|
|
目次25年5月号 ・巻頭言 「タイトル」 ・すずか路 ・小休止 ・柳論自論 ・川柳・人と句「 會田規世児さん」 ・例会 ・例会風景 ・没句転生 ・インターネット句会 ・特別室 ・アラレの小部屋 ・前号「すずか路」散歩 ・誌上互選 ・ポストイン ・あしあと・その他 ・大会案内 ・編集後記
|
たかこ 柳歩整理 柳歩 たかこ 柳歩 清水 信さん 久美子 新家完司さん たかこ |
|
巻頭言 | |
タイトル 文章や本には「題」あるいは「見出し」がつけられる。「題」によって中身を読む気にさせるもの、書かれていることが即座に推測できるものがある。 「題」が奇抜で売れる本は、読み出すと期待はずれのことが多いが、まず読む気にさせることが大事だから、それで役目は終わることになる。 句集の題も趣向を凝らしたものがある。六月発行予定の久美子さんの句集は「だから素顔で」である。「素顔で」だけでもいいようなものをわざわざ「だから」をつけて読む気をそそっている。 私が出した「マチエール」は、絵画用語で、意味や中身はともかく舌触りのよい言葉ではないかと一人満足している。 柳歩さんが二年前に発行した「瓶の蓋」は作者の性格そのままで、分かりやすい題であったと思う。 今年話題を集めた芥川賞の、最年長の受賞作は「abさんご」。ラジオで聴いたとき一瞬「海老の産後」と思ってあとで苦笑した覚えがある。かなり以前に書かれたもので、それも横書き。内容は古典風と言った人もいる。私も借りて読みかけたが、黒田さんを清少納言の生まれ変わりではないかと思ってしまった。なぜか「枕草子」が頭に浮かんだのである。このことは、土曜会でも同意見が出た。 土曜会の主宰の清水 信先生は、この「川柳すずか」の「特別室」でもおなじみだが、私が川柳の世界に入る前から市が主催する「文芸教室」の講師だった。「題」に対して「小説は題が決まったらほぼ完成に近い」という意味のことをおっしゃってビックリしたことがある。「題」は「テーマ」なのだとすれば、それほどビックリすることもなかったのだが…。 川柳も「課題」に沿って作句することが得意な人とそうでない人がいるが、題があってもなくっても、自分らしい句を詠みたいものだと思う。 たかこ |
すずか路より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
川柳 人と句15「會田規世児さん」 たかこ |
初詣で寅の年でも絵馬という
生き過ぎぬように小銭を貯めとこう 忘年会受け付けますとまだ九月
段差などないがけつまずくけつまずく
|
|
特別室 |
愛欲について 清水 信
川柳と俳句に共通する要素として、「迫力について」や「恐怖について」語ってきたが、今回は「愛欲について」語ろうと思う。「アイ・ラブ・ユー」という短い愛の告白に象徴されるように、愛欲にからむ言葉は概ね短い。福岡大牟田市の『連衆』64号から先ず、愛欲描写に挑戦している作品を引く。
これらはエロティシズムから無縁とは言えぬ。さらに谷口らの作を引く。
この雑誌には男波弘志の「土方巽論」があって、舞台で男色劇を演じたこの異才のことを書き、雑誌としても愛欲への傾斜を示している。
『青い地球』306号(諏訪市)からも数首引く。
『韻』11号(安城市)からも引く。 柳人には迷惑な提言だったかも知れぬと思うが「他山の石」として、俳人の努力からも学んでほしい。 (文芸評論家) |
誌上互選より 高点句(一人5句投票) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|