今日は日曜日で印刷屋さんはお休みですが、『川柳すずか』の原稿を先ほどWEB入稿しました。順調に行けば、来週中には発送できるでしょう。
昨日は久し振りに「みえDE川柳」を聴こうと思っていたのですが、編集に追われていて気がついたときには放送が終わっていました。ゴメン!
新聞を郵便受けから出したら、“鈴鹿市 生活保護申請者の財布確認 中身出させ小銭まで”の見出しが目に飛び込んで来ました。
以前から水際作戦のひどさは問題視されていましたが、ここまでやるとは…。
悪いイメージで有名になってしまいましたね。氷山の一角だとは思いますが。
おかげで朝の血圧の数値が上がってしまったわ。
朝から墓参りに行って来ました。
月に一回だから、腰くらいまで草が伸びているだろうと
思ったが、意外や意外きれい。
もしやと、弟にラインしてみると、やはり来てくれたらしい。
いつも、ゴミ袋一杯になるのに今日はささやか。
でも、ビニール袋が素手でさわると思わず「熱い」となるほどの暑さで、早く終わって良かったです。
ところで、りゑさん。帰ってきて新聞を開いたのですが朝日新聞ではないようですね。災害のことが多く載ってはいますが。
編集は一応終わって、柳歩さんに版下を送りました。
表紙絵は夜中の3時頃までかけてしあげ昨日郵送しました。
やれやれと思う間もなく、やることは続きます。
8月31日。あすから9月です。ルンルン♪
明日は最終金曜日、ということで、夕方6時からみえDE川柳の放送日です。
お題は「決める」。
すでにHP(おうちのマークからどうぞ)やテレビCMでご承知かもしれませんが、富山放送局から津放送局に戻られた橋爪アナウンサーが、2年ぶりに復帰(というのか?)されます。
どうぞお楽しみに。
第4土曜日の例会が23日で、「すずか路」「誌上互選」の締切日が明日の28日なので、後者の投句を未だされてない方が異常に多いです。
例会の投句だけ済まされて、失念されていられるのかも知れません。
明日中には届くかも知れませんが、ちょっと心配になってきました。
各位、ご確認ください。
充分がんばっておられるから「がんばって」は言いません。
ただ、みんながいることを忘れないでの思いでした。
秋の気配すら感じられない気温も
暦だけはあと数日で9月です。
読みたい本とかありましたら、探しますからおっしゃって。
今、時間があれば「国宝」の原作が読みたい私。
では。またね。ルンルン♪
朝ドラ「あんぱん」は、やなせたかしの詩集出版の話に突入。
最近東京の柳友のK・Iさんから「やなせたかし詩画集」絵はがき風になったものを、2冊もいただいて、やなせたかしは詩も書いていたんだと思ったのでしたが、詩が先に売れていたようですね。
詩画集は、何かのお礼の一部にどんどん一枚ずつ離してあげてしまって、いまは3作品しか残っていませんが、絵も添えられて素朴であったかい詩に見惚れています。
表紙の「幸福(しあわせ)」に書かれた詩
ちいさなてのひらでも
しあわせはつかめる
ちいさなこころにも
しあわせは
あふれる
暑い暑いと文句ばかり言ってないで
がんばります。ルンルン♪
たかこさんから、ネット句会の選評について何かコメントせよとのこと。
そこでゆみこさん選評を参考にしながら、コメントします。
秀2 空手形赤絨毯を埋め尽くす
参議院選挙で減税や給付金など空手形を乱発した候補が赤絨毯を踏んだ。
秀3 包容力あって頼りにされるダム
「たっぷり」で、ダムにたどりついた発想が素晴らしい。
皮下脂肪だけで一冬乗り切れる
皮下脂肪は思いつくが、一冬乗り切れるとした大げさぶりがいい。
朗々とホール響かすオペラ歌手
オペラ歌手の声量にしたのは独創的。
恩返しできないほどのありがとう
感謝の気持ちにした発想もいいと思う。
泣いてくれた笑ってくれた全力で
大泣き、大笑いが目に浮かぶ。
二千万入る余裕のある金庫
空間がたっぷりあるという逆の発想がいい。
以上ですが、恒坊選の秀句、入選句は、上から13句、「たっぷり」を読み込んでいないことにお気づきでしょうか。
恒坊
恒坊さん
以前もお願いしたと思うのですが。
1、しない主義
2、多忙すぎ
で無理はお願いできないかなと思っていました。
「たっぷり」を読み込まない句を取っていただいたのですね。
北と南の選者さん 少し傾向が違って今後の参考になります。
ありがとうございました。
「国宝」噂通りの見応えでした。
こんや、夢に見そうです。
例会が終わり、先月に比べたらそうせかせかしなくても
編集にゆっくり入るつもりが…
わがいらち軍団、選者4名からの選評も届いて
のんびりも出来ません。
昨夜はエアコンのタイマーをセットして寝たのが仇でした。(いつもはしない)
4時に目覚めて、その後汗の中を泳いでいるようでした。
渋々起きあがり、シャワーを浴びてそのまま起きています。
今日は妹と「国宝」を観てきます。
好みが微妙に違うので、映画に一緒に行くのは最近滅多になくて
久々に意見が合って出かけてきます。
帰ったら、添削のお仕事と、「P」原稿の校正
そして編集がんばります。ルンルン♪
本っ当に暑い中、近くから遠くから、皆様お疲れさまでした。
私がいつも座るところはエアコン直撃で超涼しい。
しっかり涼ませてもらいました。
昨日の入選句から。
二足歩行なんかするからすぐ転ぶ
少しずつサイズの違う文庫本
幽霊の幽霊らしい青い顔
昨日の例会では、私の方にネットの添付で事前に投句された方が18人(私を含む)、たかこさんの方に手書きなどで届けられた例会欠席者と当日例会出席者の句箋が19人分と、ほぼ同数でした。
合計37人の投句用紙をランダムに並べ替え氏名部分をカットして名簿を作成、句箋を選者別に切り分けました。選者には誰の句かさっぱり分からないよう工夫しているのです。
レベルの高い欠席投句者の句箋に揉まれて出席者の句箋もレベルが上がってきました。鈴鹿川柳会の選句はかなりの「厳選」だと言えるでしょう。
昨日の入選句から、
薬と言えば薬 のど飴買ってくる(薬)
ガーターにされてがっかりするボール(転ぶ)
梅酒なら良いことにする休肝日(自由吟・軸)
顔だけは若いと正直な鏡(席題・顔)
- Honey Board -