表示(V)→拡大100% 文字(中)

 
フォトギャラリー
バックナンバー
07年9月「ゼロ」
07年8月「たっぷり」
07年7月「声」
07年6月「傘」
07年5月「生きる」
07年4月「明るい」
07年3月「貼る」
07年2月「洗う」
07年1月「罪」
6年12月「磨く」
6年11月「切る」
6年10月「零す・溢す」
06年9月「曲がる・曲げる」
06年8月「濁る」
06年7月「距離」
06年6月「さばさば」
06年5月「器用」
06年4月「はらはら」
06年3月「腹」
06年2月「譲る」
06年1月「調べる」
05年12月「再会」
05年11月「夫婦」
05年10月「妥協」

05年9月「走る」
05年8月「油断」
05年7月「氷」
05年6月「守る」
05年5月「ビール」
05年4月「試す」
05年3月「埃」
05年2月「遠い
05年1月「座る」
04年12月「すべて」
04年11月「二重」
04年10月「○○論」
04年9月「点火」
04年8月「買い物」
04年7月「あっさり」
04年6月「関係」
04年5月「毒」
04年4月「瞬間」
04年3月「避ける」
04年2月「デビュー」
04年1月「失敗」
03年12月「底」
03年11月「二刀流」
03年10月「とんぼ」
03年9月「気の毒」
03年8月「透明」
03年7月「魔」
03年6月「弱い」
03年5月「オフ」
03年4月「動く」
03年3月「学校」
03年2月「ゼリー」

03年1月「許す」
02年12月「波」
02年11月「齧る」

02年10月「乱」
02年9月「米(こめ)」
02年8月「カード」
02年7月「拾う」

02年6月「写真」
02年5月「休む」

02年4月「痛い」
02年3月「春」
02年2月「のんびり」
02年1月「重なる」
01年12月「畑」
01年11月「包む」   
01年10月「指
01年9月「ヒント
01年8月「膨らむ」
01年7月「キープ」
01年6月「眩しい」
01年5月「縛る」
31年4月「ぎくしゃく」
31年3月「しつこい」
31年2月「話」
31年1月「粘る」
30年12月「締まる」
30年11月「パワハラ」
30年10月「吹く」
30年9月「覗く」
30年8月「夏休み」
30年7月「試合」
30年6月「響」
30年5月「五分五分」
30年4月「夢」
30年3月「荒れる」
30年2月「飛行機」
30年1月「名人」
29年12月「まじめ」
29年11月「みかん」
29年10月「読む」
29年9月「豆腐」
29年8月「壁」
29年7月「焼く・焼ける」
29年6月「さっぱり」
29年5月「負ける」
29年4月「普通」

29年3月「黄」
29年2月「引く」
29年1月「質問」
 
以前のバックナンバー

 

前月入選句発表 お題「我慢」応募275句139人

 




































 
竹内ゆみこ選(入選39句)          印は両方の選者から入選した句 
 
   やんわりと伝えて我慢半分こ 竹内美千代
   耳栓をしてから聞いたご高説 白鳥象堂
   見返りがあるならもっとする我慢 橋倉久美子
   言えぬこと山ほど抱え笑ってる 鈴木かおる
   イエスしか言えない空気重すぎる 鈴木かおる
   お日さまを見たい日もある足の裏 岡本恵
   いつかはとジャンプ夢見てしゃがんでる ぱせり
  *ずっと息止めねばならぬ死体役 田沢恒坊
   我慢することも忘れた認知症 由美
   見かねても知らんぷりする愛もある  森清泰範
   窓際に移されじっと空を見る 知久白峯
  *我慢しているのは夫かもしれぬ 東川和子
   初孫の笑顔が伸ばす導火線 信天翁
   ワンオペの育児我慢をさせた悔い 大島 ともこ
   胃袋が我慢するから我慢する 大木雅彦
  *我慢してみても治りはせぬ虫歯 甲斐良一
   宅配が来るまで我慢するトイレ 五月
   薬効に我慢を諭す糖衣錠 福村 まこと
   また一人我慢の種が帰省する 信天翁
   パワハラを恐れて部下を叱れない すずき善作
   ほどほどの妥協もしてる部下指導 高浜 広川
   真実を言えば離島に飛ばされる 深谷江利子
   新調のスーツの肩に酔っ払い 正能 照也
  *強い子と言われ泣くのを我慢する 荘子 隆
   年金でさほど我慢もせず暮らす 村上佳津代
   もう少し微笑みたいがシワが出る たごまる子
   いっときの屈辱給与へと変える 鈴木 裕
  *混雑を承知で見てるゴッホ展 満月庵
   老後にも食いしばる歯に投資する せきぼー
  *暫くの我慢のはずがまだ仮設 圦山繁
   食べたつもり行ったもりの貯金箱 川越 洪太郎
  *寒さなら我慢できると思う夏 岡本恵
  *一億総ガマン比べのような夏 瀬田明子
   沸点の低い私がする座禅 みちくさ
   こみ上げる笑いこらえる当たりくじ 西井 茜雲
   問診の途中よ恋は我慢して てつろう
秀3 我慢などSNSに通じない 大木雅彦
秀2  ガンバレが我慢しろって聞こえる日 稲葉良岩
秀1*五時までは作り笑顔を絶やさない ならひと

評    仕事を円滑に進めるための笑顔。もちろん度を過ぎる相手にはそれ相応の対応は
  するのですが…。お金をいただくのは簡単ではないと改めて思いました。

軸 *押入れに合図するまでいてもらう  竹内ゆみこ

   









































 

 

田沢恒坊選(入選39句)
 

   やせ我慢するほど私強くない 原良恵
   いちじくも柿も食べ頃まで三日 上田ひとみ
  *一億総ガマン比べのような夏 瀬田明子
   物価高暮らしに我慢つきまとう 澁谷さくら
   我慢なら出来る格差は耐えられぬ むらたゆきお
   三十年黙って妻の尻の下 隼人
   三分も待てぬ深夜のカップ麺 隼人
  *五時までは作り笑顔を絶やさない ならひと
   検査明けなんとビールの美味いこと 上平 祥
   三日目は我慢できずに赤のれん クッキー
   備蓄米食べて我慢の年金者 横手敏夫
   これ以上我慢ができぬ物価高 磯香
   内申書我慢強さが誉められる 鈴木かつえ
   注射刺す程度の我慢ならできる 戴 けいこ
   笑っちゃだめ笑えば負けるにらめっこ 小林祥司
   堪忍の緒が切れてくる物価高 すずき善作
   我慢せず今も氷河は溶けている 平尾定昭
   阪神のファンで良かった我慢した 宮本信吉
   我儘は君で我慢の役は僕 知直
   我慢してストレス溜めるより食べる 木村行吉
   寂しさを我慢するしかない一人 村上佳津代
  *強い子と言われ泣くのを我慢する 荘子 隆
   世界中我慢の種をまく男 平子久仁子
   ポケットの底に沈めている拳 平井美智子
  *押入れに合図するまでいてもらう 竹内ゆみこ
   トランプ終わるまで3年ほどの我慢 北田のりこ
   辛抱に耐えて久しい拉致家族 稲垣義舟
   エサ不足我慢できずに里へ下り 満月庵
  *我慢してみても治りはせぬ虫歯 甲斐良一
   暑くても涼しい顔で着る着物 澁谷さくら
  *混雑を承知で見てるゴッホ展 満月庵
   静止五秒十字懸垂耐えている 茶山蚊
   ゆっくり介助食べる速度に合わせつつ 城崎れい
  *暫くの我慢のはずがまだ仮設 圦山繁
   わたくしが我慢をすれば済む話 吉崎柳歩
  *寒さなら我慢できると思う夏 岡本恵
秀3*我慢しているのは夫かもしれぬ 東川和子
秀2 猛暑日は我慢強さが命取り 冬子
秀1 もう我慢しない短い持ち時間 アゲハ

評       我慢に我慢を重ねてきた人生。そろそろ羽根を伸ばして、自由気ままに生きよう。
  残り時間はだんだん少なくなる。

  *ずっと息止めねばならぬ死体役 田沢恒坊

  


 

今月のお題 「温泉」

竹内ゆみこ・田沢恒坊 共選
選者には作者名は伏せてあります(順不同)

締切:令和7年11月15日
                午後8時厳守(以後無効)
 発表:令和7年11月20日 

川柳では「分かち書き」はしません
意図的に「切れ」を入れる場合は別ですが、川柳では17音を「空き」を入れずに表記します。
投句される場合も5・7・5毎に空白を入れず、下記のように詰めて書いて下さい。

<分かち書き>  恋人の 膝は檸檬の まるさかな 
<正しい表記>    恋人の膝は檸檬のまるさかな
   
 

                                        ネット句会に投句された方で、ご希望の方には「川柳すずか」見本誌を差し上げます。
                    
「ご意見ご感想に「見本誌希望」と書いて申し込みください。最新号が切れている場合は
                    少しお待ちいただくことがあります。
 


こちらから投句してください。(一人2句まで有効)

一句 :
二句 :

雅名を入力してください

雅名・HN可(必須)
電子メールアドレス(必須)

      当システムでは受付完了のメールは送信されません。確認画面で再確認して送信すれば完了です。
                                                                                                            →「確認画面」が開きます