表示(V)→拡大100% 文字(中)

 
     
バックナンバー
07年1月「罪」
6年12月「磨く」
6年11月「切る」
6年10月「零す・溢す」
06年9月「曲がる・曲げる」
06年8月「濁る」
06年7月「距離」
06年6月「さばさば」
06年5月「器用」
06年4月「はらはら」
06年3月「腹」
06年2月「譲る」
06年1月「調べる」
05年12月「再会」
05年11月「夫婦」
05年10月「妥協」

05年9月「走る」
05年8月「油断」
05年7月「氷」
05年6月「守る」
05年5月「ビール」
05年4月「試す」
05年3月「埃」
05年2月「遠い
05年1月「座る」
04年12月「すべて」
04年11月「二重」
04年10月「○○論」
04年9月「点火」
04年8月「買い物」
04年7月「あっさり」
04年6月「関係」
04年5月「毒」
04年4月「瞬間」
04年3月「避ける」
04年2月「デビュー」
04年1月「失敗」
03年12月「底」
03年11月「二刀流」
03年10月「とんぼ」
03年9月「気の毒」
03年8月「透明」
03年7月「魔」
03年6月「弱い」
03年5月「オフ」
03年4月「動く」
03年3月「学校」
03年2月「ゼリー」

03年1月「許す」
02年12月「波」
02年11月「齧る」

02年10月「乱」
02年9月「米(こめ)」
02年8月「カード」
02年7月「拾う」

02年6月「写真」
02年5月「休む」

02年4月「痛い」
02年3月「春」
02年2月「のんびり」
02年1月「重なる」
01年12月「畑」
01年11月「包む」   
01年10月「指
01年9月「ヒント
01年8月「膨らむ」
01年7月「キープ」
01年6月「眩しい」
01年5月「縛る」
31年4月「ぎくしゃく」
31年3月「しつこい」
31年2月「話」
31年1月「粘る」
30年12月「締まる」
30年11月「パワハラ」
30年10月「吹く」
30年9月「覗く」
30年8月「夏休み」
30年7月「試合」
30年6月「響」
30年5月「五分五分」
30年4月「夢」
30年3月「荒れる」
30年2月「飛行機」
30年1月「名人」
29年12月「まじめ」
29年11月「みかん」
29年10月「読む」
29年9月「豆腐」
29年8月「壁」
29年7月「焼く・焼ける」
29年6月「さっぱり」
29年5月「負ける」
29年4月「普通」

29年3月「黄」
29年2月「引く」
29年1月「質問」
 
以前のバックナンバー

 

前月入選句発表 お題「洗う」応募277句140人
 




































 

竹内ゆみこ選(入選39
句)          
印は両方の選者から入選した句 
 
   台布巾やんわり洗い今日閉める 安井紀代子
   腕時計はずししっかり手を洗う 由美
  *入念に洗う容器の再利用 水谷裕子
   洗っても残る汚れはそのままに 冬子
   一日の汚れも洗う日記帳 鈴木かつえ
  *お天気が良いのでボクを丸洗い 杉 力
   さよならをした日は髪を2度洗う こみち
   肩書の妻からさらり足洗う 冬子
  *善人になれぬ半端な顔洗う 佐藤ちなみ
   足の裏洗い明日へスタンバイ 柳谷益弘
   体より気合いを入れて洗う風呂 戴 けいこ
   洗っても取れなくていい笑いじわ 初貝みな
  *いい加減洗ってくれと金魚鉢 木村行吉
   真っ直ぐに生きた証の滝修行 橋田しゅ穂
   木漏れ日のシャワーで洗う自分軸 せきぼー
  *恋のたび香りが変わる洗い髪  汐海 岬
   洗い待つほど大切な首でない かきくけ子
   洗われて愛の薄れたぬいぐるみ 笹田 しま
   すぐ曇る目を丁寧に洗う夜 平井美智子
   洗っても落ちぬ生来お人好し 平尾定昭
  *そよ風に髪を洗ってもらったの 東川和子
   雑踏に揉まれて洗い流す鬱 新家完司
   ごめんねが言えない父の皿洗い 休鶏
   皿洗う音も兵器の更年期 山田明
  *セーターを洗って春を呼び寄せる 橋倉久美子
   丸い石洗えば聞ける丸い意味 木原 榮二
   生きたくてまだ生きたくて墓洗う 杉 力
   サイン入れ絵筆を洗う妥協点 野平光太郎
   日本人です美しく米を研ぐ 柴田比呂志
   帰宅して顔を洗うと母の顔 さだえばあちゃん
  *足洗うことも許さぬ闇バイト 羽華
   街に出る時だけ洗う自家用車 五月
   若水で洗い去年と違う顔 出羽千代子
  *もみ洗いうっすら残るわだかまり 大澤 葵
   誇らしく富士山頂を洗う雨 西山竹里
   物欲の心を洗う物価高 大木雅彦
秀3*丁寧に洗うと抜ける栄養価 青砥たかこ
秀2 独裁者たちを見すぎた目を洗う ならひと
秀1 ガンジスの五体清めるにごり水 鈴木かつえ

    聖なる川に存在する水質汚染という深刻な問題。「清」と「濁」の対比が印象的。
  宗教、環境等さまざまな要素が絡み合っているだけに簡単に解決に至らないことが
  もどかしい。

軸    いただいたものは必ず洗います  竹内ゆみこ

                        









































 

田沢恒坊選(入選38句)
 

   久しぶり洗車をすれば雨が降る ミント
   洗いざらいぶちまけお腹が空いた 大島 ともこ
   いずれ洗われる独裁者の所業 吉崎柳歩
   ハイターで資金洗浄やっている 知直
   昭和史の洗い流せぬ黒い雨 植野悦子
   ゆっくりと洗う小さな母の背な 平井美智子
   ストレスを洗い流した湯のけむり 水谷裕子
  *もみ洗いうっすら残るわだかまり 大澤 葵
  *いい加減洗ってくれと金魚鉢 木村行吉
   皿洗い闇バイトよりずっとマシ 森清泰範
   加齢臭鼻をつまんで洗濯機 伊田 網人
   洗う物さがす洗濯日和かな 深谷江利子
  *恋のたび香りが変わる洗い髪  汐海 岬
   春光にこころを洗う深呼吸 徳重美恵子
  *足洗うことも許さぬ闇バイト 羽華
   手を洗うだけでは拭いきれぬ罪 西山竹里
   家事デビュー先ずは夫の皿洗い 鈴木由美子
   洗うたび頑固になっていくタオル 圦山 繁
  *そよ風に髪を洗ってもらったの 東川和子
  *善人になれぬ半端な顔洗う 佐藤ちなみ
   今日の悔い洗い流してくれる酒 真田 義子
   シニア犬シャンプー帰り春薫る じいけらは
   手洗いコースで手洗いをしたことに 由美
   洗うたび肌になじんでくれるシャツ 澁谷さくら
   ビンテージなのに洗ってしまう母 五月
  *セーターを洗って春を呼び寄せる 橋倉久美子
  *お天気が良いのでボクを丸洗い 杉 力
   洗濯機家族みんなが絡み合い けい
   私よりキレイに洗う食洗機 ねこママ
  *丁寧に洗うと抜ける栄養価 青砥たかこ
   ガチャガチャと旦那が洗う高い皿 優輝
  *入念に洗う容器の再利用 水谷裕子
   ポケットのチェックはしない洗濯機 甲斐良一
   とれませんゴシゴシ洗うキスマーク ぱせり
   透明になるまでたぶんもう少し 上田ひ
秀3 春を待つ洗いざらしのスニーカー 隼人
秀2 厭離穢土地球丸ごと洗いたい 川乃 外朗
秀1 洗顔の後の顔には眉がない 荘子 隆

評       洗顔前後の対比が面白い。眉のない顔が目に浮かぶ。これぞ、うがち。

   ティッシュまで洗ってしまう洗濯機   田沢恒坊