なぜか、ず~~~~~~っと行ってみたいなと思っていた、「残り福川柳会」だけど、なかなか敷居も高そうで交換誌を読ませていただいているだけでした。
しばらく休会されていて、昨年12月に再開されたようですね。ボス(島〇握〇さん)の気まぐれで、「気まぐれ句会」が立ち上がったようです。
1月の展望の句会で「続・気まぐれ句会開くけど来なくていいからね」と、小さなチラシを千〇美さんから貰って、面白そうだから行って見ようと思ったのですが、ばっちりその日の朝「コロナ発症」で行けず。がっくりしていたら、またまた展望の大会で「またやるけど、絶対来なくていいからね」と、昨日の案内をもらったのです。
「来なくてもいい」と、案内をくれる人…そんな会が面白くないわけがない。行って来ました。会場は兵庫県西宮。
行き方は斬新、楽ちんでした。まず白子から特急大阪上本町、降りたらそのホームで待つ。近鉄奈良線で尼崎まで。尼崎についたらやはり同じホームで西宮を通る電車に乗り換える。乗り込む時、若い女性に「これ西宮行きますね」と言うと、「これより、向こうの電車の方が早く着きますよ」と教えられる。見ると止まっている電車の向こう側にもう一台電車がいる。どうやって行けば…と聞こうとすると、この電車を突き抜けて行けばいいのですよといわれる。ドアから入り、ドアから抜けて、またドアから入ったら、10秒もしないうちに発車。
白子から西宮まで2時間12分で到着。ほとんど歩いていない…とっても楽でした。そこまでは…。
駅に着いたら、案内に「東口へ。出たら目の前にいつもの会場が」とあるので、東口を探すが、北口とえびす口だけ。いつもの会場って? それ以外どこにも会場名がない。
万事休す。
もちろん千〇美さんにショートメールはしたが、一番忙しい頃返事は来ず、自分で探そうと思い、閃いたのが「新〇完司さんのブログ」スマホを繰って行くとありました~~「気まぐれ句会の案内」
かくして会場に無事着いて、70人以上はおられた熱気むんむんの句会は、笑いに包まれながらも真剣な時の流れを堪能しました。
休憩時間、三重にゆかりのかたたちとたくさん話が出来て良かったです。
全没にもならず、帰りの電車も待ち時間ほとんどなく帰宅したら、午後7時10分でした。会場で声掛けて下さった皆様、ボスの握〇さん、まとめ役?
の千〇美さん、お世話になりました。
ルンルン♪