表示(V)→拡大100% 文字(中)

 
     
バックナンバー
07年2月「洗う」
07年1月「罪」
6年12月「磨く」
6年11月「切る」
6年10月「零す・溢す」
06年9月「曲がる・曲げる」
06年8月「濁る」
06年7月「距離」
06年6月「さばさば」
06年5月「器用」
06年4月「はらはら」
06年3月「腹」
06年2月「譲る」
06年1月「調べる」
05年12月「再会」
05年11月「夫婦」
05年10月「妥協」

05年9月「走る」
05年8月「油断」
05年7月「氷」
05年6月「守る」
05年5月「ビール」
05年4月「試す」
05年3月「埃」
05年2月「遠い
05年1月「座る」
04年12月「すべて」
04年11月「二重」
04年10月「○○論」
04年9月「点火」
04年8月「買い物」
04年7月「あっさり」
04年6月「関係」
04年5月「毒」
04年4月「瞬間」
04年3月「避ける」
04年2月「デビュー」
04年1月「失敗」
03年12月「底」
03年11月「二刀流」
03年10月「とんぼ」
03年9月「気の毒」
03年8月「透明」
03年7月「魔」
03年6月「弱い」
03年5月「オフ」
03年4月「動く」
03年3月「学校」
03年2月「ゼリー」

03年1月「許す」
02年12月「波」
02年11月「齧る」

02年10月「乱」
02年9月「米(こめ)」
02年8月「カード」
02年7月「拾う」

02年6月「写真」
02年5月「休む」

02年4月「痛い」
02年3月「春」
02年2月「のんびり」
02年1月「重なる」
01年12月「畑」
01年11月「包む」   
01年10月「指
01年9月「ヒント
01年8月「膨らむ」
01年7月「キープ」
01年6月「眩しい」
01年5月「縛る」
31年4月「ぎくしゃく」
31年3月「しつこい」
31年2月「話」
31年1月「粘る」
30年12月「締まる」
30年11月「パワハラ」
30年10月「吹く」
30年9月「覗く」
30年8月「夏休み」
30年7月「試合」
30年6月「響」
30年5月「五分五分」
30年4月「夢」
30年3月「荒れる」
30年2月「飛行機」
30年1月「名人」
29年12月「まじめ」
29年11月「みかん」
29年10月「読む」
29年9月「豆腐」
29年8月「壁」
29年7月「焼く・焼ける」
29年6月「さっぱり」
29年5月「負ける」
29年4月「普通」

29年3月「黄」
29年2月「引く」
29年1月「質問」
 
以前のバックナンバー

 

前月入選句発表 お題「貼る」応募278句141人
 




































 

竹内ゆみこ選(入選40
句)          
印は両方の選者から入選した句 
 
   障子の穴を塞ぐ一輪咲かせ春 北田のりこ
   付箋貼り時々のぞき見るページ 小野教彦
  *パソコンに貼り付けてあるパスワード 荘子 隆
   善人のレッテル貼られ動けない 杉 力
   貼られたレッテル無理には剥がさない 森清泰範
   スクラップ知恵を貼っては忘れ去る 城崎れい
   貼り紙が読めぬペットに罪はない さだえばあちゃん
  *十字架のかたちに貼ったサロンパス 田沢恒坊
  *良い事が起こる気がして貼る御札 五月
   セロテープで貼ってもかまわない御札 西山竹里
   家計簿のあちこちに貼る傷テープ 平井美智子
  *銘柄のシール貼られているお米 徳重美恵子
   半値シール貼られるまでのウォーキング 宮尾柳泉
   人畜無害と僕の背中に貼ってある 吉崎柳歩
   優しさは罪ですと背に貼っておく 小野雅美
   閉店の告示が雑に貼ってある 隼人
   両面で貼り合わされている夫婦 冬子
   アカンベーしてからやっと貼る切手 川乃 外朗
   電卓が必須貼り足す古切手 よーこ
  *神様に見えるよう貼る千社札 橋倉久美子
   貼りにくい場所に貼りたくなる湿布 西山竹里
   気休めが商品名の貼り薬 森下博史
  *貼る物はすべて拒まぬ掲示板 茶山蚊
   「不服従」貼り紙だけは威勢好い てつろう
   九条に斜めに貼った紙の鶴 高浜 広川
   地球儀の裂け目を直すガムテープ 芦田敬子
  *いいとこへ来たと湿布を持たされる  風間 なごみ
  *半額の値札を貼られ再雇用 かきくけ子
   手配書を貼られた陰の五十年 石川柳寿
   青い鳥探してますとビラを貼る  平尾定昭
   ストレスを貼り付けたまま朝が来る 汐海 岬
   銭湯のべからず集に睨まれる 甲斐良一
  *息詰めて付けるスマホの保護フィルム 春日綾乃
   アマビエを貼って六年脱コロナ 直井哲生
   不都合な記憶の上に黒シール あすか行人
   ラジオ体操元気印が貼ってある 柴田比呂志
   貼り紙で職場の破産知らされる 澁谷さくら
秀3 減便の貼り紙春の停留所 徳重美恵子
秀2 旅雑誌付箋ばかりの介護の手 安井紀代子
秀1 命名書朝陽の見える場所に貼る 八木五十八

   誕生を心から喜んでいらっしゃる句だと思いました。「朝陽の見える場所に貼る」は、
    光ある人生を歩んでほしい、という願いも反映しているように感じました。

軸   *アルバムに貼ろうか胸にしまおうか    竹内ゆみこ

                        









































 

田沢恒坊選(入選39句)
 

  *神様に見えるよう貼る千社札 橋倉久美子
   君が貼る切手はいつも横を向く 真田 義子
  *半額の値札を貼られ再雇用 かきくけ子
   モザイクのように値上げの切手貼る かきくけ子
   丸シールで一票入れるアンケート 春日綾乃
   湿布薬貼り合うためのパートナー 由美
   ホッカイロ表と裏にペッタンコ ぱせり
   私に似た手配書が貼ってある 橋倉久美子
   火の用心色褪せたまま貼っている 戴 けいこ
   お気に入り破れを隠すアップリケ むらたゆきお
   花切手安否確認春だより 深谷江利子
  *良い事が起こる気がして貼る御札 五月
  *アルバムに貼ろうか胸にしまおうか 竹内ゆみこ
   値上がりに封筒半分切手貼る 田地尚子
   封筒が端数切手で縁取られ 由美
   付箋べたべた大切なのはどこですか 笹田 しま
   スーパーの値引きシールを待つ六時 おかの みつる
   孫の顔僕のスマホに貼ってある 武良銀茶
   レポートは上手に切って貼り付ける あけみちゃん
   花切手あなたに春を届けたい 上田ひとみ
   選挙戦SNSにフェイク貼る だんだん
  *いいとこへ来たと湿布を持たされる  風間 なごみ
   塗るから貼るへメイクは常に進化する 白鳥象堂
   半額に半額を貼る売れ残り 五月
   トランプの口に貼りたいガムテープ 圦山 繁
   切手貼り手紙の顔になっていく 冬子
   メモ書きが所狭しと冷蔵庫 むらたゆきお
   ウソ隠すために大ウソ貼り付ける 水谷裕子
   半額のシールはがしてプレゼント うさぎ物語
   三ツ星の店には貼ってない色紙 甲斐良一
   引越へ壁のシールに泣かされる 瀬田明子
  *貼る物はすべて拒まぬ掲示板 茶山蚊
  *銘柄のシール貼られているお米 徳重美恵子
   障子貼り終えた所に猫が来る ムギ
   雨の日の付箋は好きな色にする 柴田比呂志
   海馬にはピンクの付箋貼っておく 深谷江利子
秀3 思い切りまずは破って貼る障子 眞二
秀2*息詰めて付けるスマホの保護フィルム 春日綾乃
秀1*パソコンに貼り付けてあるパスワード 荘子 隆

評       パソコンと手書きのメモの取り合わせが面白い。自宅のパソコンであれば、たしかに
  パスワードは紙に書いた方が便利で安全だ。パソコン上になければハッカーも読み取れない。

  *十字架のかたちに貼ったサロンパス   田沢恒坊

    


今月のお題 「明るい」

竹内ゆみこ・田沢恒坊 共選
選者には作者名は伏せてあります(順不同)

締切:令和7年4月15日
                午後8時厳守(以後無効)
 発表:令和7年4月20日 

川柳では「分かち書き」はしません
意図的に「切れ」を入れる場合は別ですが、川柳では17音を「空き」を入れずに表記します。
投句される場合も5・7・5毎に空白を入れず、下記のように詰めて書いて下さい。

<分かち書き>  恋人の 膝は檸檬の まるさかな 
<正しい表記>    恋人の膝は檸檬のまるさかな
   
 

                                        ネット句会に投句された方で、ご希望の方には「川柳すずか」見本誌を差し上げます。
                    
「ご意見ご感想に「見本誌希望」と書いて申し込みください。最新号が切れている場合は
                    少しお待ちいただくことがあります。
 


こちらから投句してください。(一人2句まで有効)

一句 :
二句 :

雅名を入力してください

雅名・HN可(必須)
電子メールアドレス(必須)

      当システムでは受付完了のメールは送信されません。確認画面で再確認して送信すれば完了です。
                                                                                                            →「確認画面」が開きます