目次5月号
巻頭言 「 春・出会いと別れ」
すずか路
・小休止
・柳論自論
リレー鑑賞
・ひとくぎり
・例会
・例会風景
没句転生
・インターネット句会
特別室
・アラレの小部屋
・前号印象吟散歩
誌上互選
・ポストイン
・みんなのエッセイ・その他
・大会案内
・編集後記

 


たかこ
柳歩整理

柳歩
加藤けいこ
たかこ


柳歩

清水信
久美子
柳歩



 
バックナンバー
23年 4月(208号)
23年 3月(207号)
23年 2月(206号)
23年 1月(205号)
22年12月(204号)
22年11月(203号)
22年10月(202号)
22年 9月(201号)
22年 8月(200号)
22年 7月(199号)
22年 6月(198号)
22年 5月(197号)
22年 4月(196号)
22年 3月(195号)
22年 2月(194号)
22年 1月(193号)
21年12月(192号)
21年11月(191号)
21年10月(190号)
21年 9月(189号)
21年 8月(188号)
21年 7月(187号)
21年 6月(186号)

21年 5月(185号)
21年 4月(184号)

21年 3月(183号)
21年 2月(182号)
21年 1月(181号)
20年12月(18
号)
20年11月(179号)

20年10月(178号)
20年  9月(177号)
20年  8月(176号)
20年  7月(175号)
20年  6月(174号)
20年  5月(173号)
20年  4月(172号)
20年  3月(171号)

20年  2月(170号)
20年  1月(169号)
以前のバックナンバー









 

巻頭言


 「 春・出会いと別れ」

   

 日本の四季で一番華やかで美しい春、その三月・四月は、別れと新たな出会いの時期でもある。今年は突然の別れで多くの人たちが今も悲しみに暮れている。さっきまで一緒にいた人が津波にさらわれ、二度と会えないことになろうとは誰が想像したであろうか。心からお悔やみを申し上げたい。

四月二十二日、堺番傘川柳会ではなかたたつおさんの追悼句会が開催された。哀しい別れである。先月の柳歩さんの巻頭言でも書かれているが、鈴鹿川柳会にとって本当に大恩ある方。病み上がりとはいえ、何をおいても行ってお別れとお礼を言いたいと思った。

たつおさんとの出会いは運命的なものがあったと今も思っている。拙誌「リレー鑑賞」で九十九人目はたつおさんと最初から決めていた。その時に記するつもりだったが、私が会長になって第一回大会を開催することに決めたころ、柳歩さんの所属されている「めいばん」に挨拶に出かけた。そこにちょうどたつおさんが明子さんとの結婚の挨拶に来られていたのである。句会のあとの二次会で、たつおさんは柳歩さんと私に鈴鹿を応援させていただく、と強い言葉を下さった。多くの方に声をかけていただいたおかげで、大阪方面から、また番傘の関係の方がたくさん来てくださった。
 柳歩さんは書いておられなかったが、句集を誰より読んでいただきたかっただろうと思う。

そして、たつおさんが息を引き取られたのは、私が検査の後、血圧が異常に下がりICUで苦しんでいた頃だったと後で教えられ驚いた。たつおさんの分まで生きなきゃと強く思っている。
 こんな早い別れになるとは今も信じられない。奥様の明子さんのこと、川柳界のこといろいろ心を残されたことだと思う。でも、どうか風に舞いながら私たちを見守ってくださいね。

                                                               たかこ

 

すずか路より
もう我慢できぬ相手は無感覚 加藤峰子
びしょ濡れになってしまえば強くなる 青砥英規
春爛漫会いたくなって打つメール 山添幸子
みほとけの視野人間に欲がある 水谷一舟
消息のわからぬ友は宮城野区 加藤けいこ
春の雨追い討ちかけるように降る 小川のんの
冬服をしまうタイミングを逃す 松本諭二
あの顔がにっこり笑う選挙戦 石谷ゆめこ
プライドが傷つき易い父といる 西垣こゆき
死にたいと言いつつ治療受けに来る 松岡ふみお
新しい道を描き込む春の地図 坂倉広美
指輪外し気楽になった薬指 橋倉久美子
夫との出会いを孫が聞いてくる 北田のりこ
一番もいいがオンリーワンがいい 落合文彦
黙黙と食事してはる夫婦づれ 鈴木裕子
熱戦の余韻打ち消すコマーシャル 加藤吉一
雨の中散らずに耐えている桜 長谷川健一
制動をかける八十路の下り坂 水野 二
初めての落款すこし照れている 竹口みか子
春風に背中押されて登る坂 瓜生晴男
いくらでも手が出てしまう手巻きずし 安田聡子
オートバイ声をあわせて持ち上げる 野村しおひ
五分五分のうちはよかった夫婦仲 鍋島香雪
ぶつからぬように泳いでいる魚 小出順子
掃除かと聞かれホントは探し物 鈴木章照
いい夢を見るため今日も床につく 沢越建志
愛嬌のいい子に向かぬ職もある 山本 宏
素通りはできぬ秘密の基地がある 高柳閑雲
校庭のさくら僕にもあた春 吉崎柳歩
礼状を出すちょっとしたタイミング 青砥たかこ
 

整理・柳歩

リレー鑑賞「すずか路を読む」


 207号から                                      加藤けいこ

酒粕の甘酒に酔う下戸の僕         瓜生 晴男
 
このような方がおられるのは、とびっきりの下戸である私としては、実に心強く頼もしい。最近は「車なので」という口実に救われて、飲めなくても堂々としています。

実像を知ってがっかりした男        鍋島 香雪
 
イメージと違うじゃないか、と舌打ちしたい気持ちが分かります。最近、私もそういう体験をして恐れ入ったばかりです。

三回忌終えても慣れぬ独り酌        鈴木 章照
記念日の一人ぼっちの雪見酒        鈴木 裕子
 
胸深くまで染み入って、いつまでも余韻が残るので慌てました。同じような情景でも、ネガティブとポジティブの違いというか、女性の句のほうにかすかな色の気配を感じました。

ぶちまけて聞いてほしいと思った日     西垣こゆき
 
昔はそんなことがあったような気もします。この頃は、自分の風呂敷にぶちまけて、こっそり隠し持っています。いつの間にかトンカチになっているので怖くなりました。

素顔さえ無論心も見せぬ仲         松岡ふみお
 
どういう仲なのか、想像はあれこれ膨らみます。本心を見せぬ男はなかな魅力的で、私を惑わすヤサグレがひとりおりますが、さて誰でしょう。なんて、おばさんの寝言など聞いておれるかと言われそう。

移植先の臓器の長寿まで祈る        加藤 吉一
 
たいへんな経験をされたのでしょう。祈るような気持ちが伝わります。人生がいつも平穏とは限らず、人は祈りに支えられてきたかもしれません。

うんちくをひけらかされて縮こまる     青砥たかこ
 
おもわず笑ってしまいました。このようなさりげないけど奥が深いユーモアを、なんとかものにしたいものです。生きている間に。

 気まぐれで、川柳というのれんをくぐったけれど、敷居際で立往生をしています。

                                           (鈴鹿川柳会会員 四日市市在住)

4月23日(土)例会より
宿題「 四月 」 青砥たかこ 選と評
  ほかでもない僕が生誕した四月 吉崎柳歩
  教科書の固さまぎれもなく四月 橋倉久美子
 秀 四月でも老人会は変化なし 岩谷佳奈子
今年ほど暗い四月は記憶なし 青砥たかこ
宿題「 惜しい 」 松本諭二 選
  元彼がくれた指輪は返さない 西垣こゆき
  惜しくないものから入れるシュレッダー 吉崎柳歩
 秀 片方を失くしいかにも惜しくなる 橋倉久美子
凡ミスが続き一点差で負ける 松本諭二
宿題「 惜しい 」 西垣こゆき 選
  身びいきで惜しくも負けたことにする 北田のりこ
  スタイルはいいが鱗に傷がある 橋倉久美子
 秀 級長のころの通信簿は捨てぬ 吉崎柳歩
元彼がくれた指輪は返さない 西垣こゆき
互選 席題「帽子」 高得点句
 9点 バケツでは嫌だとすねる雪だるま 青砥たかこ
 7点 ハンカチも鳩も出てくるいい帽子 橋倉久美子
 6点  案山子にも似合う帽子の色を選る 加藤吉一
  農協の帽子も交じる草野球 吉崎柳歩
 5点  角を出す穴開けてある綿帽子 西垣こゆき
  帽子にも選んでみたい頭あり 加藤けいこ
特別室

芭蕉転居の謎『深川芭蕉稲荷大明神』評
                                               清水 信

 芭蕉突然の転居は、妻の不倫のためであった。こういうスキャンダルを、文学史や作家論の中に導入することを非難する人は多いが、自分はそれには異論がある。文学は人間存在の根源にかかわる問題だから、スキャンダルもまた人間の一部であって、これを避けるべきではないと思う。

 小山栄雅は、すでに30冊に及ぶ著作を持つベテラン作家であるが、最近刊の短篇集『深川芭蕉稲荷大明神』(檸檬新社刊)には、10作の短篇小説が収録されているが、巻頭の一作が「深川芭蕉稲荷大明神」であり、巻尾の一篇が「芭蕉、悟る」であるから、芭蕉の人生観が、メインテーマとなっていることが分かろう。

芭蕉が隠居をきめこんだ37歳といえば、現在では青年のどまん中、しかもクチバシの黄色い年齢といって良いのだが、当時はちがう。

 寿貞は内縁の妻で、生活を共にし、子供も一人もうけた。一方、16歳になる姉の子供を伊賀から連れてきて住まわせていた。芭蕉が、やれ句会だとか、やれ吟行だとか、やれ個人レッスンだとかで、家を空けることが多くなり、この二人は心を寄せ合い、関係ができた。

 寿貞は24歳で、愛弟子・桃印(甥)は年下の20歳であった。妻と愛弟子とに二重に裏切られた口惜しさもあったが、何よりもこの密通が表沙汰になることを怖れたのである。当時、密通は大罪であった。それを世間から隠すには、この二人をすてて、自分が身を隠すことが、一番だと思ったのだろう。

 盛り場といっていい日本橋小田原町の借家から、ひとり深川へ居を移した。

殷賑(いんしん)を嫌って、田舎へ移った謎を、解明する、これは一般論だが、「深川芭蕉稲荷大明神」は異説を提出している。

 つまり、深川は異形の者や河原者の住んでいた所ではなかったのか。能役者や飴売りや置き薬屋や、商人の恰好をしておれば関所を通りぬけられるスパイたちが住んでいて、藤堂藩から援助を受けていた芭蕉にとって、そここそが安住の地だったのではないのか、という見解がある。

 若い二人の逐電を知りながら、その不実を許した芭蕉は、深川大工町にある臨済宗の仏頂禅寺を訪ね、参禅している。やがて彼は剃髪して僧形となり、翁と称したが、たかが俳諧の道とは言えども、命がけだったことが良く分かる。20枚の短篇を集めた本書の力強さの所以である。

▼東京都港区三田4・1・29 小山栄雅

                                                                                                                  (文芸評論家)

誌上互選より 高点句
前号開票『 ゆるむ 』
 13 ネクタイをゆるめてパパに戻る顔 瓜生晴男
 11 二、三日経つとゆるんでくる決意 吉崎柳歩
 10   二次会の酒にマル秘もゆるみ出す 沢越建志
  乾杯が済むとすみずみまでゆるむ 吉崎柳歩
  8 お世辞だとわかっていてもゆるむ顔 石谷ゆめこ
  動物もあくびしている休園日 小出順子