|
|
目次24年2月号 ・巻頭言 「 芥川賞と直木賞」 ・すずか路 ・小休止 ・柳論自論 ・リレー鑑賞 ・ひとくぎり ・例会 ・例会風景 ・没句転生 ・インターネット句会 ・特別室 ・アラレの小部屋 ・前号印象吟散歩 ・誌上互選 ・ポストイン ・みんなのエッセイ・その他 ・大会案内 ・編集後記
|
柳歩 柳歩整理 柳歩 吉崎柳歩 たかこ 柳歩 清水 信 久美子 たかこ たかこ |
|
巻頭言 | |
芥川賞と直木賞
今年も芥川賞と直木賞が決定した。 「私がもらって当然だと思う。ここは断るのが礼儀だが、私は礼儀を知らないし、断って気の小さい選考委員が倒れたりなんかしたら都政が混乱するだろうから、都知事閣下や都民各位のために、もらっといてやる」と、こんな発言だったと思う。 なかなか貰えなかったいらだちと、選考委員の一人である石原都知事の「リアリティがない、バカみたいな作品ばかり、刺激にもならない」などといった発言に反発心を表したもののようだ。氏は現在39歳で、工業高校卒業以来、働いたことがないそうだ。極端な人間嫌いなのだろう。石原都知事の「リアリティがない」は、実社会に出たことがない経歴が作品に読みとれるのかなあと、当初は思ったのだがそうでもないらしい。候補作品を総括しての感想なのだろう。 ところで、一般に芥川賞は純文学を、直木賞は大衆小説を対象とする、と言われている。ネットで調べてみたら現実的には、「純文学系の雑誌『文学界』『群像』『新潮』『すばる』『文藝』に掲載された新人、もしくは新人と認められる作家の作品から」選ばれるのが芥川賞。「それ以外の『オール読み物』とかに掲載され、大抵の場合すでに単行本になっている作品から」選ばれるのが直木賞らしい。要するに作品の中味ではなく、掲載される雑誌によって区分されるという便宜的で形式的なところが、いかにもこの国らしい。 いま私は「柳論自論」で、『川柳は文学か?』というタイトルで駄文を書き連ねているが、そんなことを考えながら川柳を詠んだり、鑑賞する人は少ないだろう。広辞苑によると純文学とは、「美的情操に訴える文学」とか、「大衆文学に対して純粋な芸術を指向する文芸作品」と規定しているが、大衆を離れて「純粋な芸術」などがあり得るのだろうか。 柳歩 |
すずか路より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
リレー鑑賞「すずか路を読む」 |
うつむいて生きるとできるデコのしわ 小川のんの
有難い経に聞こえる渋い喉 西垣こゆき
まんじゅうを食べつつ恋は語れない 橋倉久美子
寒い朝ゴンよ散歩を止めようか 小嶋 征次
孫たちよあまり私に似ないでね 加藤 峰子
残り湯をトイレに流すマメなエコ 青砥たかこ (鈴鹿川柳会会長補佐・鈴鹿市在住) |
|
特別室 |
詩人 亀山巌
ダダイズムとは、第一次世界大戦末期、フランス、スイス、アメリカ、ドイツに興った芸術上の前衛運動で、既成の価値、秩序、法則などを否定し、すべてを破壊しようとしたもの。
自分は木下信三の収集し、編集した『亀山巌モダニズム詩文集』を、ひそかに愛読している。 オフエリ
オフエリよ 夭死したオフエリよ
オフエリよ 水精の主オフエリよ
オフエリよ わが甘い思い出よ
オフエリよ夭死してかげもない 現代表記にして写したが、「夭死」には「わかじに」とルビがあり「睡蓮」には「ひつじぐさ」、「水精」には「ナンフ」そして「湖」には「うみ」というルビがあるのだ。もちろん「オフエリ」はシェイクスピアのは「ハムレット」のオフェリアのことである。頭で書いた早熟の作品というべきだろう。少年としては、センスが良さが目立っている。
のち新聞社に入り、やがて名古屋の文化界を牛耳るボスになった事情は、周知の通りである。一九八九年(平成元年)82歳で他界するまで、文学的ダンディズムを貫いた人だった。 (文芸評論家) |
誌上互選より 高点句 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|