目次04年5月号
巻頭言 「しゃれの原因」
すずか路
・小休止
・川柳つれづれ
・人と句大山滝(5)を…」
・例会
・例会風景
・没句転生
・アラレの小部屋
・前号「すずか路」散歩
誌上互選
・インターネット句会
・ポストイン
お便り拝受・あしあと
・大会案内など
・編集後記

 


久美子 
久美子・柳歩整理
基十・順子
柳歩
たかこ

たかこ
柳歩
久美子
月波与生さん 
柳歩









 
バックナンバー

25年12月(240号)   29年12月288号)  03年12月336号)
25年11月(239号)    29年11月287号) 03年11月(335号)
25年10月(238号)   29年10月286号)  03年10月(334号)
25年 9月(237号)  29年 9月285号)  03年09月(333号)
25年 8月(236号)    29年 8月284号) 03年08月(332号)
25年 7月(235号)  29年 7月283号) 03年07月(331号)
25年 6月(234号)    29年 6月282号)  03年06月(330号)
25年 5月(233号)    29年 5月281号)  03年05月
(329号)
25年 4月(232号)    29年 4月280号)  03年04月(328号)
25年 3月(231号)    29年 3月279号)  03年03月(327号)
25年 2月(230号)   29年 2月278号)
  03年02月(326号)
25年 1月(229号)    29年 1月277号)  03年01月(325号)
24年12月(228号)   28年12月276号)  02年12月(324号)
24年11月(227号)  28年11月275号)  02年11月(323号)
24年10月(226号)  28年10月274号)  02年10月(322号)
24年 9月(225号)   28年 9月273号)  02年09月(321号)
24年 8月(224号)   28年 8月272号)  02年08月(320号)
24年 7月(223号)   28年 7月271号)  02年07月(319号)
24年 6月(222号)   28年 6月270号)  02年06月(318号)
24年 5月(221号)   28年 5月269号)  02年05月(317号)
24年 4月(220号)   28年 4月268号)  02年04月(316号)
24年 3月(219号)  28年 3月267号)  02年03月(315号)
24年 2月(218号)  28年 2月266号)  02年02月(314号)
24年 1月(217号)  28年 1月265号)  02年01月
(313号)
23年12月(216号)   27年12月264号)  01年12月(312号)
23年11月(215号)   27年11月(263号)  01年11月(311号)
23年10月(214号)
  27年10月(262号)  01年10月310号)
23年 9月(213号)
 27年 9月(261号)  01年09月309号)
23年 8月(212号)  27年 8月(260号)  01年08月308号)
23年 7月(211号)
  27年 7月(259号)  01年07月307号)
23年 6月(210号)
  27年 6月(258号) 01年06月306号)
23年 5月(209号)
  27年 5月(257号) 01年05月305号)
23年 4月(208号)
  27年 4月(256号)  31年04月304号)
23年 3月(207号) 
27年 3月(255号)  31年03月303号)
23年 2月(206号)
  27年 2月(254号)  31年02月302号)
23年 1月(205号)
 27年 1月(253号)  31年01月301号)
22年12月(204号)
  26年12月(252号)  30年12月300号)
22年11月(203号)
  26年11月(251号)  30年11月299号)
22年10月(202号) 
26年10月(250号)  30年10月298号)
22年 9月(201号)
 26年 9月(249号) 30年 9月297号)
22年 8月(200号)
 26年 8月(248号)  30年 8月296号)
22年 7月(199号) 
26年 7月(247号)  30年 7月295号) 
22年 6月(198号)
  26年 6月(246号)  30年 6月294号)
22年 5月(197号)
  26年 5月(245号)  30年 5月293号)
22年 4月(196号)
  26年 4月(244号)  30年 4月292号)  04年 4月340号)
22年 3月(195号) 
26年 3月(243号)  30年 3月291号)  04年 3月339号)
22年 2月(194号)
  26年 2月(242号) 30年 2月290号)  04年 2月338号)
22年 1月(193号)
 26年 1月(241号)  30年 1月289号)  04年 1月337号)

                         
以前のバックナンバー
巻頭言

「しゃれの原因」

 いわゆるサラ川や一部の公募川柳で、しゃれや言葉遊びが幅を利かせている理由を考えていたら、思い当たったことが一つある。「教科書に川柳を」というスローガン(?)があるように、国語科の教科書に川柳が掲載されていないことが、川柳の普及が進みにくい一因だという考えがあるが、逆に、社会科の教科書での川柳の扱いが、現代の川柳への誤解を作っているのではないかと思いついたのである。

 中学校の場合、「川柳」は、江戸時代の文化として歴史的分野の教科書にちゃんと出てくる。しかも太字(重要語句)である。問題は、そこにつけられる形容詞が「風刺、こっけい、皮肉」という言葉であること、そして「狂歌・川柳」とひとくくりにされていることではないだろうか。
 それでも以前は、「雷をまねて腹掛けやっとさせ」や、「寝ていても団扇の動く親心」といった、庶民の生活を描いた古川柳が教科書にも載っていた。しかし最近では、スペースの都合や近現代史重視(それはそれで大切なことだが)のためか、教科書から作品例が消える傾向にある。

もちろん、作品が載らなくなってきたのは狂歌も同様である。とはいえ、これまで掲載されることの多かった「白河の清きに魚も住みかねて元の濁りの田沼恋しき」や「世の中に蚊ほどうるさきものはなしぶんぶというて夜も寝られず」、あるいは「太平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず」は、当時の政治状況を説明するには便利だし、掛詞(しゃれ)を使っていて生徒の興味も引きやすい。たとえ教科書に載っていなくても、授業で紹介される可能性はある。少なくとも川柳より狂歌の方が、社会科の授業での「利用価値」が高いのだ(川柳で使えそうなのは、「役人の子はにぎにぎをよく覚え」ぐらいか)。

 かくして、「風刺、こっけい、皮肉」を含む内容で、「五七五七七=狂歌、五七五=川柳」であり、「掛詞(しゃれ)を使う」というのが、中学生の理解となる。これが潜在意識となり、しゃれや言葉遊びの川柳を生む土壌になっているのではないかと思うのだが、少々考え過ぎだろうか。

                                         久美子
                                                                                                                                               
 
すずか路より
ウキウキと桜さくらで終わる春 水谷ちか子
駅ピアノ平和な国に置いてある 小出順子
お帰りと言ってはくれぬ御佛壇 藤村洋子
鳥たちもやがて記憶のない空へ 柴田比呂志
どん底で笑うしかない選択肢 竹内そのみ
これと言う技はないけど八十路過ぎ 小林祥司
明日なら受けて立ちます先ずは寝る 田鎖市子
SOSボタンが増えている電車 眞島ともえ
新緑のまぶしさ若き日を思う 加藤峰子
空港に命繋いだ避難民 福村まこと
腰痛が雑草達を喜ばせ 佐藤千四
国ガチャと片付けられぬこの悲劇 瀬田明子
衣食住満ちてる中で見る戦 満月庵
移住して空き家へ村の人になる 寺井一也
籠池氏だけ有罪にする司法 西山竹里
顔出しも手出しもせずに歳を取る 岡ア美代子
日常に春の音符が戻らない 澁谷さくら
病室の窓から見える別世界 玉木りょうこ
戦禍の場穀倉地帯今むかし 磯浜基十
買い溜めて食品ロスが増えている 神野優子
知らぬ間にアッチコッチにかすり傷 前田須美代
酒宴などしたい桜の花便り 坂 茜雲
生涯学習老いの不安に精を出す 大川里子
躾糸外さぬままで五十年 岩谷佳菜子
シミ皺は私の歴史嘆くまい 西垣こゆき
ストーブに引力があり動けない 松岡ふみお
主役にはいつもサクラを頼む春 坂倉広美
コロナの所為彼岸の経が端折られる 竹島 晃
両足を高く上げてと言われても 勝田五百子
晴耕も雨読もかなりサボりぎみ 橋倉久美子
天袋に埃だらけの日章旗 北田のりこ
楽しみが膨らんでいくマタニティー 中川知子
さざ波の音だけでいい世界地図 河合恵美子
固まりが成長してる肩の凝り 落合文彦
常識をちょっと外した葱坊主 竹尾佳代子
下手なコントに笑い転げる暇はない 毎熊伊佐男
黒と白だけで勝負をつける囲碁 戴 けいこ
ミサイルにもううんざりの日本海 河内秀斗
民生委員が元気ですかと逆取られ 村井一朗
止められぬサウナの後の生ビール 奥田悦生
転んでも正面突破する覚悟 山口龍一
腰痛をなだめながらのかぼちゃ煮え 鈴木裕子
寒い夜は熱燗飲んで温まる 瓜生晴男
俺の心の安定剤か伊勢の海 長谷川健一
気づいたら年下ばかりいる職場 竹口みか子
うぐいすが上手に鳴いて気もそぞろ 草山節子
戦禍さえなければ生きていた子供 加藤吉一
相性は悪いと思いつつ夫婦 芦田敬子
遊ぶ子を待つブランコに初夏の風 圦山 繁
ばあちゃんは才女だったと言っておく 小川はつこ
掛かり付けの眼鏡屋さんを持っている 西川幸子
一生は瞬時に過ぎぬ大宇宙 吉崎柳歩
大都会の中にポツンと一軒家 青砥たかこ
 

整理・柳歩

令和4年4月23日(土) 出席者12名欠席投句34名より

宿題「小銭」 青砥たかこ 選と評
   末っ子は小銭でパシリさせられる 岩谷佳菜子 
   小銭でも昴一曲歌えます 東川和子
 止  割り勘にするとき必要な小銭 橋倉久美子
 軸  貯金箱の五百円玉拗ねている 青砥たかこ
宿題 共選「遅れる」 河内秀斗 選
   停戦が遅くなるほど増す戦禍 北田のりこ
   遅れても出さねばならぬ申告書 𠮷崎柳歩
 止  モデルナアーム遅れてやってきた痛み 玉木りょうこ
 軸  平和を学ぶのは手遅れになってから 河内秀斗
宿題 共選「遅れる」 橋倉久美子 選
   集合に遅れる最低の幹事 青砥たかこ
   遅れても払い戻しはない切手 福村まこと
 止  補欠合格少し遅れて春が来る 河内秀斗
 軸  散るころにドンが聞こえる遠花火      橋倉久美子
宿題「自由吟」 𠮷崎柳歩 選と評
   悔いている兵もいるはずロシア軍 西山竹里
   友達になってくれないダンゴムシ 小川はつこ
   末席の意見のほうへ手を挙げる 坂倉広美
   プーチンの指先にある核ボタン 𠮷崎柳歩 
席題「悔しい」
 7点  悔しそうにするのも勝者へのマナー 橋倉久美子
 6点  血税をマスクなんかに使われる 芦田敬子
   整形をしたのに誰も気づかない 芦田敬子
 5点  悔しさを肴にすると進む酒 𠮷崎柳歩
 4点  見逃し三振ショウヘイだって天仰ぐ 𠮷崎柳歩
   悔しがる顔は見せない乗り遅れ 青砥たかこ
誌上互選より 高点句(一人5句投票)
前号開票 『空(から)』  応募114句
  19点  表札が今も守っている空き家 加藤吉一 
  14点    反抗期だけど弁当箱は空 中川知子
  10点   空っぽの財布で見栄を張る日本 戴 けいこ
   9点  空っぽになるまで聞いてやる悩み 平尾定昭
     ストレスを空っぽにする大ジョッキ 織田広花
    8点  空っぽの灯油タンクに春が来た 寺井一也
      脳ミソが空になってる露天風呂 入山 繁
       空っぽになると淋しいおもちゃ箱 西山竹里
       空席へも笑い届けている前座 加藤吉一