5日間、一歩も外にです、動き回る家の中では除菌シートを握りしめたクマの如く、ウロウロしていました。
きのうから外出可とはなりましたが、文芸賞の贈呈式と、午後の土曜会は出席を辞めました。軽かったとはいえ、何とも言えぬ闇に引き込まれて行くような気色の悪い一昼夜は、誰かにうつしてしまうのは申し訳ないと思ったから…。
贈呈式には、りゑさんと順子さんが出席、駅からの送り迎えを柳歩さんがしてくれました。
臭いがしないのに、コーヒーが無性に飲みたくなって、たっぷり入れました。
これから少しずつ良くなっていくだろうと思いながら、美味しくいただきました。
時々、ふっと、息苦しさも感じたり、咳も残っています。
後遺症としては立派じゃないですか。
こんなふうに書いているけど、体の中ではかなりのダメージを受けているような気がします。労わってやらないと…
税金の申告と、発送の準備をしながら ルンルン♪
川柳部門での樋口りゑさん、詩部門での小川はつこさんの最優秀賞については市長から賞状の贈呈式がありましたので、スマホで写真を撮っておきました。
でも、フォトギャラリーにアップする方法を忘れてしまったので、たかこさん(できるかな?)のスマホに転送しておきました。
ご本人にも、これから転送しておきます。
ま、無理でしょ、と思いながら、Lineに届いた写真をまずデスクトップに収めて、フォトギャラリーを開けました。
おっかなびっくりでしたが3枚アップ出来ました。
お暇なら見てあげてね。
けっこうみなさん、カジュアルな装いなんですねえ。
「式」と言われるとそれなりの格好をしていかねば!と思うのは、昭和の思考回路なんでしょうか。
以前は着物姿の方もたまにいたのに
文化会館と違う「イスのサンケイホール」という名前の会場だから?
私もちょっとびっくりしました。
だけど、正装でとか一言もありませんし、こんなものでしょう。