■投稿フォーム
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
文字色
削除キー (英数字で8文字以内) クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
ネット句会の選評(10月)

ねこ 秀1 もう我慢しない短い持ち時間
 我慢に我慢を重ねてきた人生。そろそろ羽根を伸ばして、自由気ままに生きよう。残り時間はだんだん少なくなる。

秀2 猛暑日は我慢強さが命取り
 暑さを我慢してはいけない。熱中症に気がついたときは、動けなくなっていることもあるらしい。

秀3 我慢しているのは夫かもしれぬ
 夫婦の我慢の句は沢山あった。しかし、相手の我慢に思いつく発想がいい。

寒さなら我慢できると思う夏
 暑い夏には寒さなら我慢できると思う。冬になれば暑さなら我慢できると思う。そこが見えているのが楽しい。

わたくしが我慢をすれば済む話
 我慢のありようををさらりと表現している。同想句「ワシ一人我慢をすればそれで済む」(選外)があったので、秀句にできなかった。

暫くの我慢のはずがまだ仮設
 能登地震、奥能登豪雨のため、まだ2万人近くが仮住まいを強いられている。熊本地震でも随分長い間、仮設住宅での生活だったと聞いている。

ゆっくり介助食べる速度に合わせつつ
 「食べる速度に合わせる」という食事介助も忍耐のいる仕事だ。

静止五秒十字懸垂耐えている
 体操の十字懸垂、見るからに我慢している。発想を広げる佳句。

混雑を承知で見てるゴッホ展
 いくら混雑しても「本物」を見る機会は少ない。
 
暑くても涼しい顔で着る着物
 なるほど、これはやせ我慢。

以上、10句の選評でした。

 なお、川柳すずか10月号P17の「キャッシュレス行き渡ったら困るすり」の作者は田沢恒坊ではなく、梶井良治です。 

田沢恒坊 2025/10/26(Sun) 17:52 削除
ネット句会の選評(10月)

ぶた 恒坊さん
ありがとうございました。あと二回どうかよろしくお願いします。

名前の間違いは、他の方から指摘いただいて、訂正文を11月号に書いているところでした。ご迷惑おかけしました。

たかこ 2025/10/26(Sun) 18:35 削除