|
|
目次10月号 ・巻頭言 「 異常気象」 ・すずか路 ・小休止 ・柳論自論 ・没句転生 ・リレー鑑賞 ・例会 ・例会風景 ・特別室 ・アラレの小部屋 ・前号印象吟散歩 ・誌上互選 ・インターネット句会 ・大会案内 ・二百号達成記念句集 ・編集後記
|
柳歩 柳歩整理 伴久 柳歩 小寺竜之介 清水信 |
|
巻頭言 | |
今年は三十年に一度の異常気象で、百十三年振りの猛暑の夏であったらしい。つまり今生きている日本人の殆どすべて(戸籍はあるがミイラになっている人も含む)が、これまで経験したことのない、暑い夏を過ごしたわけだ。 本当の異常気象とは、当時地球を支配していた恐竜が遭遇した、巨大隕石との衝突が原因で起きた気象や、映画「デイアフタートゥモロウ」のように地球温暖化の結果訪れた氷河期のような状況を言うのだろう。今年の異常気象は、そうした本当の異常気象の予兆なのかも知れない。本当の異常気象になったら人類は滅亡してしまうだろう。いずれにしても地球が死の星になる時はきっと来る。人類の遺したものは全て灰燼に帰してしまうだろう。歴史もコンピューターも、ピラミッドもスカイツリーも、句集も句碑も。 癌を患っていた友人が生前、「俺が死んだ後に世界が存在している筈がない」と言っていた。彼は死んだが、私も世界も依然として存在している。しかし、彼の言っていたことは正しい。 私たちは誰でも、生まれる前、正しくは物心の付くまでは世界は存在していなかった。宇宙誕生からそれまでは瞬時であった。「無」であった。客観的に存在していたとしても、一個の生命にとって、それに何の意味があろう。 私たちが死んだら世界は消滅したのと同じだ。客観的には子孫や知人がしばらく生存していても、地球が死の星になるのは、宇宙時間で計ると瞬時だ。死者にとっては、すなわち「無」だ。 私たちは残された生命の束の間を川柳に費やしている。ともかく、楽しくなければ意味がないことは確かだ。 柳歩 |
すずか路より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
リレー鑑賞「すずか路を読む」 |
致死量の手前の薬飲まされる 高柳 閑雲
介護なんとか税に皺首絞められる 堤 伴久
ジャンケンに負け病院のモルモット 水谷 一舟
シンバルは失敗できぬ音を出す 西垣こゆき
雑草と追いかけっこで負けている 広瀬まさこ
速達で出して誠意を見せておく 青砥 英規
樹に水を遣って雑草よろこばす 吉崎 柳歩
抱きしめてあげたい時とほしい人 橋倉久美子 (堺市在住・堺番傘同人) |
9月25日(土)例会より | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
特別室 |
批評の明暗(1)正論 ボクは何でも読む。
棟田博が昭和30年に発表した「サイパンから来た列車」をもとに、倉本が劇化し、演出も手掛ける舞台「帰国」が8月15日前後に東京赤坂のACTシアターで上演される。その後、この富良野グループによる芝居は、全国巡業を続けるが、鈴鹿ではイチ早く、それを受け8月21日に、市民会館で公演する。余程の支援者がいるのだろう。
選挙の時に、候補者が話題にしてはいけないことは、靖国の問題と、自殺三万三千人の問題と、終末医療の問題の三つだという。とりあげると、得票に不利になるというのだ。 尚、巻頭のグラフは船村徹である。この演歌の作曲家は昭和7年栃木生まれ。東京音大卒、美空ひばり、北島三郎、春日八郎等と組んでの大ヒット。今は文化功労者表彰の第一人者だが、毎年九段会館で「靖国チャリティコンサート」を開いている、鳥羽一郎、森さかえ、荒木おさむ等が参加して「日本の心を歌っている」由。 (文芸評論家) |
誌上互選より 高点句 | |||||||||||||||||||||||||||
|