最近誌上大会でも、〇五百円とかあって、郵便法で禁止されている
現金を封書で送ってはいけないを、文字どおり守らなくてはならなくなっています。
おかしな我が家は、旧百円札と、五百円札がかなり残っていて、思い切って郵便局に持って行きました。ATMでは戻ってきましたので、いったん通帳に入れて引き出す必要も(金額的に少額)なかったのに下ろしてきました。
金券ショップでも聞いたのですが、そのままの金額にしか替えることが出来ないと言われたし、もうスーパーでもダメなところもあって(旧千円札はよかった)持っていても紙切れ状態にならないうちにと思ったのです。
百円札はけっこうありました。何故? 切手と同じで古い物って作り方がより丁寧できれい。魅せられてしまい、つい使わずに取っておいてしまう。
今のお札はニセ札防止のためか、やけに煌びやかで少し慣れてきましたが、芸術的センスが少ない気がします。生意気なこと書く資格ないのですが…。
いつものように川柳に関係のない話ですみません。
展望のネット句会、締め切りお忘れなく…。ルンルン♪