昨年もそして一昨年もたしか4月句会にお邪魔していると思う。
大好きな大阪は上本町のアウィーナホテル。
鈴鹿にもこんなホテルがあったらなあと思う。
参加人数は、普通の大会並み(それ以上)100人越え(欠席投句の方も含む)
いつもは、鈴鹿の大会の案内を配るのだが、今年はお休みしているから
「たかこの世界」の投句用紙を配らせてもらった。
今年はことのほか成績もよく、12句中5句抜け。
トントンと終わって午後4時13分の特急で帰った。
家に帰ったら、郵便物がたくさん届いていた。
そうだ、言い忘れていました。
昨日は柳歩さんの誕生日でした?
空をこえてラララ星のかなた
ゆくぞアトムジェットの限り♪
アトムと同じ日生まれ
アトムのような柳歩さん、
人生100年きっと無傷で生き抜かれることでしょう。
というわけでおめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。ルンルン♪
10
10時29分発の急行に乗るべく、白子駅に向かっていると、鈴鹿サーキットを目指して歩く多くの人の群れとすれ違う。外国人が多かった。
白子駅では改札の出口が混んでいて入場できるのは右端の1レーンのみ。ホームから西側の道を見るとサーキットに向かう長蛇の列。歩行者の列なのに渋滞してときどき停滞していた。電車は満員、殆どの客が降車して楽々座れた。帰りの、折り返し名古屋発19時40分ぐらいの電車が到着してこれも満員。白子駅に20時半頃着いたら、まだ多くの人がホームや駅構内(狭いが)、階段などに座って電車を待っていた。
どこが面白いのだろう? 川柳をやらない人も、あんな言葉遊びのどこが面白いのだろう、と思っているのだろう。
きのうの入選句から、
山火事を煽る無情な風が吹く(吹く)
左脳にも体操させる物価高(体操)
良い人だ胸のロックを解除する(解除)
春爛漫とあって、用のある人や腰の痛い人などあって、メンバーは少し減り、それでも8人で反省会と袋間回しを楽しんだ。
電車に乗るのはひと月以上振り
今日はまだいいですが、2週間先の展望の大会行きは
大阪万博も開催されますので、電車も駅も込み合うでしょうね。
電車の中で、あれこれしようと持っては出るのですが、出来たためしがない。
本は一冊持ちました。これもたぶん読まないでしょう。
瞑想にふけるわけでもないのに、2時間弱あっという間なのです。
行って来ます。ルンルン♪
P・S 一昨日津市で満開の桜を堪能しました。
鈴鹿の国際大学周辺・桜島公園も怖いくらい満開。
これまで見た桜で一番驚いたのは、三男が住むことになった東京は八王子までの電車の中から見た線路伝いの桜。圧巻でした。(田舎者は都会のど真ん中に桜があれほど咲いているなんて思ったのだと思います)
F・1の名残りの外国人たちが白子駅周辺にいるかも?
行って来ます。 ランラン🌸
激しいレースの音が消えます。
今、外へ出ると白子駅やホテルに向かう人たちで、歩道のない県道両脇人で一杯になります。
昨日、夕方白子郵便局へ速達を出しに行ったら、ふつうなら往復20分で帰れるのに約一時間かかりました。車の渋滞もあって…
今、空を飛ぶヘリコプターの音がしています。
年に2・3回鈴鹿サーキットでのレースなどで賑わうだけの我が家の近辺。
救急車やら消防車? の出動も多いこと。
ファンヒーターを付けるほどでもないけど、なんとなく肌寒い一日でした。
ルンルン♪
「たかこの世界」
とうちゃこ報告うれしいです。
まず投句していただいた方から順番にお送りしています。
一日50人がやっと。
これから4月は4か所の大会などにお邪魔しますので、限りはありますが配るつもりです。まず、メインの「鈴鹿川柳会」に差しさわりが出ないようがんばります。
他にも、自分を追い込んでいるとしか思えないことをどんどん入れて、自己満足をしてもいます。足し算ばかりしているときっと苦しまなくてはならなくなると思うけど、後悔したくないから突き進みます。自分の道は自分で決めます。
デコポンがおいしいですね。(なんのこっちゃ)
ルンルン♪
展望ネット句会、柳歩選「選ぶ」の結果を発表しました。
今月の互選の題は「箱」、締切は4月30日(水)午後8時00分です。
↓
https://www.senryu-tenbou.com/
川柳展望50周年全国大会が迫ってきました。
4月20日(日)、大阪上本町のホテルアウィーナで。
申し込みはまだ間に合います。当日の飛び入り参加もOKです。
詳細は、展望ホームページをご覧ください。
↓
https://www.senryu-tenbou.com/
[たかこの世界⒗」昼過ぎ届きました、
いつもありがとうございます。
表紙絵の切手の量、何枚使っているのでしょう。
数えられないこともないけれど・・・
ついさっき届きました。ホヤホヤです。たかこさんありがとうございます。でも読むのは夜になるでしょう。晴れるとやるべきこと(え、自分で決めているだけ?)がてんこ盛り。やろうと思ったことの1割出来たらいいほうです。
でも昼寝はしますよ。
コロナの後遺症がすっこーんと抜けた途端、連日の予定に(以前から決めていたもの)目が回りそうです。
ずっと午前9時前後に出かけ、午後2時ごろ帰宅。
帰ったら家事を済ませて昼寝。(するんかい…1時間はざら)
その合間を縫って、編集がほぼ終わりました。柳歩さん、久美子さんも超多忙の中、校正ありがとうございました。
そろそろ出かけます。
今日は、11月の文学祭の打ち合わせ。
明日は芸文協文学部の総会。
ルンルン♪
- Honey Board -