かなり涼しくなってきたので、ほんっとうに久しぶりに30分ほど歩いてきたのですが、よい発見と悪い発見がありました。
まず、よい発見。
彼岸花が咲いていました。
咲いているところ、つぼみのところ、すでに咲き終わったのが混じっているところといろいろですが、さすがにお彼岸だものなあと、何だかほっとしました。
次に悪い発見。
バス停にお知らせっぽいものがあるのでよく見ると、時刻表改定のお知らせ。
あちゃー、また減便かーと思って確かめると、やはりそうで、上り・下りとも、1~2本間引かれていました。
10月1日からなので、10月の予定を急いで確かめなくてはなりません。
やれやれ。
ちょっと違うけど、わたしも今日発見して驚いたこと
墓参りに行く途中の中世バイパスで、反対車線が妙に混んでいた。
途中に広い路肩があって二台のパトカーに3台の車が挟まれて、検問? を受けていた。墓参りの帰り、こんもりとした茂みの影に明らかにお巡りさんと思う人が立っていた。何かを調べている様子。しばらくすると往きに見た所で同じ光景が…
新手のネズミ捕りだったようだ。
帰りは往きよりも多い台数が止められていて、一人のお巡りさんがトランシーバーを耳に宛てて、道路の方を向いていた。
道路はかなり混んでいるからスピード違反だけではなさそう。まさかいまさらのシートベルト? なんやったのか知りたい。
そのあと家の近くのコンビニに寄った。
レジの男の子はインド系の子で、実に日本語が上手で態度もいい。
きっと安い時給で働かされているのだろうな~
とまあ、憶測の話でした。ルンルン♪