10
10時29分発の急行に乗るべく、白子駅に向かっていると、鈴鹿サーキットを目指して歩く多くの人の群れとすれ違う。外国人が多かった。
白子駅では改札の出口が混んでいて入場できるのは右端の1レーンのみ。ホームから西側の道を見るとサーキットに向かう長蛇の列。歩行者の列なのに渋滞してときどき停滞していた。電車は満員、殆どの客が降車して楽々座れた。帰りの、折り返し名古屋発19時40分ぐらいの電車が到着してこれも満員。白子駅に20時半頃着いたら、まだ多くの人がホームや駅構内(狭いが)、階段などに座って電車を待っていた。
どこが面白いのだろう? 川柳をやらない人も、あんな言葉遊びのどこが面白いのだろう、と思っているのだろう。
きのうの入選句から、
山火事を煽る無情な風が吹く(吹く)
左脳にも体操させる物価高(体操)
良い人だ胸のロックを解除する(解除)
春爛漫とあって、用のある人や腰の痛い人などあって、メンバーは少し減り、それでも8人で反省会と袋間回しを楽しんだ。