現在、211句いただいています。締め切りは明日の午後8時ジャストです。まだの方はお忘れなきように!
尚、当システムでは、「受信しました」という確認メールはお送りしていません。投句画面で「投句する」をクリックすれば確認画面が開きます。訂正などあれば「前画面に戻る」、無ければ「上記内容で送信>>」をクリックすればトップ画面に戻りますが、それが正しく受信したという証です。
同じ句を数回続けて投句される方もたまにありますので、念のため。
今週から来週にかけて外出が多くなりそうだったので、15日までに締め切りのものはやや早めにすませたのですが、20日必着というのが残っている!
20日は祝日だから、実質19日必着ということ。
月曜(17日)朝に出せば大丈夫かなあ。
13日(木)は津中日文化センターでした。
受講生が全員出席(高齢者が多いこともあり、なかなかそうもいかない)の上、体験に来られた方があり、総勢(私も含め)9名。
最後にやってきた方が、「部屋を間違えたかと思った」と言われるほどでした。
受講生さんの作品から。
つい返事話上手な家電達
南海トラフ本日は無事一安堵
米びつが待ちわびている備蓄米
哲生さん、お読みくださりありがとうございます。
ワープロやパソコンが普及してから、漢字に変換してくれるために、難しい字を使ったり、ひらがなの方がわかりやすいところまで漢字にしたりということが増えた気がします。
書く時は、道具はパソコンでも気持ちは手書き、というのを心がけているのですが、読む時は何となく目で意味を読んでしまって、披講しようとしてあわてるなんてことも、なきにしもあらずですねえ。