2025/06/24(Tue) 09:09:21 [ No.2959 ]
たかこさん、おめでとうございます。
2025/06/24(Tue) 13:15:08 [ No.2960 ]
これが最後と決めて出かけた全日本の大会でしたが、
来年は岡山とか。さっそく岡山在住の柳友から 「待ってるからね」と言われ… 義理に絡まれ、義理に助けられてこれからも 行くしかない。 こんなおまけもいただけるんだものね。感謝しなくては。 2025/06/25(Wed) 09:26:43 [ No.2961 ]
答志島に行かれたんだ。(さっき拝見)
答志島は、鈴鹿から吟行会に一泊で行った島。 懐かし〜。 2025/06/25(Wed) 09:31:25 [ No.2962 ] |
2025/06/21(Sat) 14:15:03 [ No.2949 ]
リクエストにお応えして花の写真をアップできるといいのですが、我が家に咲いているのはキュウリの花とかトマトの花とかばかり。
グラジオラスとかルリギクも咲いてはいるけど、背景が悪すぎる(雑草の間に咲いている)し、繁さんのように生ける腕も器もないので、とてもアップなどできません。 2025/06/21(Sat) 16:05:56 [ No.2957 ]
久美子さん、コメントありがとうございました。
答志島、観光でないとすると目的は? 乗り鉄??? 花は、ほぼほぼ我流です。お茶(表千家)を習っている時に、たしなみに石田流を半年ほど・・・ 男が茶華道? 高校も職場もサッカーも男ばかり、えいや〜と女性集団へ飛び込みました。 2025/06/21(Sat) 20:43:35 [ No.2958 ] |
2025/06/21(Sat) 15:55:09 [ No.2950 ] 2025/06/21(Sat) 15:55:45 [ No.2951 ] 2025/06/21(Sat) 15:56:50 [ No.2952 ] 2025/06/21(Sat) 15:58:45 [ No.2953 ] 2025/06/21(Sat) 15:59:40 [ No.2954 ] 2025/06/21(Sat) 16:00:21 [ No.2955 ] 2025/06/21(Sat) 16:02:49 [ No.2956 ] |
2025/06/19(Thu) 08:24:47 [ No.2947 ] |
2025/06/15(Sun) 08:59:59 [ No.2943 ] |
2025/06/11(Wed) 10:40:29 [ No.2942 ] |
2025/06/08(Sun) 14:14:39 [ No.2941 ] |
2025/06/06(Fri) 10:47:45 [ No.2935 ] 2025/06/06(Fri) 10:49:22 [ No.2936 ] 2025/06/06(Fri) 10:49:59 [ No.2937 ]
おまけと言わずに、お花の写真どんどんアップして下さい〜〜〜
2025/06/06(Fri) 13:02:03 [ No.2938 ]
うっそ?
枇杷の木ってあげた? 我が家の枇杷は今年は家の垣根になっているだけで 一個も実を付けていません。 生り年ってあるのかしら? 2025/06/08(Sun) 14:08:25 [ No.2940 ] |
2025/06/07(Sat) 10:58:14 [ No.2939 ] |
2025/06/02(Mon) 09:32:22 [ No.2932 ]
白い紫蘭と同じ花器でしょうか?
生ける花が違うせいか、同じものではないようにも見えますが。 我が家には花器がないし(引っ越しのとき持ってこなかったか、持ってきたけどどこかにしまい込んだか)、 そもそも花を生けようという色気がないのですが(色気より食い気)、 必要なときは、ビールジョッキだのちょっと変わった形の空き瓶だのを利用しています。 2025/06/04(Wed) 07:43:57 [ No.2933 ]
シロバナシランと同じ花器です。
花器はヤマ程あるのですが、句材が沢山あっても佳句ができないようなものなんでしょうね??? 閃かないんです。 我が家の紫陽花がいろづき始めています、そろそろ・・・ 2025/06/04(Wed) 12:18:00 [ No.2934 ] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -