こんばんは。
「川柳すずか」午後3時になっても届かず。我慢できず、鈴鹿郵便局に問い合わせました。
我が家方面の配達の方が、体調不良で配達できていないとのこと。
問い合わせがあった場合のみなのか、遅くなっても本日中に配達するとの回答。
取り敢えず、信じて待つことに。
7時を過ぎても届かず、諦めていましたら。先ほど、チャイムがなり、
配達の方が、雨の降るなか、届けて下さいました。(書き留めでもないのに手渡しで)
まだ、かなりの数があるようでした。ありがとうございますと、思わず頭が下がりました。合理化が進んでいるのか、JPの職員(アルバイトかも?)も大変だなあ・・・と
遅くなりましたが、編集ならびに発送して下さった皆様に感謝致します。
幼稚園児並みの時間に休みますので、明日、ゆっくり読ませていただきます。
おやすみなさい。
(補記)
たかこさん、ご心配頂きありがとうございました。
前の時も遅かったから、もしかすると何か理由があるのではないかと心配しました。
もしまだだったら、鈴鹿局に聞いてみようかなと思いショートメールしました。
中で働く人に比べて、配達の人は本当に大変です。バイクでの配達の人の時給の安さ、かといって、おざなりにされても困ります。
なにはともあれでした。
心優しいお二人さんですが、そんな問題ではないでしょう!
「我が家方面の配達の方が、体調不良で配達できていない」なんて理由になりますか? これは郵便局の労務管理の問題でしょう?
従業員はロボットではないのだから、体調不良や家庭の都合などあって急に欠勤されることもあって当然。代替の配達員が手配できないのも問題だし、手配できなければ上司でも局長でも配達に出るのが仕事というものでしょう?
繁さんのお住まいのK団地は、かなりの所帯数ですよね? 自治会を通じてでも所轄の郵便局に抗議すべきでは?
朝方からむかついてました。
今月に入って二度も遅配。車で10分もかからないところなのに
東日本・九州も届いて、鈴鹿市内に届かないなんてやはりおかしい。
これは黙っておけないと思ったところへ柳歩さんの声。ごもっともです。
それで、何度か鈴鹿局に電話をしているのですが、只今電話が込み合っているばかり。
言うだけは言います。
どこにかけても、繋がらない。
繁さんはどうやって電話されたのでしょう。
苦情が多いのか?
電話に応じる人がいないのか。
悲しいわ。
たかこさん、固定電話では「ただいま込み合っています」と繋がりませんでした。(5回ほど)
スマホなら一発で繋がりました。
柳歩さんが仰るのはごもっともで、返す言葉がありません。
合理化はどのレベルの人がすすめているのか?問い合わせに当たっているレベルの人ではないでしょう?
雨の中、暗い道を届けて下さいました。怒りは消え、ただただ頭が下がりました。