■投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
文字色
削除キー (英数字で8文字以内) クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
昨日はめいばん

さる めいばんの例会日は、正月以外は毎月第一日曜日。6月1日は最も早い例会日でした。

初めて出席したのは54歳の時、確かあの頃は出席者だけで70名以上、欠席投句者を合わせると80名以上、一題3句出句だから240句以上、その中から、今と同じ(たぶん)44句入選だから入選率は20%未満でした。
現在は出席45名欠席投句9名系54人、2句出句だから108句、つまり入選率は40%超です。「寛選は避けるべきである」と番傘の岸本水府さんはおっしゃったそうですが、現状を地下でどう思ってみえるでしょうか?

きのうの入選句から、
 トランプの顔をわざわざ立てに行く(席題・わざわざ)
 お互いに手応えのないヘボ将棋(手応え)
 襟足を輪ゴムで撃ったことがある(輪ゴム)

反省会は、いつものメンバーのうち3名が体調不良(多分に老化)などで
欠席されたが、若い女性(あくまで私と比較して)の3名の加入希望者が合って12名の参加。乾杯歓談のあと、いつもの袋回しに突入したのであるが、初めてにしては活躍されて盛り上がった。彼女らも癖になってしまうかも?

柳歩 2025/06/02(Mon) 14:27 削除