠れそう。
夕食のあと、パソコンの前で居眠り
昔、家業だった子供向けのパンフレットを何百枚も持って
知らない街の一軒一軒にポストインをしている夢を見た
目が覚めたら、寒くて普通に座っていたのに左腕が痛い。
パンフレットを持っていた方の腕だ。
ふと、ラインを見ると気になっていた方からの朗報
すうっと腕の痛みも消えてくれた。
明日、発送の予定。
働き方改革から、郵便配達事情
おまけに、小さなミス(私の)のため
9月は28日という一番遅い第4土曜の例会にも
かかわらず、早くに編集は終わっていたのに
結局は薬局の早くても皆さんに届くのが15日となります。
命に係わることではないけど、やはり一日でも早くと
思いながらやっているのに、なんともやるせない話。
これからもこんな感じなのだろう。
やれやれ
そうそう、久美子さん
温泉川柳6位入賞おめでとう。
紅雀選 準特選 温泉を満喫してる臍のゴマ
敬子さんとはつこさんの応援を得て、本日11時6分、白子郵便局より発送を完了しました。
とは言え明後日から世の中は三連休、お手元に届くのは15日以降かな?
- Honey Board -