皆様へお詫び。
3月号の「川柳すずか」に訂正文を書く予定ですが、3月22・23日の「色紙展」の会場は、リニューアルされた「鈴鹿市文化会館」です。柳誌に、椅子のサンケイホール(二年続けてやった)と、書いてしまいましたが間違いです。
本部の会議に出ていたのに、忘れてしまい昨年の案内のままでした。
前から忘れっぽいところへ、拍車がかかっています。
送り仮名辞典、1冊預かっていましたがさっきお嫁に行きました。
QUOカード関係のお話、参考になりました。
各種謝礼や、賞金に手軽で送りやすいので、最近は図書カードより買い求めて使うことが多かったけど、1000円分で40円の手数料は馬鹿になりません。
ドラッグストアでも使える店があるらしいけど、いちいち確認が面倒だし、使用済みの穴がどこまでか分かりにくい時もあります。
お菓子を送ったりする代わりに孫に送ってやると、喜ぶので若い子はやはりコンビニ派なのかなと思ったら、りゑさんはそれほどお気に入りではなかった…
現金では微妙な額のとき、商品券、図書カード、QUOカード、はてまた、酒、菓子…と、送る側にも悩みは尽きません。(大した悩みでもないか?)
ネット句会、完全に忘れていました。顔を洗ったら作ります。
みえDE川柳「短い」も作ります。
ルンルン♪