|
|
目次03年8月号 ・巻頭言 「題」 ・すずか路 ・小休止 ・川柳つれづれ ・人と句「ああ、日野 愿さん」 ・例会 ・例会風景 ・没句転生 ・アラレの小部屋 ・前号「すずか路」散歩 ・誌上互選 ・インターネット句会 ・ポストイン ・お便り拝受・あしあと ・大会案内など ・編集後記
|
久美子 久美子・柳歩整理 晴男・満月庵 柳歩 たかこ たかこ 柳歩 久美子 北原おさ虫さん 柳歩 たかこ |
|
巻頭言 | |
「題」 「題も創作」という言葉を聞いたことがあるが、題を出すのもなかなか難しい。広美さんは「作りやすくて選がしやすく、いい句ができる題がええんですけどな」などと冗談交じりに言われるが、作りやすいかどうかは人によって違うし、難しいと思った題で案外おもしろい句ができる場合もある。これがそうだ!と言えるような題は、はっきり言ってないだろう。 それはそれとして、大会では何かしら意味のある題が出される場合がある。ずいぶん前のことだが、豊橋の「やしの実」の大会の題が、「信念」「その後」「孝行」「常識」「反論」「かばう」「後悔」「土産」だった。一つひとつの題はともかくとして、全体として二字熟語である名詞が多く、何だか古臭い感じがするなあと思っていたら、三十年前の創立大会と同じ題にしたと聞き、納得したことがある。また、名古屋川柳社の大会で「鈴」「木」「可」「香」、四日市の大会で「保」「地」「桂」「水」という題が出されたことがある。いずれもその会の先人のお名前から採った題だが、後者の「桂」は使い道が限られており、作るのもたいへんだったが、選者も苦労されていた記憶がある。 こんなことを思い出したのは、先日(七月七日)締め切りだった「おりひめ☆ひこぼし川柳会創立記念誌上大会」の題がおもしろかったからである。「親友」「手紙」「運命」「思い出」「かけはし」「阿吽」「感謝」の名詞ばかり七題。「手紙」などはよくあるが、「阿吽」は見かけない題だし、ただの「橋」ではなく「かけはし」というのも凝っている。全体を通じて、やや重みがあるとともに、人と人とのつながりを感じさせる言葉が並び、創立大会にふさわしい雰囲気を醸し出している上に、七夕の雰囲気も漂っている。よく考えられたものだと、感心したのだった。
久美子 |
すずか路より | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
誌上互選より 高点句(一人5句投票) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|