
5人のお客様、賑やかにしていただきありがとうございました。
今日は出掛ける用があるので、早くも編集に入っています。
取り急ぎ昨日の句会の風景をギャラリーにアップします。
アップできる時と駄目な時があるのですが、とりあえずやってみます。
ルンルン♪
昨夜は珍しく寝付かれず、午前一時にベッドを抜け出して洗濯をしたり今日の句会の持ち物の再検査をしたりして1時間ほど動き回ったら、朝の7時まで寝ることができました。
うれしいことがひとつ、「17号」の印刷ができあがったそうです。
何もしないでヤキモキしましたが、明日届けてもらいます。
今日の句会に間に合うと良かったのですが、最悪の場面(印刷不能により発送できず)も脳裏をよぎったことがうそのようです。
そこで、ここをご覧の皆様、順番に発送していきます。とうちゃこ報告は励みになりますからいただきたい。2・3日ずれて届くのが遅い方は少しだけ許してくださいね。(たいした問題やない、えらそうに話すことかい、ですね)
川柳すずかの編集と完全並行して走ります。
近くの家の庭に彼岸花が顔を出しました。
秋が間違いなくやってきています。
「あんぱん」のロス? ないですねえ。でも、明日は大相撲の千秋楽。これは間違いなく2日ほどロスになります。
先日の展望の自由吟で抜いてもらった句。
大相撲土俵壊れたことがない たかこ
最近、土俵下に落ちてゆく力士が多い。下敷きになった人が怪我をしたというニュースも聞かないけど、あんなに飛ばされてもけろっと起き上がって来る力士。稽古のたまものですね。
20人近くの力士が立っても崩れない土俵。土は持ち回りかなあ。相撲大好きな私には無限に湧いて来る、バカほど素朴な疑問。タノシ💛
おっと、のんびりしてられない。
今日も名古屋からお客様。
刺激をいただきます。どうぞ気をつけて来てくださいね。ルンルン♪
春爺さん、単純な私はすぐルンルン♪に戻れましたです。


昨日は展望の例会でした。
降っては来なさそうだけど曇り空、案外涼しく風もなく、これは散策日和だと思い、空港まで歩いてみました。
これまで道に迷ったりどこから入るかわからなかったりでたどり着けなかったのですが、昨日はすいすいと到着。
フォトギャラリーに展望デッキからの写真を載せたので、よろしければご覧ください。
昨日の入選句から。
缶ビール支えにやっと越えた夏
あの人にならせたくない女性初
昼酒を飲むには向いてない天気
あんぱんの「のぶちゃん(本当の奥さん)」は私と同じ年で亡くなった。
最終回を見ながら、この半年実在のドラマを欠かさず見たことに驚いている。
さて、昨日は句会としては一番遠い蛍池まで行って来ました。
一月に行ったばかりだけど、いろんなところに行きすぎてどうやって行くのだったかすっかり忘れて、予習に余念がなかったが、久美子さんと同じ特急になってもう楽々でした。足が遅いので迷惑かけました。
会場では、舞さんがやはりキリキリ舞いをされていました。良治さんに「言いたい放題見たけど、大変な時にすみません」と言われて、あちゃー、いらんこと書いたがやと思いました。堪忍。
今日はこれから絵の教室。
続きはまた…
皆様、お世話になりました。ルンルン♪
あんぱんロス…なってるひまないがや(こればっか)ほいならね。


母が生前中、何か困ったことがあると何時もこう言いました。
なるようにしかならないと、腹をくくると何とかなると言うことだったのでしょう。
今回のピンチは、何もしないでハラハラしただけでしたが、印刷途中のパソコンは何とか直って、さっき二度目のゲラが来ました。
だけど、もう大阪に向けて出かけなくてはなりません。
全部プリントアウトしてバッグに入れました。
難波までの特急の中で最終校正です。
これでオッケーになれば、なんとか10月1日発送にこぎつけそう?
危ない、細い綱渡り
出産に似た「産む寸前の後悔」もう二度と嫌と思いながら
また産みたくなる…少々生々しいたとえですが、そんな気持ちです。
あ~~、時間が。
友だちは数回万博に行っている大阪に、私はもう何回目?
万博には一度も行かず、行きたくもなく間もなく終了ですね。
今日のことはまた明日、報告いたします。ルンルン♪
まことさん 書き込みありがとう。
400円弱の飛行機代で案外早く届くものです。
朝から大ピンチに襲われています。
8月中頃には送った「たかこの世界」の版下ですが、いろいろなアクシデントに見舞われながら、やっと先日ゲラが出来上がってきました。
ところが、10ページほどすっこーんと中抜け。
すぐに他の校正もして速達で印刷をしてくれるお宅へ送り返しました。
そこで、またまたここには書けない事情のハプニングというか人命にかかわる事件が起こりました。が、何とか事なきを得たのですが、やっとゲラのやり直しに入ったら今度はパソコンが壊れたと連絡が入りました。
なにかずっと嫌な胸騒ぎがしていましたが、これ❓ とやや落ち込み。
もう、どうしようもない。
私が開き直っても何も変わらないけど、ノンプロの印刷をやってくれる人の健康が気に掛かります。
明日は展望の例会。選者を頼まれているので行かなきゃいけない。
他にもいろいろやることが来ていて、とにかく落ち着きましょう。
今血圧を測ったらきっと高いでしょう。測らない。
というわけで、発送が遅れるのは間違いがありません。
発表号だけ欲しいと言っていただいた分は、すでに印刷が済んで切手も貼ってスタンバイしていますが、それだけ先に送り出すことも出来ません。
楽しみにしてくださっている方、しばしお待ちくださいね。
ここに書いたら、少し落ち着きました。シュンシュン♭


本日、9月号がこちらにも届きました。お世話いただいた皆様にお礼を申し上げます。カナダ郵便は相変わらずの遅配続きで、職員解雇を巡り再びストライキが起こりそうです。
秋の彼岸が過ぎ、周辺の川には鮭の遡上が本格的になってきました。今年はビッグランと呼ばれる、大量の鮭が故郷の川に戻ってきて紅く染めています。
本日の最高気温は18℃で、各家庭ではそろそろ冬の準備を始めています。
カナダから日本行きのフライトは連日満席で、日本の人気は衰えていません。
皆様のご活躍をお祈りいたします。
まこと 拝
かなり涼しくなってきたので、ほんっとうに久しぶりに30分ほど歩いてきたのですが、よい発見と悪い発見がありました。
まず、よい発見。
彼岸花が咲いていました。
咲いているところ、つぼみのところ、すでに咲き終わったのが混じっているところといろいろですが、さすがにお彼岸だものなあと、何だかほっとしました。
次に悪い発見。
バス停にお知らせっぽいものがあるのでよく見ると、時刻表改定のお知らせ。
あちゃー、また減便かーと思って確かめると、やはりそうで、上り・下りとも、1~2本間引かれていました。
10月1日からなので、10月の予定を急いで確かめなくてはなりません。
やれやれ。


ちょっと違うけど、わたしも今日発見して驚いたこと
墓参りに行く途中の中世バイパスで、反対車線が妙に混んでいた。
途中に広い路肩があって二台のパトカーに3台の車が挟まれて、検問? を受けていた。墓参りの帰り、こんもりとした茂みの影に明らかにお巡りさんと思う人が立っていた。何かを調べている様子。しばらくすると往きに見た所で同じ光景が…
新手のネズミ捕りだったようだ。
帰りは往きよりも多い台数が止められていて、一人のお巡りさんがトランシーバーを耳に宛てて、道路の方を向いていた。
道路はかなり混んでいるからスピード違反だけではなさそう。まさかいまさらのシートベルト? なんやったのか知りたい。
そのあと家の近くのコンビニに寄った。
レジの男の子はインド系の子で、実に日本語が上手で態度もいい。
きっと安い時給で働かされているのだろうな~
とまあ、憶測の話でした。ルンルン♪

名港ポートビルはちょっと遠いけど、朝から涼しくて助かった。
7、8、9月の講師を頼まれていて今回で終了、「課題吟の作句要件と要領」一応義務は果たした。
出席者36名+投句者14名と記憶する。私は課題「菊」二句連記の片方のみ、添削してでも採るということで、12句ばかりを手直しして入選としたが、思った通り「菊」での着想は拡がりに欠ける課題ではあった。
昨日の入選句から、
飢えた子を菊人形は救えない(菊・軸吟)
やれやれと言いつつ上げる重い腰(やれやれ)
おばさんの投げキッスにもある効き目(席題互選・投げる)
終了後、金山まで引き返し、7名が居酒屋に集結、飲んで食べて喋って有意義な(たぶん)時間を過ごした。
朝から来客が多かった。
クロネコちゃん 原稿のゲラを届けてくれた
自治会のお偉いさん 国勢調査の書類の配布
通りがかりの近くの知り合い 玄関にいたから少しおしゃべり
繁さん アルスすずかの二句を届けて下さった
遠くの知人 お土産を届けてくれた
出掛ける予定のない日曜日はどうかすると半日もパジャマのままで居たりする
今日は夫が出掛けるので、朝一で着替えていた よかった。
お昼を挟んで仕事に没頭
大相撲が始まって、解説に元貴景勝の湊川親方が出ているので
もうずっと半身かぶりつき。
相撲を見ながら、こうやってパソコンに向かいながら、25日の句も作る。
至福の日曜日でした。ルンルン♪

- Honey Board -