おはようございます。
白子駅前の有料駐車場が空いているかどうか不安だったので、早めに出て金山駅に着いたのは、12時頃でした。金山駅に仁王立ちで案内係の柳歩さん発見。手を振ってアピールしたけど、なぜか気がついてもらえず、人の流れに逆らえず会場へ。出席159名とお聞きしていたので、ちらしを(投句用紙)160枚持って行ったらほぼぴったりでした。たかこの世界に投句してくださっている人に何名かお会いできて、お礼が言えてよかったです。
番傘さんの大会だけあって、番傘風が吹きあれていました。
そのみさんのご子息の「テルミン」に聞きほれて、いよいよ披講。句は既に出してあって、欠席投句など入れて何句になったのかはわかりませんが、50句入賞だった。
披講される句を聴いていると、こりゃ全没かなと思ったら最後にポロロンと一句鳴かせていただきました。
柳歩さん、久美子さんはいつもの通りバンバン抜けていました。
懇親会は70名強? 隣の博さん、加代さんと食べて喋ってとしているうちに、珍しく長男の嫁からライン。少し早めに帰ることにしました。数人にラインでお先に失礼と送ると、宴会のさ中でも返信が来て申し訳なさとありがたさを感じました。7時前に帰宅。用もスッキリ終えて、やれやれでした。
8時から、添削のお仕事と柳誌の編集をやって、深夜1時にお風呂に入ってバタンキュー。
今日は妹と待ち合わせて墓参り。小雨がぱらついていますが花を買って行ってきます。墓は草生郵便局に割と近いので、お礼かたがた寄ってきます。
帰ったら、またやることをやります。
ベッドに入ったら朝まで眠れるから今のところ健康でいられるのかも。
いつまでこんなことやっていくのかなあと思いながら、やれる幸せはやれなくなったらきっと後悔するのだろうなとも思います。
夫も完全復活して、家事を手伝ってくれるようになったので感謝・感謝。
感謝ですと添えると終わりやすい文 たかこ (句会席題感謝の入選句です)
ルンルン♪