|
|
目次9月大会号 ・巻頭言 「 信さんと『数え歌』」 ・すずか路 ・小休止 ・柳論自論 ・没句転生 ・リレー鑑賞 ・ひとくぎり ・例会 ・例会風景 ・特別室 ・アラレの小部屋 ・前号印象吟散歩 ・誌上互選 ・ポストイン ・インターネット句会 ・「瓶の蓋」ミニ小説など ・みんなのエッセイ・その他 ・大会案内 ・編集後記
|
たかこ 柳歩整理 柳歩 荒川八洲雄 たかこ 清水 信 久美子 柳歩 |
|
巻頭言 | |
去る八月二十一日、三川連三代目理事長の矢須岡信さんが亡くなられた。また惜しい人が三重からいなくなった。 十一年前、ちょうど三川連二十五周年を記念して、信さんが句集「数え歌」を上梓されることになった。津市のベルセ島崎で記念大会が開かれ、大盛会だったことを昨日のことのように思い出す。ちょうどその年、私は三重県文学新人賞を川柳部門で受賞した。文学新人賞の選考委員は信さんだった。新人賞をもらった者はその年の三川連の大会で選者になるのが慣わしだった。二十五周年と、信さんの句集発刊のダブル記念大会、あのように晴れがましい大会で初めて選者をさせていただいたのである。
句集はハードカバーでとても立派なものである。巻頭に十五歳のときの凛々しい写真。巻末には、怒ってはいないが笑ってもいない近影が載っている。
棺に寝てからみんな気付くのだと思う
こたえたなあライバルがハンサムで
好きですと言われ少うしずつ好きに
安全神話作者をここへ連れて来い 今も忘れられない一幕に、新人賞の受賞式の日のこと、「なんで川柳はいつも最後になるんや。短歌・俳句・川柳という順番はだれが決めた」と回ってきたマイクに吼えておられた。 信さん、さようなら。 たかこ |
すずか路より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
リレー鑑賞「すずか路を読む」 |
茶飲み友達言われるほどは枯れてない 西垣こゆき
喉元を過ぎれば消えるありがとう 松岡ふみお
残り火を躍らせにくるわらべ唄 坂倉 広美
アブラムシとるのが朝いちの仕事 橋倉久美子
アクセントしだいでニュアンスが変わる 北田のりこ
予定した祝辞外れて苦い酒 水野 二
値切り上手妻の心臓見習おう 瓜生 晴男
オープンにしない理由を問い詰める 鍋島 香雪
困ったら想定外と言いましょう 鈴木 章照
喧嘩する直前夫婦旅終わる 加藤 峰子
そうれ見たことかだけでは帰れない 堤 伴久
まだ四十やけどやっぱりもう四十 松本 諭二
まだ夢の残りを詰める瓶の蓋 吉崎 柳歩
もう日暮れ今日も走っていたようだ 青砥たかこ (中日川柳会会長・ 名古屋市在住) |
|
特別室 |
詩と川柳と 清水 信
詩集『夜の人工の木』
僕は今 ロボットを (「獣とタバコに死因」より) 一部を引いたが、大体、こんな詩である。神戸市と明石市の間に、朝霧というJRの駅があり、下りると前は海で、淡路島が手にとるように見える。その町の文化センターに、詩の講座があって、そこでこの少年詩人は伊勢田史郎に学んだという。少年は孤独そうで、いつも寡黙で静かだったと「解説」で伊勢田は語る。しかし「彼の内部には熱いマグマのような思念」が煮えたぎっているようで、屈折の多い言語で次々と世の不条理と闘うような詩を書いていったと言う。 その後の詩集刊行のことや、詩壇での活躍は知らないが、その創作力を疑うことは出来ない。賞金百万円に飾られた、その出発の華やかさに比べると、その後も刊行し続ける個人誌『白黒目』で、詩ばかりでなく、俳句や俳句や川柳や短歌に触手を伸ばしているのに、心の余裕を感じる。また小説も書き始めている。
・秋雨後の父の時計や磨き澄む これら「父」がテーマである。更に「映画川柳」という新企画も発表。
おくりびとみながそろってめいよびと もはや、この詩人も30代、期待する。 ▼神戸市垂水区狩口台4・29・406 豊原清明 (文芸評論家) |
誌上互選より 高点句 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|